2017-11-25 Sat
スイーツガーデン スイーツ&ライトメニュービュッフェに行ってきました。
前回、栗を使ったものでやろうかなと言っておられましたが、いい季節にここのビュッフェがありましたね。
ビュッフェ台の様子・・・ですが、途中の補充時に新しいアイテムが追加されました。
なので、名札と合わないものもちらほらあります。















軽食。




最初のワンプレートからスタートです。

栗のアイス以外はビュッフェ台にあるものでした。

キャラメルテイストのナッツのタルト、おいしかったです。ナッツがふんだんに使われていて、香りと食感がいい。
フランボワのムースケーキは、酸味が抑えられていて食べやすく、チョコと合っていました。
カップケーキのチョコの方は、何気にオレンジがちりばめられていました。
チョコが使われたものは、ねっとりとした食感で香りもよかったです。

栗のパイのもの、これもおいしかったですね。大きめの栗がゴロっと入って甘さ控えめ。
とにかくパイ生地がよくできています。サクサクした食感と風味がいいです。
抹茶を使ったものはクリーミーな仕上がりでした。ロールケーキのほうはあずきが入ったクリームたっぷり。
モンブランは洋風のものが好みでしたね。和風はあっさりテイスト。

季節柄か、グラス系は1種類でした。ここのグラス系はおいしいのでもう1種類ぐらい食べてみたかったかな。
フルーツポンチはテーブルサービスのもの。

このあたりから途中で投入されたもの。ババロア?とプリン。

気に入ったもの。コーヒーナッツは色んなナッツにコーヒー風味のシロップがまぶしてあります。止まらない味。

チーズケーキ。

出ました、アップルパイ。前回絶賛したものです。婦人画報で販売しているそうです。
上がスライスしたもの、下はペースト状になったものと2層になっていて、しかもパイ生地がうまい。贅沢な味わい。

ティラミス。これはほぼチョコケーキですね。

軽食もおいしいです。コテコテしたものではなくスッと食べられるもので、まさにライトミール。
サラダはどちらもライスサラダ。ブルケスタのクリームチーズも主張しすぎず、いい役割を演じていました。
それぞれ味付けもしっかりしたものでセンスもよく、ランチとかもおいしいんだろうなと感じました。
どれもきちんと作られていて、相変わらず好印象のものが多かったです。
パイ生地もそうですが、パウンドやクッキーなど、特に焼き菓子系のクオリティが高いように思いました。
今回はフルーツを使用したものが少なかったので派手さはないですが、
栗とナッツ、それに合うチョコやキャラメル、また抹茶などが使われていて、個人的には好きなテーマで満足しました。
スタッフの方々もとてもきさくで店内の雰囲気もいいです。とにかく店長さんの店の回し方、気遣いがハンパなくて、
ドリンクのオーダーや補充の加減も行き届いているので、とても快適な時間を過ごせます。
ぜひ来年も開催してもらいたいですね。
スポンサーサイト
2017-07-29 Sat
スイーツガーデン 有馬・神戸 のスペシャルスイーツ&ライトメニュービュッフェに行ってきました。2回目ともなると、駅からの道のりもお手のもの。ただこの季節にあの坂はなかなか・・・
今回は桃がテーマ。

これはビュッフェのものではなく店売りの「まるごと桃」
柔らかくみずみずしい桃の中にカスタードクリームが入っています。間違いなくおいしい。
このお店はフルーツなどの素材の魅力をとてもうまく引き出しているので、楽しみです。

今日のメニュー。桃づくしではなくて、いいバランスで構成されています。
ビュッフェ台の様子。











食事系もあります。




最初の一皿からスタートします。

アップルパイがとにかくおいしかったです。
ただ煮りんごにレーズンが添えられているというものではなく、いろんな味がギュッと詰まったもの。
あと、ミルフィーユもそうですが、このお店もパイ生地自体がとてもよくできています。それだけでもおいしい。
フランボアもベリーが酸っぱすぎず、チョコといいバランスでした。タルトも台生地自体がよくできています。
シフォンサンドはシフォンのアールグレイの香りがとてもよく出ていました。

フィナンシェなどの店売りの焼き菓子もとてもよくできています。
ショートケーキもしつこすぎず、ミルキーなものでした。

グラス系もおいしい。
一つ一つの層がしっかりと作りこまれているので、見た目以上に深い味わい。
パンナコッタもクリームの香りがしっかりしているし、クリームブリュレもトロトロです。

おいしい店は焼き菓子がおいしいと思いますね。

食事系も種類は少ないものの、大味ではなくきっちり作られています。まさしくカフェの味です。
今回も、どれもしっかりと丁寧に作られていて、とてもクオリティが高いです。
いいフルーツを使っていることを訴求するお店は、
案外タルト台やスポンジ生地、クリームなどのスイーツ部分はあまり大したことないことが多いのですが、
こちらのお店は全くそんなことはなく、それぞれの良さがうまく引き出されていて味わい深いものでした。
「まるごと桃」がそうであるように、フルーツのインパクト+口に入れたときの味わい=満足感を実現していると感じました。
店長の方の目配り、気配りや他のスタッフの方の動きも素晴らしく、気さくな方ばかりなので、お店自体にもどこか安心感に包まれています。
今後も期待したいお店ですね。
2017-05-27 Sat
スイーツガーデン有馬・神戸のケーキバイキングに行ってきました。場所がら、もはやちょっとした旅行の気分ですね。実際に町は観光客でにぎわっていました。
あまり土地勘がないもので、何も考えずにホテルがたくさんある太閤橋の方に歩いて行ってましたが、
お店がある方向は逆のほうなんですね。この方向はちょっと未知数です。
地図を見る限りでは、駅からずいぶん距離があるような印象でしたが、
実際歩いてみると意外と近く、15分かからないぐらいで到着しました。ただ、結構な坂が存在します・・・
坂を登っていくと案内の看板があり、道を入っていくとありました。

レストランの横では、鉢植えなどが販売されていて、とてもいい雰囲気でした。

今日のメニュー。テーマはマンゴーです。

まずはワンプレートから。ドリンクは同じものならお代わり自由とのことです。
同時に、セルフの台が用意されていきます。





キレイですね。とてもオシャレな雰囲気が漂います。

どれもとても完成度が高いです。上品な甘さでおいしい。
ミルフィーユは僕の好きな生地でした。しっかりサクサク。タルトも生地が作りこまれていてフルーツとよく合っていました。
チョコのババロアっぽいものとマンゴーソースのものも、よく合っていました。

ちょっとどれがどれかわかりませんが、どれもしっかりした味なのにしつこくなく、とても品よく感じました。

グラス系もとてもおいしかったです。
マンゴーのブランマンジェのようなものも、チョコチップが入っていて、マンゴーとチョコも合うもんだなと感じました。
プリンはミルキーですがしつこくなく、トロトロでおいしいです。
紫のものは桃のジュレが入っていて、これが濃い味で素材の味がしっかりでていました。とてもおいしい。

食事系。これもおいしいです。
パスタも色合いがよくて生ハムの塩辛さがちょうどいい口直しになりました。
サンドイッチもロールになっていて、キッシュも本格的な味でした。

途中、フルーツをグラスに盛ったものがテーブルごとに配られました。

オムレットが追加されたり、

名物のバターケーキも追加されました。名物だけあって、素朴ながらもしっかりと作られていておいしかったです。

クッキーも出されていました。
あまり情報がなくて、カフェ仕様の差しさわりない感じの味かと思っていましたが、いい意味で予想を覆されましたね。
どれもしっかり作りこまれていて品のいい味、本格的なものばかりで想像してた以上においしかったです。
スタッフの人も気さくで話しやすく、窓からの眺めもよく店内もいい雰囲気でした。
とてもいいビュッフェだと思います。