fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

パティスリーポム
夏休み特別企画、デザートビュッフェに行ってきました。

ここも前から行ってみたかったお店で、今年は行くことができました。

名古屋から近鉄電車で20分ほど行った佐古木という駅から、徒歩10分のところにあるお店です。


IMG_0511.jpg



お店の様子。


オーダービュッフェはショーケースのこの段から選べます。

IMG_0512.jpg

IMG_0513.jpg

IMG_0514.jpg

IMG_0515.jpg

IMG_0522.jpg

IMG_0516.jpg


こちらは別。テイクアウトのもの。

IMG_0517.jpg

IMG_0518.jpg

IMG_0519.jpg

IMG_0520.jpg

IMG_0522.jpg

IMG_0523.jpg

IMG_0524.jpg

IMG_0526.jpg


ビュッフェはショーケースからのオーダーの他にビュッフェ台のものもあります。

IMG_0527.jpg

IMG_0528.jpg

IMG_0529.jpg

IMG_0530.jpg

ドリンクもセルフで飲み放題。

IMG_0531.jpg


**********



最初の一皿からビュッフェがスタートします。

IMG_0532.jpg

おすすめの3品といったところですね。ショーケースからオーダーできます。

マンゴーショートはやや固めのマンゴーのクリームがマンゴープリンのようで爽やかな口当たり。

お店の名前がつけられたポムは、表面のベリーのソースと中のフルーティーなムースで甘酸っぱくて食べやすい。

IMG_0533.jpg

人気のモンブラン。ほのかにラムの香りがして、栗のクリームと生クリームのバランスがとれていて、

そうそう、これこれ!と言いたくなる味です。このサイズもまたちょうどいい。

デリスピスターシュ。ピスタチオとベリーの組み合わせのもの。

だいたいこのタイプのものはピスタチオが弱いかウソっぽい味なんですが、ちょうどいい風味でベリーといいバランスでした。

ガトーフレーズは、軽めの、いい生クリームのものでおいしいやつです。

IMG_0536.jpg

アールグレイバナーヌ。これが一番気に入りました。

名前からいくと紅茶とバナナのケーキですが、アールグレイの香り、バナナはほのかな甘さと食感、

そしてもう一枚食わっているのが、マンゴーがメインのトロピカルの層。

香り高く、爽やかな甘さ、それらがとてもバランスよく、名前以上に奥行きのある味わいでした。

IMG_0540.jpg

杏仁豆腐は、かなり杏仁の香りがたっているもので爽やかで口当たりがいい。

ガトーフレーズのタルト生地、プチシューのパイ生地、それぞれサクッとした食感がする好みのものでした。

使われているカスタードは甘さ控えめの上品な感じ。

IMG_0541.jpg

クレープも意外とあなどれない。少しシナモンっぽい香りがしてやや大人の口当たり。

IMG_0544.jpg

ティラミスエスプレッソも、コーヒーのほろ苦さが後をひくものでした。


IMG_0535.jpg

ビュッフェ台のもの。

マカロンは皮だけのもので、ほんのり甘くて、どこか懐かしい味わい。

チーズケーキも弾力のある生地で、ちょうどいいチーズの味と香りでした。


IMG_0543.jpg

となりのレストランから軽食の一皿。

ラタトゥイユをパイ生地ではさんだものとキッシュ、サンドは、ち豚と玉葱、サーモンとアボカドのもの。

香草の香りがフワッとする本格派でおいしい。




途中、ライブキッチンの提供も2回ありました。どちらもおいしくてドはまりしてしまいました。

IMG_0539.jpg

1回目のクリームブリュレ。

IMG_0538.jpg

クリームの甘さ、食感のバランスがとてもよくて、スイスイ食べれます。

IMG_0545.jpg

2回目のアップルパイ。

IMG_0546.jpg

パイ生地の焼き上がりがかなりよくて、サクサクッとした食感ですでにおいしい。

また、リンゴの味付けと火の通り具合が絶妙で、少しサワっとした食感を残しつつ甘さもしっかりついています。

この2つの要素で、余分なクリームは不要ですね。




どれも、丁寧に作られていて上品な味わいがしました。また、このサイズ感というのもまたそれに貢献してますね。

モンブランは特にそうなんですが、あれってクリームたっぷりで、おいしいものならなおさら、1個で十分なんですよね。

それを、小さいサイズにすることで、その一口の中にバランスよく凝縮されているという、実は贅沢なアレンジになっています。

なので、少しずついろんなものを楽しめる、まさにビュッフェの醍醐味を取り入れていて、とても品がいいビュッフェですね。


スポンサーサイト



ケーキ店 (愛知) | 23:51:35 | トラックバック(0) | コメント(0)
パティシエ トカノ
ケーキバイキングに行ってきました。(7/21)

ここに問い合わせをしてからほぼ1年、やっと来ることができました。

まず、自分の順番がくるまでに半年はかかるうえに、順番がきたとしても、その日程に自分のスケジュールが合うかどうか・・・

そんないくつかの関門を乗り越えて、たどりつきました。




このお店、どの駅からも徒歩なら25分程度かかる場所にあるもんで、さて、どうやって行こうかと思っていたところ、

IMG_9978.jpg

西春駅の近くに、かなりマイナーな感じのレンタサイクルがあったので、今回はこれを利用しました。


やはり自転車って乗り物はこれぐらいの距離だとかなり便利で、

途中、夏休みに入ったばかりのチャリンコ少年軍団をごぼう抜きにしながら、15分ほどでお店に到着しました。


IMG_9979.jpg

バルコニー席にはミストが備わっていましたが、さすがに利用してる人はいませんでしたね。





ショーケースの様子。

IMG_9980.jpg

IMG_9982.jpg

IMG_9983.jpg

IMG_9984.jpg

IMG_9985.jpg

IMG_9986.jpg

IMG_9987.jpg

IMG_9988.jpg

IMG_9989.jpg

IMG_9990.jpg

IMG_9991.jpg

IMG_9992.jpg

IMG_9993.jpg

IMG_9994.jpg

IMG_9995.jpg

IMG_9996.jpg

IMG_9997.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_9999.jpg

これはもちろん対象外。



ビュッフェ台の様子。

IMG_0004.jpg

IMG_0005.jpg

IMG_0006.jpg

**********


IMG_0003.jpg

ルールの説明。



初回は、来店した順番にショーケースに取りに行きます。

皿とテーブル番号の札をスタッフの方に渡して、一度に3つまでオーダーできます。



IMG_0007.jpg

ショートケーキは甘くてややこってりめの生クリーム。チェリーのタルトはカスタードのみのシンプルなもの。

IMG_0009.jpg

モンブランの中には栗が一粒入っていました。

IMG_0010.jpg

フルーツロールはしっかりめの食感の生地で、クリームはそれほど多くない感じ。

IMG_0012.jpg

あんにんプリンは、クリーミーな口あたりで杏仁の香りがほのかにします。

新スフレはやや固めの生地のチーズスフレ。レーズンが底に入っているオーソドックスなもの。

IMG_0013.jpg

ちょこレーズンスティック。チョコ生地にレーズンとナッツが入っていて食感が楽しい、大きさの割にになかなかの食べごたえ。

マカロンはピスタチオを選びました。思いの外、ピスタチオの香りがよく出ていました。

IMG_0014.jpg

よくあるタイプのやつですね。これもしっかりめのマドレーヌ。

IMG_0008.jpg

ビュッフェ台のもの。



昔ながらのケーキ店の、シンプルでオーソドックスなケーキですね。

子供からお年寄りまで幅広い層が安心して食べれるケーキです。

クセがさほどなくて万人受けする反面、味に奥行きを求めるスイーツファンは、やや物足りなさを感じるかなぁと思いました。

ケーキ店 (愛知) | 23:37:48 | トラックバック(0) | コメント(0)