fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

お知らせ
ご無沙汰しております。皆さま、お元気ですか。

ここに投稿できずにいると、安否確認の問い合わせをちらほらいただきました(笑)

ありがとうございます。


Instagramの方でちらほら投稿してますので、よければこちらにお越しください。

https://www.instagram.com/atsukichisweet



皆さん体調に気をつけて、いい時間を過ごしましょうね。

スポンサーサイト



その他 | 10:16:04 | トラックバック(0) | コメント(1)
ホテルヒューイット甲子園 ポモドーロ
いつの間にやらお盆も過ぎて、今年もあんまり夏らしい雰囲気を感じないまま夏が過ぎ行こうとしていますね。

最近は夏のスイーツブッフェといえば、すっかり桃が定着してますが、子供の時なんかは、

お中元だかお供物のお下がりだかで入手した「リリーの白桃缶」が案外ご馳走だったりしたものです。

黄桃ではちと物足りない、やはり白桃のほうね。むしろ桃そのものより桃らしい味がしてうまかったなぁ。

あれを開けるとなると、家族でもちょっとした盛り上がりをみせたりして。

そんな思い出もあって、特に桃は缶詰のほうがスイーツらしい味に仕上がるんじゃないかとも思ったりします。









IMG_0049_2021082301490184b.jpg

マルジョレーヌ、レッドカラントとカシスのムース、桃のロール、たこ焼き風シュークリーム、紅茶とジャムのタルト、

桃のクリームチーズのパン、桃のマリトッツォ、パインのバターケーキ、桃とホワイトチョコのデニッシュ




桃のロール。キュッと締まって弾力を感じる生地に、ほんのりと桃の香りがする固めのクリームが巻かれています。

中心には桃のジャムが添えられていて、さわやかな桃の香りが追いかけてくる。

カチッと固めの食感で統一されていて、生地とクリームのバランスもいい。


紅茶とジャムのタルト。ジャムがやわらかい甘酸っぱさで心地よい。さっくりとしたタルト生地の食感もよく、

ジャムが載ったクッキーのでっかい版を食べてるような感じもする。


桃とホワイトチョコのデニッシュ。桃缶も桃で、ホワイトチョコに負けない香りと甘さがあります。

桃缶だとチョコとも合わせることができて、割とコクのあるスイーツも楽しめそう。





IMG_0046_20210823014856580.jpg

桃とグレープフルーツのムース、桃とローズのムース



IMG_0048_202108230148591c6.jpg

柚子とプラリネのムース、桃と紅茶のムース、桃のショートケーキ、桃のムース、桃のタルト



柚子とプラリネのムース。

プラリネムースのナッツの香ばしい香りが濃くて、しっかりとしたスイーツに仕上がっています。

柚子の爽やかな香りとの対照的なコンビネーションも面白い。







IMG_0047_20210823014858a5e.jpg

ガトーショコラ、苺のベイクドチーズケーキ、洋ナシとショコラのムース、ショコラとパッションのムース



洋ナシとショコラのムース。ショコラのしっかりした甘さの中に、洋梨のシャリ感と香りを感じます。





IMG_0044_20210823014854675.jpg

スコーン、抹茶クッキー、桃のマカロン、桃のパウンドケーキ



スコーン。ビスケットサイズの小さいスコーンで、ポイっと口に放り込みやすい。

ちょうど、一般的なスコーンの周りのよく焼けた部分だけを集めたような感じで、驚くほどサクサク。

時折くるみのカケラも中に入っていて、変わり種のクッキーのような雰囲気もあります。


抹茶クッキー。きな粉の香りがして、和風テイストで上品なクッキー。






IMG_0043_20210823014851dd3.jpg

はちみつとレモンのグラス、桃の炭酸ジュレ




IMG_0042_20210823014850861.jpg

マンゴーのグラス、桃の杏仁豆腐


IMG_0051_20210823014903a53.jpg



マンゴーのグラス。濃いめのマンゴー層に、一番下にはややざらついたココナッツ層を据えて南国の雰囲気。





IMG_0045_2021082301485490a.jpg

アスパラとソーセージのパン、クロックムッシュ、ワッフル、モッツアレラチーズとトマトのバジルサンド、

ミックスサンド、桃のサンド




IMG_0053_20210823014906147.jpg

紅茶とジャムのタルト、洋ナシとショコラのムース




IMG_0061_20210823014845397.jpg

スコーン、桃のロール





IMG_0052_2021082301490546d.jpg

受付の時にもらったチケットと引き換えに、スペシャルスイーツのパフェとドリンクがもらえる。

自分の好きなタイミングで引き換え可能に。




IMG_0056_202108230149086c6.jpg

スペシャルドリンク

白麗の桃使用。





IMG_0057_20210823014909c85.jpg

桃のパフェ

「なつおとめ」の桃を使用していて、食感はしっかりを通り越してやや大根を思わせる固さがある。

下はソフトクリームと桃のソースでシェイク風味。




IMG_0059_20210823014844ebd.jpg

桃のジェラート

川中島の桃が添えられていて、こちらはちょうどいい柔らかさでいいバランス。

そしてジェラートそのものの出来栄えのよさにびっくり。さわやかでしっかりと桃の香りが漂っておいしい。

前回のマンゴーといい、この手作りアイスのカテゴリーは今後目が離せなくなりそうです。






IMG_0041_202108230148498c0.jpg

桃と生ハムのカッペリーニ



IMG_0050_20210823014903758.jpg

魚のブイヤベース仕立て、辛味トマトパスタ、鴨のロティ マスタードソース




IMG_0062_20210823014847f3f.jpg

辛味トマトパスタ、唐揚げ


唐揚げは生姜の香りがする、ちゃんとおいしいやつです。


ホテル系(兵庫) | 23:45:03 | トラックバック(0) | コメント(1)
オリエンタルホテル福岡 博多ステーション
抹茶スイーツブッフェ





スイーツだけでなく食事も手作りで、すべてにアットホームな温かさを感じる雰囲気で包まれます。

今回は特産の八女抹茶を擁した抹茶スイーツをメインにした内容。

素材のよさもさることながら、目を惹くのはチョコレートの使い方のうまさ。

抹茶との合わせ方はもちろん、チョコ単体のものでも、配合や焼き加減など見えない部分での工夫を感じます。

先だっては幻に消えてしまったチョコレートブッフェを密かに心待ちにしてたりして。

いつもながら、内容、雰囲気ともにとても満足感の高いブッフェでした。









IMG_9175_20210727224443de9.jpg

IMG_9182_20210727224447359.jpg

マカロン、カヌレ、抹茶のブラウニー、抹茶のモアールショコラ、生チョコロール、抹茶のシフォンケーキ



IMG_9176_20210727224445ccf.jpg

抹茶のフィナンシェ、抹茶の生チョコ



IMG_9177_20210727224446639.jpg

マリトッツォ(抹茶、プレーン)



IMG_9184_20210727224449a50.jpg

抹茶ティラミス、レモンゼリー




IMG_9185_20210727224450019.jpg

パンナコッタ、いちごゼリー




IMG_9189_2021072722455775c.jpg

抹茶ムース



IMG_9190_20210727224559ee8.jpg




IMG_9191_20210727224600482.jpg

抹茶プリン




IMG_9224_20210727224716d9d.jpg



IMG_9225_202107272247174cd.jpg

抹茶のオペラ




IMG_9217_20210727224714893.jpg

いちごのショートケーキ



IMG_9216_202107272247123e5.jpg

抹茶のベイクドチーズケーキ




IMG_9215_20210727224711f9a.jpg

チョコレートケーキ




IMG_9164_20210727224437e45.jpg



IMG_9165_202107272244395a5.jpg



IMG_9166_20210727224441cfd.jpg



IMG_9167_20210727224442b66.jpg




IMG_9194_20210727224604f3b.jpg








IMG_9195_20210727224605793.jpg

八女抹茶


IMG_9228_2021072722472017f.jpg

わらび餅


IMG_9203_202107272247050fa.jpg

てつやとのりこの玉子と博多華味鳥の親子丼



IMG_9201_20210727224704d34.jpg

キッシュ各種

IMG_9230_20210727224759877.jpg

IMG_9231_20210727224800f95.jpg




IMG_9232_20210728000653332.jpg

チーズタッカルビ



IMG_9198_20210727224702f28.jpg

オニオンリング、ポテトフライ






IMG_9213_2021072722470869c.jpg

IMG_9214.jpg





*************




IMG_9227_20210727224718c9b.jpg

ウェルカムプレートは、マカロン、抹茶プリン、抹茶の生チョコ。



IMG_9234_20210727224802792.jpg

チョコレートケーキ。

チョコ一色の濃厚なケーキ。たっぷりと生地が使われて固めでホロっとした生地が、ガナッシュともよく絡みます。

上のホール状態の写真で、上にピーナッツチョコの欠片が散らされてるのがわかると思いますが、

この欠片が生地の中にも入れ込まれて、時折感じるその食感と味わいのアクセントが最高です。

抹茶のベイクドチーズケーキ。

しっとりと密度が高い生地で、チーズ感はそれほど強くないものの、その塩っぽさと抹茶の香りで、さっぱりと感じます。



IMG_9246_2021072722474819a.jpg

抹茶のモンブラン。とにかく抹茶のモンブランクリームが絶品。よくありがちな、ホイップに抹茶を混ぜたものではなく、

モンブランクリームに抹茶をたっぷりと混ぜ込んでいるので、ややザラリとした舌触りや甘さ、

モンブランの味わいはそのままに、抹茶の香りも楽しめるクリームに仕上がっています。

抹茶のモアールショコラ。簡単に言うと、クラシックショコラの中が柔らかいタイプのものに近い。

ただ、こちらは単に柔らかいというよりも、テリーヌのようにねっとりと口の中でまとわりつく食感と、

濃厚なホワイトチョコの甘さが際立っています。



IMG_9237_2021072722480634f.jpg

抹茶プリン。こちらのシグネチャースイーツのプリンをベースに抹茶をプラス。

ほぼカスタードに近いコクのある甘い玉子の味わいに、お茶の香りと後味に少しのほろ苦さを感じます。

抹茶のオペラ。シロップの浸みた感は少ないが、ミルクとホワイトの2つのチョコガナッシュと、

抹茶クリームでコクのある味わいの鮮やかな層をなしている。




IMG_9236_202107272248056c9.jpg

生チョコロール。

見た目以上にとてもミルキーな味わい。中心に据えられた生チョコでグッとチョコ感を出します。





IMG_9253_20210727224757bb0.jpg

フィナンシェは表面がねっとりしてるタイプ。甘めだが、抹茶の香りと苦味でほどよい仕上がり。




IMG_9241_202107272248129c9.jpg

ティラミスはゆるめの抹茶風味のクリームがたっぷり。薄めのスポンジが2層ほど入っています。




IMG_9238_20210727224808ec7.jpg

わらび餅。和スイーツのメニューがほどよく入っているのもうれしい。




IMG_9252_20210727224755b5d.jpg

八女抹茶は一人ずつお茶をたててもらえます。









IMG_9242_202107272248124a0.jpg





IMG_9239_20210727224809233.jpg

カフェの食事メニューで人気の親子丼。スイーツブッフェでのこの優しい甘辛醤油がいっそうおいしい。




IMG_9244_20210727224814b3d.jpg

こちらも人気メニューの黒ゴマ坦々麺。口の中で黒ゴマの香りがすごい。後味に辛さがピリッときます。




IMG_9248_20210727224749b3c.jpg

キッシュとチーズタッカルビ。タッカルビは辛さはほぼなく、大ぶりの鳥肉がゴロッと入っている。

ホテル系 (福岡) | 23:43:18 | トラックバック(0) | コメント(0)
インターコンチネンタルホテル大阪  NOKA Roast & Grill
ピーチスイーツブッフェ『PEACH ON THE BEACH』





今回も海外旅行をコンセプトにして外国のスイーツをモチーフにした内容。

前回のいちごもそうですが、以前のように単にテーマのフルーツのダラダラ並べてるより、

バラエティにも幅が出て、「え、何それ?」的な外国スイーツの面白さもあって、ずっと楽しさを感じます。

ピーチ以外にもトロピカルフルーツが使われて、中には、ピーチ関係ないやん!?というのもちらほらありますが、

むしろそれはそれでよかったりする。爽やかなだけでなく、コクある甘さのスイーツも楽しめます。












IMG_8712_20210719015220243.jpg

IMG_8713_20210719015221ae3.jpg
オーシャンピーチケーキ

IMG_8702_20210719015212c23.jpg
スイートポテトプディングとピーチコンポート

IMG_8704_20210719015213dda.jpg
オーストラリア産クリームチーズケーキと桃

IMG_8705_20210719015215c49.jpg
フィジー風ハニーケーキ

IMG_8709_20210719015216f10.jpg
トロピカルピーチとグァバケーキ

IMG_8711.jpg
桃のショートケーキ

IMG_8717_2021071901522295a.jpg
ハワイアンココナッツパンケーキとピーチのコンポート

IMG_8719_20210719015154ca1.jpg
ピーチのマリトッツォ

IMG_8721_20210719015156726.jpg
ピーチと南国フルーツのタルトレット

IMG_8723_202107190151570a5.jpg
ピーチカップケーキとチョコレートクリーム

IMG_8726_202107190151593a8.jpg
ピーチとトロピカルフルーツのスイーツ・タコス

IMG_8728_20210719015200207.jpg
ピーチとナタデココヨーグルト




IMG_8753_20210719015327b55.jpg
バインフラン




IMG_8681_20210719020910016.jpg

IMG_8682_20210719020912ca5.jpg

IMG_8683_20210719020913e89.jpg





IMG_8679_20210719020907f5f.jpg

IMG_8685_202107190211167e4.jpg

IMG_8686_20210719021113c92.jpg

IMG_8687_20210719021114fff.jpg






IMG_8690_2021071902091577b.jpg

IMG_8691_20210719020916609.jpg

IMG_8692_20210719020918244.jpg

IMG_8693_2021071902091907d.jpg

IMG_8694_2021071901520461b.jpg




IMG_8688_2021071901520130a.jpg
ピーチとプラムのベイクタルト

IMG_8693_2021071901520366a.jpg

IMG_8694_2021071901520461b.jpg

IMG_8696_20210719015207fa4.jpg
パイナップルとベーコンのキッシュ

IMG_8697_20210719015208344.jpg
ピーチバター・プディングとゴールデンシロップ

IMG_8698.jpg
ドライピーチトゥロン

IMG_8699_2021071901521162a.jpg









IMG_8730_20210719015334a61.jpg
ピーチのパブロヴァとパッションフルーツ

IMG_8732_2021071901533691d.jpg
トロピカルピーチとマカダミアントライフル

IMG_8733_202107190153376c0.jpg
カオニャオマムアン


IMG_8737_202107190153393b9.jpg
フレッシュピーチとラベンダーパンナコッタ

IMG_8738_202107190153406d1.jpg
アルフォンツ・マンゴーのプリン

IMG_8739_20210719015342cf8.jpg
タホ



*************



IMG_8750_2021071901532253e.jpg


オーシャンピーチケーキ。

ブルーハワイのジュレで涼しげながら、ホワイトチョコのクリームでほどよいコクを感じます。

ピーチはコンポートにて後のせ。ちなみに、このピーチのコンポートは随所に添えられていて、好みにもよりますが、

特に無理にかけなくてもいいとは思います。

スイートポテトプディング。これなんかもそうで、個人的には特にコンポートいらない気がする。

スイートポテトとプリンを足して2で割ったような感じで、ココナッツの香りが素朴ながら海外っぽい空気感。

クリームチーズケーキと桃。結構強めのチーズ感で、さっぱりした桃とのコンビネーションはとてもいい。

フィジー風ハニーケーキ。

あまり味わったことのないようなスパイスの香りがするしっとりと重めのパウンドで、クセになる味。

ココナッツパンケーキ。形、やや詰まった生地の感じともに、ちょっとスコーンっぽいパンケーキ。





IMG_8751_20210719015324975.jpg


グァバケーキ。グァバの強い香りがするムース層がとても南国っぽい。桃の香りともよく合っています。



IMG_8747_2021071901531915b.jpg

ピーチとトロピカルフルーツのスイーツタコス。

フルーツがそれほど主張のあるものではないからか、タコスのコーンの香りが際立っていて、ある意味かなり海外っぽい。

これはあのコンポートかけてみるといいかもしれない。色々試して楽しみましょう。




IMG_8748_2021071901532180d.jpg


小ぶりなマリトッツォも登場。個人的にはメロンパンの方がスイーツ感があって好きですね。

ドライピーチブラウニー。これが思わぬ伏兵。しっとりどころかねっちゃりと口の中にまとわりつくような食感で、

一粒で嫌というほどチョコを味わい尽くせます。チョコ好きの方はお試しあれ。

チョコレートバナナドーナッツは、中に甘さが少ないバナナが入っています。



IMG_8752_20210719015325a5f.jpg

トロピカルフルーツを使った夏らしいグラス。


IMG_8746_2021071901534846c.jpg

フレッシュピーチとラベンダーパンナコッタ。

ラベンダーのいい香りが漂うパンナコッタ。ラベンダーってあまり出会ったことないですが、なかなかいいですね。

桃との相性もよく、とても上品なグラススイーツ。

トロピカルピーチとマカダミアントライフル。

桃とクリーム、シロップで浸されたスポンジ生地のグラス。マカダミアナッツの香りと食感がいい南国感を出しています。



IMG_8745_20210719015346c18.jpg


カオニャオマムアン。名前からして東南アジアの食べ物ですね。タイのお米のスイーツだとか。

ココナッツミルクのお粥のような感じ。甘さはそれほど強くない。

タホ。こちらはfromフィリピン。名前から想像できる通り、豆腐のスイーツらしい。

やや固めで、ちょうど豆腐とプリンの間のような食感。黒蜜がかかっていて、和風テイストなので意外とあっさり。




IMG_8744_2021071901534554d.jpg

ピーチとナタデココヨーグルト。




IMG_8755_20210719015328da1.jpg

ドライピーチトゥロン。バナナが入った春巻き。このバナナも同じくそれほど甘くなく、何かの芋っぽい感じ。




IMG_8757_20210719015331e12.jpg

ピーチバタープディングとゴールデンシロップ。

バターの香り、シロップの甘さで濃厚で食べ応えのあるクロワッサンのパンプディング。

バインフラン。ベトナムのカスタードプリン。ちょっと固めで、ミラノプリンっぽい雰囲気があります。



IMG_8760_20210719015333b6b.jpg

途中、テーブルごとに提供されるピーチメルバ。

ホテル系(大阪) | 17:56:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
ホテルニューオータニ大阪 SATSUKI LOUNGE

スーパースイーツビュッフェ2021 〜夏いちご&ピーチ・マンゴー・メロン〜




夏いちごの参戦が急きょ決まって、この調子だと一年中いちごになるな…と思ったりして。

が、こないだのシーウィンド然り、夏のフルーツにいちごが加わったことで、かなりいい相乗効果が出ますね。

紅一点とはよく言ったもので、他のフルーツと並んで見ると、そもそも色合いに華々しさが出るし、

その慣れ親しんだ甘酸っぱさと香りは、引き締まるような、安心するような、他とは違う雰囲気があります。

やっぱり、いちごっていうのは、さりげなく傍らにサラッとあるぐらいが一番輝くような気がしますね。

理由はどうあれ、バラエティの幅が出てよくなったと思います。







IMG_9049_20210719011437a00.jpg
新エクストラ スーパーマンゴーショートケーキ

IMG_9050_2021071901143960d.jpg
スーパーメロンショートケーキ

IMG_9052_202107190114405ae.jpg
夏いちごのショートケーキ

IMG_9053_202107190114429a2.jpg
夏いちごタルト

IMG_9054_20210719011443779.jpg

IMG_9056_20210719011445a1c.jpg
Exotique (エキゾチック)

IMG_9057_20210719011446f3a.jpg
メロンとココナッツのムース

IMG_9059_202107190114488c8.jpg
黄桃とダークチェリーのタルト

IMG_9060_20210719011449e62.jpg
マンゴー豆乳スフレケーキ

IMG_9062_20210719011451567.jpg
バナナシフォンケーキ

IMG_9063_2021071901145294f.jpg
チョコバナナのプチシュークリーム

IMG_9065_202107190114247f8.jpg
マンゴートロピカルパウンドケーキ


IMG_9066_20210719011425826.jpg
フレッシュピーチコンポート






IMG_9044_20210719011431922.jpg
くず餅メロン杏仁プリン

IMG_9045_202107190114332e1.jpg
マンゴーゼリーココナッツタピオカソース

IMG_9046_20210719011434f2d.jpg
ピーチゼリー

IMG_9047_20210719011436b42.jpg
いちごゼリー







IMG_9070_20210719011427b9b.jpg
中巻き寿司、いなり寿司

IMG_9071_20210719011428024.jpg
海老マヨドック

IMG_9072_2021071901143062b.jpg
トルティーヤラップサンド

IMG_9076_2021071901442359e.jpg
タンドリーチキンサンド

IMG_9077_20210719011559eb2.jpg
”なにわ”ミックスサンド

IMG_9078_202107190116018a4.jpg
冷製ラタトゥイユ ハイジパウンド

IMG_9079_202107190116025d7.jpg






IMG_9081_202107190116047bb.jpg
油淋鶏

IMG_9082_202107190116057c2.jpg
シェフおすすめ麺料理

IMG_9084_20210719011607e5c.jpg
フィッシュバーグ大葉風味

IMG_9085.jpg
リコピンたっぷりチキンのハーブトマトソース煮ココットチーズ焼き

IMG_9087_20210719014831f99.jpg
新東京大豆ミートバーガー

IMG_9088.jpg
ポークカツサンド








IMG_9093_2021071901161145e.jpg

IMG_9094_202107190116135c9.jpg




*************



IMG_9102_2021071901180262c.jpg


うまく表現できませんが、マンゴーやメロンは特徴的な香りながら味はフワッとしたようなところがあるので、

そこに、わかりやすいいちごのすっきりとした甘酸っぱさが加わると、割と飽きなく食べれるように思います。

スーパーシリーズは生地の口どけもよく、全体的に品がいい。



IMG_9105_20210719011558225.jpg


IMG_9111_2021071901170137e.jpg


IMG_9103_202107190131440ca.jpg


メロンとココナッツのタルト。メロンのジュレとココナッツムースのあまり見ない組み合わせ。

甘い香りの組み合わせで、最初食べた時はややボヤッとした感じでしたが、メロンジュレにはライムが使われていて、

ジワジワと南国のテイストを感じます。

自分が好きなのもあってか、この夏はココナッツやライムを使ったスイーツによく出会う気がします。

ココナッツ苦手な人もいるでしょうが、個人的にはいい夏のトレンドで楽しい。

Exotique (エキゾチック)。生地にココナッツ、トップにはパイナップルにライムが軽く散らされていて、

真ん中のトロピカルなババロアは濃厚で、バニラの甘い香りがします。ちょっと「ヴィクトリア」っぽいケーキ。

夏のフルーツ満載で、コクと香りもあるスイーツに仕上げているのはさすが。

夏いちごのタルトはミルクチョコのクリーム、チョコバナナのプチシューはバナナ感控えめのカスタード使用。

マンゴートロピカルパウンドケーキ。これも表面のココナッツがきいていて、生地にドライマンゴーが混ぜられている。

しっとりとした生地は好みもので、トロピカルな香りがします。

マンゴー豆乳スフレケーキ。マンゴーは上のクリームのみで、マンゴー感はさほどない。

しっとりやわやわの生地の口どけがよく、りくろーさんよろしく、ボトムのレーズンがとてもよく合います。

黄桃とダークチェリーのタルト。こういう焼き上げた感じのタルトはニューオータニっぽくない感じがしますね。

カフェあたりで出そうなタルトは、外はさっくり中はしっとりしていて、果物の主張もほどよく、しっかりと甘い。



IMG_9107_2021071901161402a.jpg


今の季節にぴったりな口あたりのいいグラス。

いちごゼリーは、ジャムを思わせるほど濃いもので、クリームと交わることで上等ないちごミルクに。

ここでもいちごが入ることで適度なバランスが出ています。



IMG_9108_2021071901161683b.jpg

パンケーキ。




IMG_9101.jpg

コンポート。ふわっとミントで、すっきりしたシロップがおいしい。




IMG_9098_202107190131474fa.jpg


IMG_9100_20210719013348274.jpg

“なにわ”ミックスサンド。紅しょうが風味のお好み生地が間に挟まったサンド。

文字だけ見てるとしょうもないサンドイッチに聞こえますが、思いの外紅しょうが感が強くて悪くない。

と思えるのは、なにわっ子のソウルのせい?



IMG_9110_20210719011619c05.jpg

ミニパフェ。

いちごシャーベットとソフトクリームが使われていて、いちごのゼリーと底にピスタチオムース、

軽く砕いたピスタチオがかけられています。いちご感がしっかりあって、ピスタチオ入りのいちごミルク。

なぜこういうのをいちごの時に出さなかったんだろう…そういう意味でも、いちごの時よりいちごが輝いて見えます。





IMG_9112_20210719013146b24.jpg


マンゴー、メロン、いちごのシャーベット。あとバニラアイス。

今回はシャーベットが多いので、バニラがやたらとおいしく感じます。

ホテル系(大阪) | 23:50:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ