fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

マリーヌ洋菓子店
マリーヌ洋菓子店の夏休み恒例のケーキバイキングに行ってきました

夏の思い出作り、名古屋遠征第2弾です。

こちらも予約電話がなかなかつながらないお店で・・・こっち方面はそんなお店が多いんですかね。



IMG_4128.jpg

名古屋から約25分、最寄の豊明駅。意外と大きい駅ですね。ここからまた約25分、ほぼ直線ですが歩いていきます。

IMG_4127.jpg

アニバーサルスタジオ・・・? なかなかいいですね、なんか地方っぽい感じで。

ここを曲がってちょっと行くと、

IMG_4102.jpg

お店があります。



IMG_4104.jpg

このお店も4人掛けテーブルが3つほどしかないんですね。そりゃ激戦になるわけです。

お店に入ると席に通されて説明を受けます。一度に何個でもいいようです。

ドリンク、なぜかホットティーがないいですね。いけるか聞いてみたら、そこにあるものから選んでくださいとのこと。

後で知ったのですが、ドリンクは2杯目から有料になるそうです。



ショーケースの様子。

IMG_4117.jpg

IMG_4118.jpg

IMG_4108.jpg

こちらは正面にあってメインっぽい。一つ一つが大きい!


IMG_4112.jpg

IMG_4114.jpg

IMG_4116.jpg

こちらは左サイド。このあたりは普通サイズですね。

1枚目左下のメロンシフォン、一瞬頼もうかと頭をよぎりましたが、これはさすがに一人では無理ですね。

グループで行かれる方はおすすめです。

IMG_4122.jpg

IMG_4123.jpg

右サイド。主にお持ち帰り用のもの。真ん中のタルトはバイキング可です。


IMG_4109.jpg

最初のオーダー。

勢いで正面のところから選びましたが、めちゃめちゃ大きい。ハーブスぐらいのサイズはあるんじゃないでしょうか。

この調子でいくと確実に撃沈しそうです。

生パイ・オ・フレーズは、パイとカスタードで苺のミルフィーユのような味わい。

マロントルテは、中間にさわやかなテイストのムースが入っていて意外と食べやすかったです。

パンプキンプリンはその名の通り、上にパンプキンプリンがのっていて、カラメルも加わって濃厚な味わい。

IMG_4119.jpg

正面突破は無理だと感じましたので、左サイドを攻めます。このあたりはとっつきやすいですね。

上のショーケースの写真にはありませんが、どこかのキャラクターに似てるのが「白ねこ」です。はい、あくまで白ねこ。

「くま」もそうですが、こういうかわいらしいケーキがあると、店売りのお得感が増しますね。

抹茶プリンは中につぶあんが少し入っています。よく知る抹茶ではなく、どこか独特な香りがしました。苦みが少ない。

IMG_4124.jpg

アルハンブラというチョコのケーキ、これは気に入りました。

ブラウニーのような濃厚なチョコに、ナッツとラムレーズンが入っていてとても贅沢な味わい。

生くりきんとんは、いわゆる「雪いちご」の栗きんとんバージョンですね、中のホイップ、栗も甘さ控えめで食べやすい。

鳴門金時のタルト、タルト台も含めて密度が高い、しっかり固いものでした。オレンジ?が使われていてよく合っていました。

レーズンサブレは想像と違いましたね。味、香りともにちょっと欠けたものでした。

IMG_4125.jpg

シュークリームぐらいはいけるかと思いましたが、プリンにしました。

IMG_4126.jpg

あと、名札に「水まんじゅうチョコ」とあったのが気になって最後に頼んでみましたが、普通に粒あんがはいった水まんじゅうでした。



ケーキのサイズがとにかく大きいですね。3つ食べた時点でこのあたりを食べるのは諦めました。

クリームはしつこくなくて食べやすいものですし、どれもおいしかったです。

フルーツ、チョコ、抹茶、カスタードと全体のメニューのバランスもよく、味で飽きることもないです。

補充もすぐ対応されますし、これで1800円(税抜)なので、人気があるのもうなずけます。


スポンサーサイト



愛知(ケーキ店) | 23:02:01 | トラックバック(0) | コメント(0)
モンパパ
名古屋の春日井市にあるモンパパの「お客様感謝祭」のバイキングに行ってきました。

予約の電話がとにかくつながらなかったこのバイキング。満席のお知らせも出てました。

せっかくの機会ですので、楽しみたいと思います。



いつもながら鉄道を利用していきました。

IMG_3907.jpg

最寄り駅の春日井(名鉄)。なかなかの雰囲気ですね。我ながらよくまぁここまで来たもんです。

車は結構走ってるんですが、歩いている人がいないんですよね。ついでに、全く道の見当がつきませんでした。

スマホがなかったらヤバかったかも・・・ビバ!iphone。

ちなみに、お店の情報では徒歩20分となっています。

帰りはほぼ迷わずたどり着いたのですが、それでも20分かかりました。徒歩で行く方は余裕をもって行かれたほうがよさそう。

IMG_3908.jpg

なんとか着きました。住宅街の一角にあります。

12時からでしたが、20分ぐらい前に着きました。席が空いていたのでそこからスタートしてもらえました。


ショーケース。

IMG_3909.jpg

IMG_3910.jpg

IMG_3913.jpg

IMG_3914.jpg

IMG_3918.jpg

いやぁ、スカスカですね。まさに祭りの後です(笑)

まるごと桃ばくだんと焼き菓子などは対象外です。

IMG_3911.jpg

ラスト1個の3つをGETできました。これはデカかったですね。これがなかったら本当に選ぶものがなかったです。

あとの品切れのものを見てみたら、ショートケーキ、フルーツ杏仁、エクレアぐらいだったので、まぁよしとしましょう。

手前のトリュフショコラ。これが想像以上に濃厚なチョコでして、この時期に久々にガツンとしたチョコを味わいました。

いちじくのタルトもフレッシュのいちじくがのっていて、よかったです。

ちなみに、桃のケーキもそうなんですが、とりあえず苺がどこかに入ってました。なんだか町のケーキ屋さんって感じですね。

IMG_3919.jpg

いちごのタルト。苺のクリームがなかなかいいです。

IMG_3920.jpg

抹茶、メロンのショートケーキ、やはりそれぞれ苺が入ってるんですよね。結果、爽やかなテイストに仕上がっていました。

IMG_3921.jpg

ショコラショート。こちらはややミルキーなチョコの味。

IMG_3922.jpg

ミルクレープはちょっとクレープが固めでした。

濃厚チーズケーキは、卵の香りがフワッとして、ちょっとチーズが入ったクラフティって感じの味。食べやすくておいしかったです。

IMG_3924.jpg

アイスブリュレ。あれですね、ポモドーロのタルアラみたいなやつです。間違いない味。

IMG_3925.jpg

ゼリーは普通ですが、果実が結構入っていました。プリンは固めのもの。



残っていた分は一応カバーできました。結構ありますよね。

店員の方が、ケーキが残り少なくなっていたことをずいぶん気にして恐縮してくれました。

全体的に、町のケーキ屋さんの素朴でどこか懐かしい味。そもそも店売り食べ放題1080円ですから、価格破壊もいいとこです。

近所の方にとっては本当に素晴らしいお祭りになりますね。

カフェスペースが2人掛けの机が3つですから、そりゃ競争率激しくなりますわ。

お店の心意気に感謝ですね。末永くがんばってほしいお店です。


愛知(ケーキ店) | 23:46:01 | トラックバック(0) | コメント(6)