fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

川崎日航ホテル 夜間飛行
かわさき産はちみつとロールケーキのスイーツブッフェ




思えば、初めてここのブッフェの告知を見たのも、ロールケーキのスイーツブッフェだったように記憶しています。

ロールケーキのスイーツブッフェてどんなん?ロールケーキが並んでる?思ったものです。

今回はトロピカルスイーツも織り混ぜられ、はちみつに加えて夏を感じる内容は、ある種の個性を感じます。

個人的には、ココナッツを使ったものもいくつかあって嬉しい限り。

ハーブウォーターやら紅茶のトッピングやらで、ひっそり充実していくドリンク台も見ものです。






IMG_9026_202107190044426a1.jpg

今回からスタッフ手作りのマスクケース登場。ブッフェの半分はやさしさで出来ている・・・

しかし、いつ見てもウェルカムカードの字がきれい。






IMG_9025_20210719004440a2d.jpg
今回のメニュー








IMG_9030_202107190044481d3.jpg
・かわさき産はちみつのロールケーキ、生チョコロールケーキ、ミルクティーロールケーキ、

・プラリネロールケーキ、キャラメルココナッツロールケーキ、パッションロールケーキ

一巡目は、御多分に漏れず、ロールケーキ盛りにて。

かわさき産はちみつのロールケーキ。これはやっぱり別格。はちみつ特有のあの香りが想像以上に強い。

その割には優しい甘さで、なめらかなクリームが上品に感じます。



IMG_9033_20210719004450dfc.jpg
・グラスレモンパイ、ラズベリーココナッツ、キャラメルバナナパイ、

・はちみつゴルゴンゾーラのベイクドチーズ、チョコバナナクラシック、パイナップルのタルト


ラズベリーココナッツ。ビスキュイっぽい生地にはココナッツパウダーがたっぷりと入っていて、さっくり食感。

間にはラズベリーのバタークリームでコクがあり、伝統菓子のような雰囲気も醸し出します。

ベイクドチーズ。はちみつとゴルゴンゾーラの黄金の組み合わせ。

クセのある香りが重なりあうことで、個性的なうまみへと変化します。

チーズクリームもさわやかでコクのあるもので、「あーチーズ食ってるわ」と満足感もひとしお。

パイナップルのタルト。

ダマンドにチョコレートが使われていて、単に香ばしい香りがするだけでなく、時折チョコチップが入っていて、

味の方もしっかりとしたチョコ感を感じます。

パイナップルとの相性もよく、「そうか、その組み合わせがあったか」とシンプルに新しい。

キャラメルバナナパイ。

サクサクのパイ生地が印象的。キャラメルとバナナは風味を感じる程度でそこまでしつこくなく、割と軽めに食べれる。

家で食べると、「散らかすな」とクレームを受けること請け合い。




IMG_9034_20210719004451b88.jpg
・キャラメルバナナパイ

IMG_9041_20210719004439702.jpg
・ラズベリーココナッツ、パイナップルタルト








IMG_9036_20210719004454c38.jpg
・かわさき産はちみつのショートケーキ、ブルーベリーショートケーキ

はちみつのショートケーキ。スポンジは添え物程度で、ほぼはちみつと生クリームを食べさせるスイーツ。

ブルーベリーショートケーキ。たっぷりの生クリームとカスタードのショートケーキをブルーベリージャムで。




IMG_9037_20210719004455493.jpg
・ココナッツのブランマンジェ、かわさき産はちみつのプリン、

・パッションモンブラン、トロピカルグラス


ココナッツのブランマンジェ。川崎の夏は、これの登場とともに始まる…たぶん。

パッションモンブラン。パッションフルーツ風味のクリームの下にチョコ、底にカスタードと、

さわやかな香りにしっかりとしたコクも感じるバランスのいいモンブラン。




IMG_9038_20210719004435c71.jpg
・パッションモンブラン




IMG_9039_202107190044361ee.jpg

IMG_9040_202107190044373dd.jpg
・パイシュー

久々に食べたけど、パリパリのパイにカスタードがトロンとしてやっぱりおいしいね。


はちみつのクッキーサンド。サクサクで小気味良い食感はクッキーというよりもサブレ。

口の中でのクリームの舌触りとクッキーの絡みも抜群。



IMG_9027_20210719004443a71.jpg
・サラダ、自家製ピクルス



IMG_9028_202107190044459ee.jpg
・ラタトゥイユ風夏野菜のスパゲティ バジルの香り、スパイシーチキン



IMG_9029_20210719004446b61.jpg
グリーンカレー

割と辛めだが、夏だけにほどよく感じる。ココナッツミルクの香りも雰囲気出てます。

スポンサーサイト



ホテル系 (神奈川) | 23:11:33 | トラックバック(0) | コメント(0)
川崎日航ホテル 夜間飛行
ナイトスイーツブッフェ  サマーバレンタイン


IMG_8636_2021070300545123b.jpg





今回は、さりげなく七夕をテーマに掲げたスイーツブッフェ。

前回まではクラクラするほど一途に本格派を目指していたような印象でしたが、

今回は他のスタッフの人たちのエッセンスも目立って、適度に肩の力が抜けたような軽やかさも感じました。

みんなで色々言い合いながらスイーツを作ってる場面がふと思い浮かんだりして、いい雰囲気のスイーツでした。










IMG_8639_20210703005452395.jpg
ちらし寿司

このGIGでは、ほんの茶碗小とはいえ、米モノのトップバッターはなかなかの強敵。

そもそも「ちらし寿司の日」なんてものがあるとは知らなかった。しかもこの日とは…








IMG_8641_20210703005454580.jpg
じゃがいものグラタン ガーリックトースト添え

厚めのじゃがいものスライスのグラタン。



IMG_8642_20210703005455372.jpg
サラダ キャロットラぺドレッシング、コーンチャウダー

濃くて具だくさんのスープ。やっぱりここのスープおいしいわ。レギュラーのブッフェでも復活してほしい。



IMG_8643_20210703005457502.jpg
ローストポーク ~マスタードソース~

マスタード特有の少し酸味を感じるソースで、割とすっきりとしてる。







IMG_8674_20210703005530d2b.jpg
ミルフィーユ

取るのをミスったのではなく、これがデフォルトの形。

ちょっとねじりを加えた構造で、ちょっと小洒落た雰囲気を漂わしています。

そういや「ねじれの位置」ってなんか習ったな、あれなんだったっけ…

上段はかすかにフランボワーズの香りがするバタークリームと、下段はチョコクリーム。

パイ生地は薄めで固く、ザクザクの食感。上と下、別々に食べる?それともどうにかして一緒に食べる?

味自体は割とすっきりしてるが、食べ進めるとやはり重厚さを感じます。




IMG_8668_202107030054480bf.jpg
ベリーのグラス

底にベリーのソース。たっぷりもクリームと一緒にほうばります。




IMG_8660_202107030054418a3.jpg
杏のタルト

IMG_8661_20210703005443639.jpg

ナッツも加わって、ザクザクとした食感でリッチなバター感のあるタルト。後味に酸味を感じます。






IMG_8653_20210703005505233.jpg
ラムレーズンプリン

IMG_8654_202107030054375c2.jpg


プリンはタマゴの風味あふれる通常のカスタードタイプ。後からちょうどいいラムレーズンの香りが広がる。

底に時折ラムレーズンが散りばめられていて、表面にはザラっとした食感の生地っぽいもの。

ちょうどアップルパイの真ん中に入ってる茶色の層に似てます。

わざわざこれ用にマカロンを焼いて潰したやつだとか。やっぱり、細かいところまでしっかり作ってるわ。





IMG_8663_20210703012600f5d.jpg
七夕梅酒ゼリー

これは、もうそのまんま梅酒…






IMG_8673.jpg
エクレアピスターシュ



エクレアの下に受け皿のようにシュー生地が敷かれています。

エクレア本体にはピスタチオのバタークリーム。エクレアと下のシュー生地の間にはホワイトチョコのガナッシュ。

バタークリームが強くて、ピスタチオの香りは鈍いが、どっしりとしたホワイトチョコのコクのある甘さが特徴的。





IMG_8651_20210703005503c04.jpg
サマーバレンタインレアチーズ

IMG_8652_202107030055046f5.jpg


これは完全にババゾン発信じゃないよね。という、ある意味「らしくない」、かわいらしい色合い。

外はしっかりとしたコクのあるレアチーズ、中はシトラスの酸味の香りのムース。




IMG_8657_20210703005439bdf.jpg
マンゴーロールケーキ

名前から想像してたロールケーキを完全に覆されたマンゴーロール。

ソフトクリームでいうところの「ミックス」タイプの2つのクリームの構成。

なんでも、彦星と織姫の出会いを表現してるとかなんとか…んーロマンティック。

もちろん、ババゾンpresentsではないよね。

意外なことに、チョコクリームはあっさりめで、マンゴーの口あたりのよさもあって、スイスイと進みます。





IMG_8644_20210703005458172.jpg
ショートケーキ

今回のショートケーキは実演カットです。

クリーム、スポンジともヤワヤワで、スルスルとのどの奥に落ちていくよう。




IMG_8659_20210703005440bac.jpg
イチジクのタルト

イチジク?というか、ハスカップのような甘酸っぱいジャムのタルト。





IMG_8646.jpg
アンナトルテ

これ、とても不思議な食感の生地が印象的。スポンジでもなくパウンドでもなく、フカっとしてるようなしっとりしてるような…

名前の響きから判断すると、さぞどっしりとした甘さのケーキかと思いきや、

この不思議な生地自体の食感と、チョコとのガナッシュとのバランスもあって、見た目以上に食べやすい。


IMG_8669_20210703005449e57.jpg
パンナコッタ

しっかりと濃い甘みのあるメロンのスープがかかっています。




IMG_8670_20210703005527c23.jpg
大人のモンブラン

IMG_8675_20210703005531dd7.jpg


「大人の」というより、「栗好きのためのモンブラン」のほうがしっくりきそう。

上は和栗のモンブランクリーム、底にはフランス産の栗のペースト。

底のペーストの方はラムの香りがして、モンブランクリームもほぼペーストに近くて栗感が高い。

中にはマロングラッセの欠片やクッキーを砕いたものが入っていて、食感やかすかな塩気をプラス。

クリームが添え物のようにちらりと入っている程度で、これだけ栗づくしのバランスもあまり見たことない。

感覚的に、栗あんをすくって食べているような豪華さを感じます。





IMG_8665.jpg
サマーバレンタインパフェ

IMG_8666_20210703005446057.jpg


温かいトロピカルフルーツのソースをかけてホワイトチョコを溶かす演出。

下はミルクとチョコのアイスに、夏のフルーツ。



IMG_8676_20210703005533d0d.jpg

IMG_8677_2021070300553457f.jpg

プチフール


鈴カステラのようなものは「マカダミアン」。表面の砂糖のジャリ感、中にはマカダミアナッツが一粒入っています。

ホテル系 (神奈川) | 22:28:28 | トラックバック(0) | コメント(0)
川崎日航ホテル 夜間飛行
ナイトスイーツブッフェ 〜イースター〜


「オレにしかできなかったコト。自分であり続けることへのこだわり」(ヒムロック調)

・・・とはたぶん言ってませんが、このナイトブッフェ、Mr.ババゾンがどうしてもやりたかったコトだそう。

言うなれば、ソロプロジェクトといったところでしょうか。

ナイトへのこだわりは、当然「オトナの」というコンセプトに表されていて、

随所にお酒が使われた、本格仕様のスイーツが生み出されます。

一つ一つのスイーツは店売りと同程度の大きさで、リキュールをはじめ高品質な材料がふんだんに使われていて、

細かいところまで手をかけて作り上げられたのが一目でわかります。

いろんな諸事情もあって、実際に販売されているケーキでもお目にかかれないラインナップという点で、

ある意味「店売りケーキ超え」といえるかもしれません。


また、いつものブッフェと大きく違うのは、「プロダクトアウト」のウエイトが大きいということ。

それは、いつものアンケート用紙がないことからも見て取れます。

ある程度ゲストや周りの要望を汲み上げて構成する「マーケットイン」の発想ではなく、

ババゾンpresents、「これが自分が思うおいしいモノ」という思いが大きく反映された内容だということ。

その分、作り手が抱えるプレッシャーも、得られる喜びもこの上ないことだと思います。

それはまるで、アーティストが作品をリリースしてライブを開催するように、

双方向にレスポンスが共鳴し合う「真剣勝負」の瞬間を楽しんでいるように思えました。

ゲストが満足そうに笑いながら帰るのを見て、きっと彼も安堵し、喜びを感じたことでしょう。

とてもステキなGIGでした。愛すべきスイーツ馬鹿、今もここにあり。








IMG_6839_20210412003010c5d.jpg



IMG_6843_20210412003016a04.jpg

・抹茶のオペラ

抹茶とチョコのバランスや、スポンジ生地のシロップの浸み具合もしっとりとちょうどいい。

底のパリジャリ食感もいいアクセント。

・マルジョレーヌ ピスターシュ

トップにあしらわれたナッツ、3種のクリーム、特にピスタチオの香りがよく出ていています。

豊かな風味で甘ったるさが抑えられ、乾いたような生地が素朴なケーキ。




IMG_6844_20210412003017fbb.jpg
・エクレアショコラフランボワーズ

香りのよいショコラクリームに、フランボワーズの甘酸っぱさが溶け込むようにマッチします。




IMG_6848_202104120030220b7.jpg

・ポアソンダブリル。

ブッフェ台のカットする前の原型は、大きいパイに何やら目玉を2つつけてるもの。

これ、何かなぁと思ってたんですが、フランスではエイプリルフールに魚をかたどったお菓子を食べる風習があるそうで、

「ポアソン=魚、ダブリル=4月」という意味らしい。

このパイが薄くて何層にも重ねられていて、ハラハラと崩れていく軽いもの。これ、毎回カットするの大変だろうな・・・

カスタードが入って、ちょうどいちごのミルフィーユに近い。




IMG_6853_202104120030061e6.jpg
・フレジェ潮彩レモン

トップはレモンの酸味がきいた厚めのホワイトチョコでフタをしている形になっていて、これが結構な存在感。

前回の濃厚なピスタチオクリームのものもそうでしたが、これ、フレジェではないよね(笑)

ホワイトチョコの甘さ、レモンの爽やかな酸味、たっぷりのクリームといちごの果汁・・・

うん、これもまたフレジェとは別のケーキのような気がする。






IMG_6846_202104120030199de.jpg
ナイトモンブラン

IMG_6852_20210412003026e63.jpg

どの辺がナイトなのかはよくわかりませんが、ひと昔流行った「モーニングカレー」的な呼び方なのかな。

ラムがききまくってる、ということもなく、ほっくりとしたマロンが中に入って、栗の風味豊かなモンブランクリームと、

いたって素直な、そして栗を堪能できるモンブランです。




IMG_6847_20210412003020970.jpg
・サバラン オゥ ラム

IMG_6851_20210412003025367.jpg

「お酒を使っています」ではなく、「お酒に浸かっています」の間違い(笑)

「フランスにいる時に食べたサバランが、あまりにもお酒が強すぎて食べれなかった」のを再現?したそうで、
(それもどうかと思うがw)

のどが熱くなるほどの、ほぼそのまんまラム酒に、レーズン入りブリオッシュが浸っています。

ヒタヒタを通り越して、スプーンでスッと切れるぐらい、こっちで言うところの「よーしゅんでる」状態になっています。

本場フランスの味になるべく近いものが食べられるというのも、ひとつの魅力ですね。




IMG_6855_202104120030075ab.jpg
・大人のオレンジロール

周りをガナッシュでコーティングして重厚な印象ですが、大ぶりのオレンジが入っていて意外と食べやすい。

軽くリキュールの香りがしてすっきり感じます。



IMG_6856_202104120030084a9.jpg

・ガトーチョコバナナ

生のバナナがまさにいつも食べてる状態で入っていて、なかなかの存在感です。カカオが入ってしっかりめの生地。


・ショートケーキ

こちらも、間のクリームには一粒そのままのいちごが入っています。フルーツも豪華に使われていますね。




IMG_6857_202104120037170e6.jpg

・クラウンメロンと白ワインゼリー

驚くほど白ワインそのままのゼリー。そのせいか、メロンの味が一層強調されています。

メロンはあまり好きな方でもないんですが、これはとてもおいしいと思いました。まさにオトナの味。




IMG_6858_202104120037183a3.jpg

・ムースキャラメル

ほろ苦いキャラメルムースとスポンジの層。雰囲気のある香りはお酒の仕業か。

・イースターエッグ

卵はホワイトチョコの殻の中にバニラアイスが入っていて、粋な演出。

下はクリームとスポンジの層とココナッツフレーク。




IMG_6859_20210412003720ecd.jpg
・カフェチョコタルト

IMG_6860_2021041200372170a.jpg

ほろ苦いコーヒームースと、クッキー台の中にチョコレートクリーム。

クッキーの欠片をクリームに散らして、サクサク感UP。





IMG_6862_20210412003724b06.jpg

IMG_6863_202104120037263fd.jpg

プティフール各種





IMG_6840_20210412003011ff7.jpg
・ミネストローネ

たっぷり野菜にパスタが少し入っています。



IMG_6841_20210412003013017.jpg
・エビとカマンベールチーズのアヒージョ

これはいいですね。合間につまむ塩気にピッタリ。



IMG_6842_202104120030140cb.jpg
・チキンのフリカッセ

バターライス抜きバージョン。おそらくドリアのような仕上がりになるかな。



IMG_6849_20210412003023f55.jpg
・ローストポーク

ホテル系 (神奈川) | 23:49:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
川崎日航ホテル 夜間飛行
いちごスイーツブッフェ第四弾 ~いちごづくしのスイーツ~




今年の春は、桜もいつのまにか咲いて、いつのまにか散りかけていて、いつも以上に駆け足で過ぎていきそうです。

こちらのいちごシリーズも今月が最終回。いちごの季節もそろそろ終わりですね。







IMG_6606_20210405002406d61.jpg






IMG_6607_202104050024080aa.jpg



IMG_6609_20210405002411236.jpg

・いちごのクッキーサンド。サブレのようなサクサク食感に少しとろけたいちごクリーム。

・いちごのクラシックショコラ。中には濃厚なチョコに加えてゼリー状の甘いいちご。

小学生の時、そろばん塾の帰り道にチロルチョコのいちご味を食べるのが、至福のひと時だった頃をふと思い出しました。




IMG_6611_20210405002412cd4.jpg

・いちごみるくブッセ。

あえてペーパーに包んで提供。いちごと溢れ出るクリームは、さしずめスイーツバーガーといったところ。

・ほうじ茶ココナッツ。一瞬ビターチョコかと思いきや、そのほろ苦さには独特の深い香ばしさがあります。

口に残るココナッツパウダーのあの食感がアクセントになっていて、適度な重さ残した雰囲気のあるケーキ。




IMG_6612_202104050024142e8.jpg

IMG_6613_202104050024153da.jpg

・いちごのモンブラン。小さいカップにいちごクリームがかわいらしい。中には一粒のいちごとカスタード。

・いちごとあずきのパフェ。きんつばのように固められたあずきにたっぷりのクリーム。

くず餅と底に黒糖のコクのある甘さも加えられて、和のしっかりした甘さたっぷり。



IMG_6615_20210405002418dd7.jpg


IMG_6616_20210405002420676.jpg

・いちごのロールケーキ。見た目とは裏腹にフワッとした生地で、混ぜ込まれたいちごのプチプチとした食感。

ミルク感の強いクリームには少しピスタチオが入って、ほんのりとコクとクセのある香りがします。

・いちごのガトーバスク。

外はサックリと焼き上げられていて、中はアーモンドクリームといちごジャムでねっとりとしています。

素朴で地味な見た目ながら、断面の美しさと舌に残されたしっかりとした甘さは見事。

・マドレーヌフレーズ





IMG_6617_20210405002421547.jpg

いちごのフォレノワール、いちごのショートケーキ

・フォレノワール、というよりも感覚的にチョコのショートケーキ。ショートケーキはいつものカスタード入り。




IMG_6618_20210405002423cce.jpg

IMG_6619_202104050023557f1.jpg

マロンシャンティ

・香りのいいモンブランクリームで、中のクリームも軽い。スルッと入っていくカジュアルなモンブラン。




IMG_6620_2021040500235601c.jpg

IMG_6621_20210405002357d3b.jpg

・ホワイトチョコラズベリー。甘酸っぱいベリー系のムースとどっしり甘いホワイトチョコの組み合わせは、

もはやここの十八番の一つといえます。

・いちごのトルテ。いちごムースがとても爽やかで、この中にあって最もいちごのテイストが全面に表されたケーキ。

・いちごのベイクドチーズ。コクのあるベイクドチーズにドライいちごを上にあしらったもの。底は砕いたクッキー。





IMG_6623_20210405002359602.jpg

IMG_6624_2021040500240028b.jpg

・いちごのグラス、いちごとチョコのグラス。

いちごのグラスはグラノーラっぽいもの、いちごとチョコのグラスはチョコフレークで、それぞれ食感のアクセントを加えています。

・いちごとまっちゃ。抹茶ムースの下に苺のダイスを少し敷き、抹茶ソースとあずき。苺でさっぱりとした後味に。






IMG_6626_20210405002402df4.jpg

紅茶のプリン、いちごのミルクプリン、いちごのタルト






IMG_6627_20210405002403340.jpg

いちごシュー

・サックリしたシュー生地の中にはクリームといちごが一粒。




IMG_6608_202104050024091dd.jpg

ポークカレー、ピクルス、スパイシーチキン、サラダ


IMG_6614_20210405002417ae4.jpg

スパゲッティボロネーゼ



ホテル系 (神奈川) | 23:03:49 | トラックバック(0) | コメント(2)
川崎日航ホテル 夜間飛行
チョコレートスイーツブッフェ




IMG_2364.jpg

すでにクリスマスツリーが登場。




IMG_2365.jpg

IMG_2366_20201108001932cda.jpg

今回からドリンクがフリーになりました~




IMG_2368_20201108001935f78.jpg

毎回思いますが、字がきれい!









今年もチョコレートの11月がやってきました。

例年、フルスロットルでチョコレートづくしのメニューでKO必至のラインナップですが、

今年は、サイズが小さくなったのとポイっと食べれる焼菓子も多いので上々の滑り出し。

時間とともに、徐々にチョコレートの攻勢が強まる中で輝きを増したのが、非チョコスイーツたち。

ショートケーキ、ベイクドチーズは、いつも以上にはっきりと色濃いおいしさに感じました。






IMG_2367_20201108001933e46.jpg

今回のメニュー






IMG_2375_20201108001942524.jpg

ガトーショコラルビー、フォレノワールカシス、ムースショコラノワール

ビスコッティショコラ、バシュランショコラ、シガレット






ガトーショコラルビー。全般にホワイトチョコに似た味わいに、少しの酸味。

さっくりクランブルとベリーソースで変化を加えています。


バシュランショコラ。メレンゲにチョコを挟んだものでかなり甘い。サクッ、ねちょっとした食感が特徴的。

チョコのデコレーションの変化も楽しみたい。


シガレット。ブルボンあたりでこういうお菓子ありそう。

こういう、チョコをちょっとつけました、みたいなビジュアルはなぜか惹かれます。

固めでしっかりとしたラングドシャでカリッといい食感。ついつい手が伸びる一品。




IMG_2377_20201108002911b5f.jpg
フォレノワールカシス。やや固めのスポンジと生クリームに、カシスの実を一粒添えている。




IMG_2376_20201108001944922.jpg
ムースショコラノワール

This is ショコラ、上から下までチョコ一色。ほどよいミルク感もあってくどさはなく、案外スッと食べれる。






IMG_2379_2020110800194520d.jpg

モンブランショコラ、キャラメルショコラ、ロマノフショコラ

パリブレストショコラ、クラシックショコラオランジュ、ベイクドチーズアプリコット




キャラメルショコラ。ほろ苦いキャラメルクリームとチョコ、スポンジ生地を2片添えています。

ロマノフショコラ。この中にあって割とライトなショコラムース。薫り高いショコラをオレンジとともに。

クラシックショコラオランジュ。オレンジピールが入っていていいチョコとの相性抜群。甘さと香りのバランスもいい。

ベイクドチーズタルト。濃厚で適度な酸味のチーズ生地が味わい深い。アプリコットがほんとによく合っています。





IMG_2380_202011080019476ff.jpg
モンブランショコラ、パリブレストショコラ

パリブレストショコラ。

チョコの生クリームとプラリネクリームの間にクラッシュしたアーモンドが入っていて、カリッとした食感と香りがアクセント。



IMG_2382_20201108001948e00.jpg
プディングショコラ、ショコラジュレ、タルトショコラ

ロイヤルブラン、生チョコパイ、ダックワーズショコラ


IMG_2384_20201108001950b6a.jpg
ロイヤルブラン

ここの代名詞ともいえる三角錐型のムースケーキ。一段と小さくなって山というか丘ぐらい。

それでもホワイトチョコの甘さはしっかり出ていて、むしろちょうどサイズいいかも。



IMG_2386_20201108001951f30.jpg
ショコラジュレ、プディングショコラ

「ジュレ」という言葉の響きに惑わされてはいけない。ホワイトチョコとミルクチョコの甘さがつまった固めのゼリー。




IMG_2387_20201108001953980.jpg
ダックワーズショコラ

軽さだけでなくややねっちょりとしていて、香ばしいような香りもする不思議なダックワーズ生地。

中のショコラが生地に溶け込んでいるような食感で、あまり食べたことのない不思議な味わいにハマってしまいました。



IMG_2388_2020110800195451a.jpg
チョコレートロールケーキ、北海道産牛乳のミルクゼリー、ショートケーキ





IMG_2389_20201108001926d4b.jpg
ショートケーキ

生クリームの下には果肉入りのジャム、底にカスタードが敷かれていて、これ以上ない最高の布陣。

これはほんとにおいしい。




IMG_2391_20201108001927bf4.jpg
チョコレートロールケーキ

いつもの少し締まったいつもの生地のチョコVer。フレッシュな生クリームがメインで、時折チョコを感じる。

どちらかと言うと、チョコの香りを感じながら生クリームを味わうという構成で、思ったより食べやすい。







IMG_2370_20201108001936c53.jpg
サラダ フライドカボチャ添え、ピクルス

サラダの中のダイスのかぼちゃが意外といい仕事してます。



IMG_2374_202011080019414b3.jpg
スパイシーチキン

単にスパイスのピリ辛だけでなく、ハーブの香りもあってさっくりとしています。今回は特にこの味は重宝します。





IMG_2371_20201108001938f83.jpg
グリーンカレー(バターライス抜きVer.)

「カレーは飲み物」と言われますが、今回は特にいつもに増してシャバ感が強く、それがあてはまります。

しかも甘いチョコの合間のグリーンカレーは格段にうまい。

前回もそうですが、たっぷりのみじん切りの玉ねぎがシャリっといい食感。最近、やたらとカレーがいい感じ。





IMG_2372_20201108001939b61.jpg
あさりのトマトソースパスタ





ホテル系 (神奈川) | 23:03:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ