fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

インターコンチネンタルホテル大阪  NOKA Roast & Grill
ピーチスイーツブッフェ『PEACH ON THE BEACH』





今回も海外旅行をコンセプトにして外国のスイーツをモチーフにした内容。

前回のいちごもそうですが、以前のように単にテーマのフルーツのダラダラ並べてるより、

バラエティにも幅が出て、「え、何それ?」的な外国スイーツの面白さもあって、ずっと楽しさを感じます。

ピーチ以外にもトロピカルフルーツが使われて、中には、ピーチ関係ないやん!?というのもちらほらありますが、

むしろそれはそれでよかったりする。爽やかなだけでなく、コクある甘さのスイーツも楽しめます。












IMG_8712_20210719015220243.jpg

IMG_8713_20210719015221ae3.jpg
オーシャンピーチケーキ

IMG_8702_20210719015212c23.jpg
スイートポテトプディングとピーチコンポート

IMG_8704_20210719015213dda.jpg
オーストラリア産クリームチーズケーキと桃

IMG_8705_20210719015215c49.jpg
フィジー風ハニーケーキ

IMG_8709_20210719015216f10.jpg
トロピカルピーチとグァバケーキ

IMG_8711.jpg
桃のショートケーキ

IMG_8717_2021071901522295a.jpg
ハワイアンココナッツパンケーキとピーチのコンポート

IMG_8719_20210719015154ca1.jpg
ピーチのマリトッツォ

IMG_8721_20210719015156726.jpg
ピーチと南国フルーツのタルトレット

IMG_8723_202107190151570a5.jpg
ピーチカップケーキとチョコレートクリーム

IMG_8726_202107190151593a8.jpg
ピーチとトロピカルフルーツのスイーツ・タコス

IMG_8728_20210719015200207.jpg
ピーチとナタデココヨーグルト




IMG_8753_20210719015327b55.jpg
バインフラン




IMG_8681_20210719020910016.jpg

IMG_8682_20210719020912ca5.jpg

IMG_8683_20210719020913e89.jpg





IMG_8679_20210719020907f5f.jpg

IMG_8685_202107190211167e4.jpg

IMG_8686_20210719021113c92.jpg

IMG_8687_20210719021114fff.jpg






IMG_8690_2021071902091577b.jpg

IMG_8691_20210719020916609.jpg

IMG_8692_20210719020918244.jpg

IMG_8693_2021071902091907d.jpg

IMG_8694_2021071901520461b.jpg




IMG_8688_2021071901520130a.jpg
ピーチとプラムのベイクタルト

IMG_8693_2021071901520366a.jpg

IMG_8694_2021071901520461b.jpg

IMG_8696_20210719015207fa4.jpg
パイナップルとベーコンのキッシュ

IMG_8697_20210719015208344.jpg
ピーチバター・プディングとゴールデンシロップ

IMG_8698.jpg
ドライピーチトゥロン

IMG_8699_2021071901521162a.jpg









IMG_8730_20210719015334a61.jpg
ピーチのパブロヴァとパッションフルーツ

IMG_8732_2021071901533691d.jpg
トロピカルピーチとマカダミアントライフル

IMG_8733_202107190153376c0.jpg
カオニャオマムアン


IMG_8737_202107190153393b9.jpg
フレッシュピーチとラベンダーパンナコッタ

IMG_8738_202107190153406d1.jpg
アルフォンツ・マンゴーのプリン

IMG_8739_20210719015342cf8.jpg
タホ



*************



IMG_8750_2021071901532253e.jpg


オーシャンピーチケーキ。

ブルーハワイのジュレで涼しげながら、ホワイトチョコのクリームでほどよいコクを感じます。

ピーチはコンポートにて後のせ。ちなみに、このピーチのコンポートは随所に添えられていて、好みにもよりますが、

特に無理にかけなくてもいいとは思います。

スイートポテトプディング。これなんかもそうで、個人的には特にコンポートいらない気がする。

スイートポテトとプリンを足して2で割ったような感じで、ココナッツの香りが素朴ながら海外っぽい空気感。

クリームチーズケーキと桃。結構強めのチーズ感で、さっぱりした桃とのコンビネーションはとてもいい。

フィジー風ハニーケーキ。

あまり味わったことのないようなスパイスの香りがするしっとりと重めのパウンドで、クセになる味。

ココナッツパンケーキ。形、やや詰まった生地の感じともに、ちょっとスコーンっぽいパンケーキ。





IMG_8751_20210719015324975.jpg


グァバケーキ。グァバの強い香りがするムース層がとても南国っぽい。桃の香りともよく合っています。



IMG_8747_2021071901531915b.jpg

ピーチとトロピカルフルーツのスイーツタコス。

フルーツがそれほど主張のあるものではないからか、タコスのコーンの香りが際立っていて、ある意味かなり海外っぽい。

これはあのコンポートかけてみるといいかもしれない。色々試して楽しみましょう。




IMG_8748_2021071901532180d.jpg


小ぶりなマリトッツォも登場。個人的にはメロンパンの方がスイーツ感があって好きですね。

ドライピーチブラウニー。これが思わぬ伏兵。しっとりどころかねっちゃりと口の中にまとわりつくような食感で、

一粒で嫌というほどチョコを味わい尽くせます。チョコ好きの方はお試しあれ。

チョコレートバナナドーナッツは、中に甘さが少ないバナナが入っています。



IMG_8752_20210719015325a5f.jpg

トロピカルフルーツを使った夏らしいグラス。


IMG_8746_2021071901534846c.jpg

フレッシュピーチとラベンダーパンナコッタ。

ラベンダーのいい香りが漂うパンナコッタ。ラベンダーってあまり出会ったことないですが、なかなかいいですね。

桃との相性もよく、とても上品なグラススイーツ。

トロピカルピーチとマカダミアントライフル。

桃とクリーム、シロップで浸されたスポンジ生地のグラス。マカダミアナッツの香りと食感がいい南国感を出しています。



IMG_8745_20210719015346c18.jpg


カオニャオマムアン。名前からして東南アジアの食べ物ですね。タイのお米のスイーツだとか。

ココナッツミルクのお粥のような感じ。甘さはそれほど強くない。

タホ。こちらはfromフィリピン。名前から想像できる通り、豆腐のスイーツらしい。

やや固めで、ちょうど豆腐とプリンの間のような食感。黒蜜がかかっていて、和風テイストなので意外とあっさり。




IMG_8744_2021071901534554d.jpg

ピーチとナタデココヨーグルト。




IMG_8755_20210719015328da1.jpg

ドライピーチトゥロン。バナナが入った春巻き。このバナナも同じくそれほど甘くなく、何かの芋っぽい感じ。




IMG_8757_20210719015331e12.jpg

ピーチバタープディングとゴールデンシロップ。

バターの香り、シロップの甘さで濃厚で食べ応えのあるクロワッサンのパンプディング。

バインフラン。ベトナムのカスタードプリン。ちょっと固めで、ミラノプリンっぽい雰囲気があります。



IMG_8760_20210719015333b6b.jpg

途中、テーブルごとに提供されるピーチメルバ。

スポンサーサイト



ホテル系(大阪) | 17:56:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
ホテルニューオータニ大阪 SATSUKI LOUNGE

スーパースイーツビュッフェ2021 〜夏いちご&ピーチ・マンゴー・メロン〜




夏いちごの参戦が急きょ決まって、この調子だと一年中いちごになるな…と思ったりして。

が、こないだのシーウィンド然り、夏のフルーツにいちごが加わったことで、かなりいい相乗効果が出ますね。

紅一点とはよく言ったもので、他のフルーツと並んで見ると、そもそも色合いに華々しさが出るし、

その慣れ親しんだ甘酸っぱさと香りは、引き締まるような、安心するような、他とは違う雰囲気があります。

やっぱり、いちごっていうのは、さりげなく傍らにサラッとあるぐらいが一番輝くような気がしますね。

理由はどうあれ、バラエティの幅が出てよくなったと思います。







IMG_9049_20210719011437a00.jpg
新エクストラ スーパーマンゴーショートケーキ

IMG_9050_2021071901143960d.jpg
スーパーメロンショートケーキ

IMG_9052_202107190114405ae.jpg
夏いちごのショートケーキ

IMG_9053_202107190114429a2.jpg
夏いちごタルト

IMG_9054_20210719011443779.jpg

IMG_9056_20210719011445a1c.jpg
Exotique (エキゾチック)

IMG_9057_20210719011446f3a.jpg
メロンとココナッツのムース

IMG_9059_202107190114488c8.jpg
黄桃とダークチェリーのタルト

IMG_9060_20210719011449e62.jpg
マンゴー豆乳スフレケーキ

IMG_9062_20210719011451567.jpg
バナナシフォンケーキ

IMG_9063_2021071901145294f.jpg
チョコバナナのプチシュークリーム

IMG_9065_202107190114247f8.jpg
マンゴートロピカルパウンドケーキ


IMG_9066_20210719011425826.jpg
フレッシュピーチコンポート






IMG_9044_20210719011431922.jpg
くず餅メロン杏仁プリン

IMG_9045_202107190114332e1.jpg
マンゴーゼリーココナッツタピオカソース

IMG_9046_20210719011434f2d.jpg
ピーチゼリー

IMG_9047_20210719011436b42.jpg
いちごゼリー







IMG_9070_20210719011427b9b.jpg
中巻き寿司、いなり寿司

IMG_9071_20210719011428024.jpg
海老マヨドック

IMG_9072_2021071901143062b.jpg
トルティーヤラップサンド

IMG_9076_2021071901442359e.jpg
タンドリーチキンサンド

IMG_9077_20210719011559eb2.jpg
”なにわ”ミックスサンド

IMG_9078_202107190116018a4.jpg
冷製ラタトゥイユ ハイジパウンド

IMG_9079_202107190116025d7.jpg






IMG_9081_202107190116047bb.jpg
油淋鶏

IMG_9082_202107190116057c2.jpg
シェフおすすめ麺料理

IMG_9084_20210719011607e5c.jpg
フィッシュバーグ大葉風味

IMG_9085.jpg
リコピンたっぷりチキンのハーブトマトソース煮ココットチーズ焼き

IMG_9087_20210719014831f99.jpg
新東京大豆ミートバーガー

IMG_9088.jpg
ポークカツサンド








IMG_9093_2021071901161145e.jpg

IMG_9094_202107190116135c9.jpg




*************



IMG_9102_2021071901180262c.jpg


うまく表現できませんが、マンゴーやメロンは特徴的な香りながら味はフワッとしたようなところがあるので、

そこに、わかりやすいいちごのすっきりとした甘酸っぱさが加わると、割と飽きなく食べれるように思います。

スーパーシリーズは生地の口どけもよく、全体的に品がいい。



IMG_9105_20210719011558225.jpg


IMG_9111_2021071901170137e.jpg


IMG_9103_202107190131440ca.jpg


メロンとココナッツのタルト。メロンのジュレとココナッツムースのあまり見ない組み合わせ。

甘い香りの組み合わせで、最初食べた時はややボヤッとした感じでしたが、メロンジュレにはライムが使われていて、

ジワジワと南国のテイストを感じます。

自分が好きなのもあってか、この夏はココナッツやライムを使ったスイーツによく出会う気がします。

ココナッツ苦手な人もいるでしょうが、個人的にはいい夏のトレンドで楽しい。

Exotique (エキゾチック)。生地にココナッツ、トップにはパイナップルにライムが軽く散らされていて、

真ん中のトロピカルなババロアは濃厚で、バニラの甘い香りがします。ちょっと「ヴィクトリア」っぽいケーキ。

夏のフルーツ満載で、コクと香りもあるスイーツに仕上げているのはさすが。

夏いちごのタルトはミルクチョコのクリーム、チョコバナナのプチシューはバナナ感控えめのカスタード使用。

マンゴートロピカルパウンドケーキ。これも表面のココナッツがきいていて、生地にドライマンゴーが混ぜられている。

しっとりとした生地は好みもので、トロピカルな香りがします。

マンゴー豆乳スフレケーキ。マンゴーは上のクリームのみで、マンゴー感はさほどない。

しっとりやわやわの生地の口どけがよく、りくろーさんよろしく、ボトムのレーズンがとてもよく合います。

黄桃とダークチェリーのタルト。こういう焼き上げた感じのタルトはニューオータニっぽくない感じがしますね。

カフェあたりで出そうなタルトは、外はさっくり中はしっとりしていて、果物の主張もほどよく、しっかりと甘い。



IMG_9107_2021071901161402a.jpg


今の季節にぴったりな口あたりのいいグラス。

いちごゼリーは、ジャムを思わせるほど濃いもので、クリームと交わることで上等ないちごミルクに。

ここでもいちごが入ることで適度なバランスが出ています。



IMG_9108_2021071901161683b.jpg

パンケーキ。




IMG_9101.jpg

コンポート。ふわっとミントで、すっきりしたシロップがおいしい。




IMG_9098_202107190131474fa.jpg


IMG_9100_20210719013348274.jpg

“なにわ”ミックスサンド。紅しょうが風味のお好み生地が間に挟まったサンド。

文字だけ見てるとしょうもないサンドイッチに聞こえますが、思いの外紅しょうが感が強くて悪くない。

と思えるのは、なにわっ子のソウルのせい?



IMG_9110_20210719011619c05.jpg

ミニパフェ。

いちごシャーベットとソフトクリームが使われていて、いちごのゼリーと底にピスタチオムース、

軽く砕いたピスタチオがかけられています。いちご感がしっかりあって、ピスタチオ入りのいちごミルク。

なぜこういうのをいちごの時に出さなかったんだろう…そういう意味でも、いちごの時よりいちごが輝いて見えます。





IMG_9112_20210719013146b24.jpg


マンゴー、メロン、いちごのシャーベット。あとバニラアイス。

今回はシャーベットが多いので、バニラがやたらとおいしく感じます。

ホテル系(大阪) | 23:50:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋 THE BAR
スイーツブッフェ「Sunflower Yellow 〜太陽に恋して〜」








え、こんなところにホテルなんかあったの?とまさに御堂筋沿いにあるビルの15階のレストランバー。

もともとアフタヌーンティーを開催してたそうで、今回は初の試みとか。

そのため、どちらかというとアフタヌーンティー寄りのラインナップで、コース仕立てのスイーツの後、おかわりの流れ。

ブッフェスタイルで、ということで小さな台にいくつかスイーツが並べられているが、オーダーしたらその他のものもいけるとか。

このあたりはトライアルなだけに、ややアバウトな感じです。

パティシエの方が一つ一つ作っているそうで、それぞれのスイーツはしっかりと作られています。

トロピカルやマンゴーの甘酸っぱさだけが目立つ、ということもなく、時にはしっかりと甘く、時には他の香りを足すことで、

豊かな風味が楽しめるスイーツでした。





IMG_8947_20210712020607831.jpg





IMG_8945_20210712020606286.jpg
ウェルカムドリンク マンゴーとココナッツミルクのカクテル








IMG_8944_20210712020604b2f.jpg
今回のメニュー





IMG_8949_20210712020609ba5.jpg
プルミエデセール




IMG_8950_20210712020611461.jpg
クレーム ア・ラ マング、ライチのムース

・クレーム ア・ラ マング。濃い目のマンゴームース。甘さが控えめのココナッツムースが添えられています。

・ライチのムース。やや甘めのクリーム感が高いライチムース。中にはストロベリーのムース。



IMG_8951_20210712020612fc1.jpg
ミルクブリュープリン マンゴーソース、シブースト オ バナーヌ、ピニャコラーダ

・ミルクブリュープリン。ミルクコーヒーのプリンにマンゴーソースをかけています。コーヒーとマンゴー、なかなか合ってます。

・シブースト オ バナーヌ。中に入ったバナナはほぼ甘くなく、固めのしっかりした食感で、

シブーストのキャラメリゼの香ばしい甘さといいバランスがとれています。

・ピニャコラーダ。ご存じパイナップルとココナッツミルクのカクテルがモチーフ。ラム酒とあわせたシロップを好みで注入して調整。



IMG_8952_20210712020613909.jpg
ライチのムース

IMG_8953_202107120206152e2.jpg
ミルクブリュープリン マンゴーソース



IMG_8955_2021071202061896a.jpg
セイボリー

焼きとうもろこしの冷製ポタージュ、桃と生ハムのブルスケッタ、マグレ鴨のロースト 野菜のマチェドニア添え




IMG_8956_2021071202062062c.jpg
グランデセール

主に左(上)側は重めでコクのあるスイーツ、右(下)側は軽めで口あたりのいいスイーツ。




IMG_8957_2021071202062193f.jpg
ココナッツとショコライボワール、パイナップルとパッションフルーツのトルテ


・ココナッツとショコライボワール。マンゴーとココナッツ、ホワイトチョコのムースのケーキ。

ホワイトチョコのコクのある甘さがいい塩梅です。




IMG_8958_20210712020623b60.jpg
柑橘フルーツのオペラ グランマニエの香り、マンゴーとオレンジのエクレア サンフラワー仕立て


・柑橘フルーツのオペラ。オレンジとホワイトチョコのオペラ。洋酒の香りとほろ苦さがオレンジの風味と相まって大人っぽい。




IMG_8960_20210712020624c47.jpg
エキゾティックモンブラン、マンゴーのミルフィーユ


・エキゾティックモンブラン。トップにあしらわれたパッションフルーツのクリームがモンブランクリームっぽく絞られています。、

周りがホワイトチョコで覆われていて、中には軽めの生クリームが入って、タルト生地が土台。

モンブランをスクエア型にアレンジしたということですね。


・マンゴーのミルフィーユ。固くて薄めに焼かれたパイ生地は香ばしくてザックリしている。

上のトルテと同じくカスタードが使われていて、カスタード自体は主張が少ないので、甘さは強くない。




IMG_8962_20210712020558dbf.jpg
ミニャルディーズ

焼き菓子がどれもよくできていて、とても好みのものでした。

こういうオーソドックスなものもしっかりと作られれているし、アレンジの方向も変に奇をてらうでもなく心地いものなので、

ここのスイーツ、これからも注目したいと思います。


IMG_8963_20210712020600d34.jpg
ヒラミレモンのウィッチ、パイナップルのカヌレ

・ヒラミレモンのウィッチ。ヒラミレモン=シークワーサーの爽快な酸味を感じるバタークリームが間に入っています。

・パイナップルのカヌレ。カリッ、そしてねっちょりとした食感で香ばしい香りも漂う、好みのタイプのカヌレでした。

パイナップルジャムがトップに添えられています。




IMG_8964_202107120206013a7.jpg
レモンチェッロとヴェルジョワーズのマドレーヌ、ケーク オ トロピーク

・レモンチェッロとヴェルジョワーズのマドレーヌ。周りをシュガーコーティングしていて、さっくりとした食感。

・ケーク オ トロピーク。

しっとり、というよりもねっとりとしたパウンドで、ココナッツパウダーとトロピカルのドライフルーツが入っています。

こっくりと甘くて食べごたえのあるケイク。


ホテル系(大阪) | 22:26:12 | トラックバック(0) | コメント(0)
コンラッド大阪 アトモスダイニング
ピーチスイーツブッフェ  「OWNER OF A COLORFUL HEART」




IMG_8515_20210621012813c82.jpg




こういう世界とあまり関わることがないので知らなかったのですが、ある友人が言うには、

今回コラボしてる人は、こういうカルチャー界では結構有名な人だそうです。

「カラフル」という言葉とおり、スイーツの方も色彩を一層際立たせた内容。

スイーツは加工後の桃が使用されていて、ある意味桃らしさがしっかりと出ています。

かわいらしくてカラフルなピーチスイーツの世界をよそに、セイボリーは相変わらずの本気メニュー。

韓国にタイ、中東の料理で今回も胃袋を掴みにきます。







IMG_8516_202106210128149af.jpg
カラフルハートタルト

IMG_8576_20210621012921b78.jpg
スライスピーチケーキ

IMG_8578_2021062101292242e.jpg
かき氷・イン・ブルースカイ

IMG_8520_2021062101281652b.jpg
ピスタチオとピーチゼリーのパンナコッタ

IMG_8524_202106210128176fd.jpg
ハレの庭園

IMG_8525_20210621012819cd0.jpg
ピーチシュケット

IMG_8527_20210621012820d73.jpg
アーティストパレット

IMG_8531_202106210128225ba.jpg
ピーチとオレンジショートケーキ

IMG_8532_20210621012823e0f.jpg
クラッシュ・ザ・ダーク

IMG_8534_202106210128253a6.jpg
マーブル・マーブル・ムース

IMG_8536_20210621012826ff7.jpg
ピーチプリズムカップケーキ

IMG_8538_20210621012828a70.jpg
スパイシー・キャタピラー

IMG_8540_202106210128298ea.jpg
ピーチマシュマロ

IMG_8544_20210621012831849.jpg
サンシャイン・イン・ザ・ダーク

IMG_8546_202106210128327f5.jpg
ピーチとココナッツのロングミルフィーユ

IMG_8548_2021062101283454b.jpg
プレイフル・マカロン

IMG_8550_20210621012835742.jpg
デイジーセレブレーション

IMG_8552_20210621012837604.jpg
ピーチクラフティ







IMG_8555_20210621012809aeb.jpg

IMG_8557_20210621012811be4.jpg
タイ風 シーフードイエローカレー


IMG_8556_202106210128106bb.jpg
ビーフパイ、スイートポテトとニンジン


IMG_8559_202106210129093d9.jpg
ニョッキアラソレンティーナ


IMG_8561_20210621012910ce8.jpg
ヤンニョムチキン フライドチキン 甘辛ソース和え


IMG_8563_20210621012912454.jpg
カリフラワーのグリルとザジキソース


IMG_8566_202106210129137d8.jpg
スーパーグレインサラダ、彩りカリフラワーサラダ

IMG_8567_20210621012915fbd.jpg
トスカーナサラダ


IMG_8571_202106210129164b1.jpg
ビーツのフムス、グリーンピースのフムス

IMG_8572_202106210145216d1.jpg
フムス、ニンジンのフムス


IMG_8573_20210621012918cbd.jpg
パーネカラザウ


IMG_8575_202106210129190be.jpg
タワーガーデンサラダ

IMG_8591_202106210129078cb.jpg




*************




IMG_8581_20210621012924063.jpg

ハレの庭園。ねっとり甘い抹茶ガナッシュに桜のムース。

ムースは桜はあまり桜感はなく、こちらも負けず劣らず甘いので少しでも満足感が高い。

スライスピーチケーキ。シンプルに、最も桃を全面的に味わえるムースケーキ。

ピーチとココナッツのロングミルフィーユ。前回のいちごからレギュラーとして定着(?)。

香ばしいサクサクのパイの中はカスタードとベリーのような桃のジャムで、

添えられたクリームが今回はココナッツテイストで、幾分さっぱりした後味。

アーティストパレット。キャンバスに絵の具を塗りたくったような印象的なデコレーション。

見た目ほど重さはなく、ホワイトチョコとベリーとピーチの甘酸っぱさの組み合わせ。





IMG_8582_20210621012857c16.jpg

スパイシー・キャタピラー。中のアプリコットのコンポートの酸味が強く、さっぱりとした後味。

マーブル・マーブル・ムース。中はブルーベリームース。色のわりにそれほどブルーベリーは強くない。

ホワイトチョコのグラサージュの甘さ、一番下に敷かれたサブレの層のサクサク食感もあってバランスがいい。

ちなみに、これもサブレ層が取り切れずに皿に残されていることが多いです。

単体でもおいしいので、あえてさらえてみてもいいかも。



IMG_8583_202106210128580e9.jpg

サンシャイン・イン・ザ・ダーク 。ピーチムースにキャラメルムースの甘くて香ばしい香りが特徴的。



IMG_8584_20210621012900512.jpg

デイジーセレブレーション。

上のサンシャイン・イン・ザ・ダーク に似てますが、こちらはローズがふわりと香って上品な感じ。

どこかナッツの風味があったり、桃も適度に感じられて楽しいスイーツ。



IMG_8589_2021062101290615a.jpg

カラフルハートタルト。中はダイス状の桃でシャリ感を感じます。タルト台がサクサクで甘く、しっかりとしたつくり。

ピーチシュケット。中は空洞になってて、空のクッキーシューみたいな感じ。

ずいぶん昔に婆ちゃんの家で食べた、古き良き日本の駄菓子のような素朴な味がします。



IMG_8588_20210621012904e2c.jpg

ピーチプリズムカップケーキ。

ほのかにスパイスの香りがするホロっとした生地に、例の酸味強めのピーチのソース。






IMG_8586_20210621012901b60.jpg

なぜかフムスがずいぶん推されてて、4種類もありました。

ふと、「古畑任三郎」でマッシュポテトがめっちゃ出されるシーンを思いだします。

ヤンニョムチキンが今回も登場。個人的には、カレー用のライスでかきこみたくなる衝動に駆られます。

辛さもほどよく、木の実がさりげなくまぶされてておいしい。

サラダはどれも甘酸っぱい味付け。あと、ここのドレッシングは変わった組み合わせのフレーバーで面白いです。

ビーフパイは、それこそマッシュポテト感が高くて、意外とおなかがふくれます。



IMG_8587_20210621012903254.jpg

タイ風シーフードカレー。辛さはそれほどでもないが、香草や香味野菜、スパイスのバラエティに富んだ味わい。

エビの出汁がよく出てて濃厚な香りと口あたりもいい。




ホテル系(大阪) | 16:19:28 | トラックバック(0) | コメント(0)
ホテルニューオータニ大阪 SATSUKI LOUNGE
スーパースイーツビュッフェ2021 ~抹茶とメロンとチョコレート~




IMG_7760_2021051001360978a.jpg



例年この時期は、メロンとチェリーが定番なんですが、今年はなかなか重厚な顔ぶれ。

もちろん好みにもよりますが、フルーツものが多いこの季節に、このテーマの構成はかなりよかったように思いました。

重苦しくて主張の強いチョコと抹茶の合間に、そっとメロンのやわらかくてフルーティーな香り・・・

というのが、思いのほか最適な口直しになっていて、飽きることなく楽しめました。

個人的にとても気に入ったブッフェです。







IMG_7768_202105100130387d7.jpg
新edo抹茶ショートケーキ

IMG_7769_20210510013039eed.jpg
スーパーメロンショートケーキ

IMG_7770_20210510013041778.jpg
スーパーチョコレートショートケーキ

IMG_7771_202105100130420e1.jpg

IMG_7808_202105100131440ee.jpg



IMG_7773_202105100130449b6.jpg
チョコレートミルフィーユ

IMG_7774.jpg
抹茶オペラ

IMG_7776_20210510013045a90.jpg
ガトーオペラ

IMG_7777_2021051001304777f.jpg
抹茶パリブレスト

IMG_7779_20210510013048a90.jpg
メロンフラン

IMG_7780_20210510013050bd3.jpg
ルビーチョコレートタルト

IMG_7782_20210510013051086.jpg
抹茶クラシックショコラ

IMG_7783_202105100130538f3.jpg
マカダミアナッツチョコブラウニー



IMG_7762_20210510013032734.jpg
抹茶くず餅ゼリー

IMG_7763.jpg
チョコレートパンナコッタ

IMG_7764_20210510013035851.jpg
ピュアメロンゼリー

IMG_7765_202105100130366b2.jpg
新edoくず餅メロンパンナコッタ






IMG_7794_20210510013155424.jpg
中巻き寿司 いなり寿司

IMG_7793_20210510013153ebb.jpg
焼肉ときんぴらごぼうサラダベーグル

IMG_7792_20210510013152526.jpg
チリコンカンドッグ

IMG_7790_20210510013151e4a.jpg
ドックロール ニース風

IMG_7789_20210510015934493.jpg
”和”サンドウィッチ

IMG_7788_20210510015933e41.jpg
サーモンコロッケサンドウィッチ

IMG_7786_202105100130276b2.jpg







IMG_7797_20210510013156118.jpg
油淋鶏

IMG_7806_20210510013205493.jpg
本日のシェフおすすめ麺料理

IMG_7798_20210510013158274.jpg
白身魚のレモンフリッター

IMG_7799_20210510013200d8e.jpg
チキンのスペアリブオーブン焼き

IMG_7805_20210510013204103.jpg
新東京大豆ミートバーガー

IMG_7801_20210510013201cf1.jpg
ポークカツサンドウィッチ

IMG_7803_20210510013202700.jpg




IMG_7807_202105100132070f0.jpg


IMG_7785_202105100130262b4.jpg

IMG_7784_2021051001305433d.jpg


*************




IMG_7813_20210510013314401.jpg

今回のショートケーキ、どれもいい出来栄えでよかったです。

スーパーシリーズと言っても、結局ブッフェではアレンジされたダイジェスト版のケーキになりますが、

今回そのアレンジがとても絶妙で、単に小型版ということではなく、表現したい味をいっそう際立たせているという点で、

もしかしたら本家よりこっちのほうが好みかも、というものもありました。

スーパーチョコレートショートケーキ。

このケーキ、豆乳ホワイトガナッシュのミルキーな甘さと後味の塩気、という印象がありましたが、

こちらは、ラムレーズンとキャラメルカスタード、そして少しのナッツ、が味の決め手になっていて、

香り豊かでどこか大人っぽいケーキに仕上がっています。

スーパーメロンショートケーキ。生クリームとスポンジの口どけのよさと、それに絡むメロンの甘い果汁。

それらすべてがとてもいいバランスで、味濃く口の中で広がります。思っている以上にメロンが強い。

新do抹茶ショートケーキ。

こちらもホワイトガナッシュがない分、品よく香る抹茶クリームと黒蜜ジュレやあずきといった和素材との一体感を、

ダイレクトに楽しめます。




IMG_7814_20210510013315586.jpg

オペラはチョコレートのガトーオペラと抹茶オペラが登場。抹茶オペラはホワイトチョコベースの抹茶ガナッシュによって、

しっかりと甘くミルキーな香りが漂うラグジュアリーな仕上がりになっています。



IMG_7815_2021051001331731a.jpg

チョコレートミルフィーユ。たぶん大阪のビュッフェのオリジナルのケーキで、シンプルながらこれがかなりイケる。

カカオのほろ苦さを感じるパイ生地にずっしりとした甘いショコラクリームで、チョコの魅力が溢れ出ています。

相性抜群のいちごをさりげなく入れ込んで、軽やかな後味をプラス。



IMG_7820_2021051001330955e.jpg

デペイゼ。エルメ仕様にしては比較的すっきりとしたケーキ。時折ジンジャーのような香りがするのはライムの仕業か。

組み合わせの化学反応はさすがの一言です。ボトムのザクザクのサブレの食感が印象的。



IMG_7817_20210510013305e63.jpg

抹茶クラシックショコラは、しっとりタイプ。抹茶のいい香りがします。



IMG_7812_20210510013312571.jpg

IMG_7811_20210510013149b14.jpg






IMG_7810_202105100131482dc.jpg

今回はベーグルのサンドも登場しました。きんぴらというか、マヨネーズであえたごぼうサラダと焼肉で濃い味付けです。

”和”サンドイッチは厚焼き玉子と鶏肉で、いわば親子丼状態。

厚焼き玉子にはわかめ、鶏肉には蒸したキャベツを合わせていて、あっさりしています。



IMG_7818_20210510013306220.jpg

ポークカツのサンドイッチは軽食ゾーンに置かれていて、同じサンドイッチでもやはり別格のようです。




IMG_7819_20210510013308fc8.jpg

野菜のブイヨンスープ、牛肉と彩野菜のヘルシー豆乳カレー。




IMG_7821_202105100133117ea.jpg

アイスは、大好きなラムレーズンジェラートの他、抹茶シャーベット、チョコレートアイスクリーム、メロンシャーベット。




ホテル系(大阪) | 23:13:47 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ