fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

太閤園 リュクセレ
IMG_4820_201912292201528ac.jpg





生ショコラ三種

IMG_4744_201912292200206d5.jpg
八丁味噌

IMG_4746_201912292200212d5.jpg
小豆

IMG_4749_20191229220023832.jpg
胡麻




IMG_4752_20191229220024d3d.jpg
チョコチップクッキー

IMG_4753_201912292200265db.jpg
金柑とショコラブランのティラミス

IMG_4756_2019122922002712f.jpg
カカオティーとオレンジサンギーヌのジュレ

IMG_4758_20191229220029d91.jpg
ルビーショコラを使用したガトー・オペラ カシス

IMG_4760_20191229220011176.jpg
オレンジとショコラのパウンドケーキ

IMG_4763_201912292200123b3.jpg
ロイヤルミルクティーのブリュレとムースショコラ

IMG_4765_20191229220014c55.jpg
シューエクレール ショコラ

IMG_4766_20191229220015a38.jpg
シューエクレール カフェ


IMG_4803_201912292232090a6.jpg



IMG_4769_201912292200171dc.jpg
ショコラパフェ スモア風

IMG_4772_201912292200181b4.jpg
タルト・オ・ショコラ フルーツのクーリー

IMG_4773_20191229220107433.jpg
グラスフルーツ

他、カカオニブのショコラアイス。





IMG_4809_20191229220148ba8.jpg
アシェットデセール フォンダンショコラ ルビー
(ビュッフェ中盤に出来立てを提供)





IMG_4777_20191229220111dfc.jpg
ベジタブルサラダ(ジンジャードレッシング・人参ドレッシング・胡麻ドレッシング)

IMG_4775_20191229220110b55.jpg
緑茶風味のサラダチキン



ツナとディルのディップとオレンジ風味のリコッタチーズはポンデケージョとともに。




IMG_4774_20191229220108d55.jpg
三元豚のロースカツサンド





IMG_4778_201912292201138b8.jpg
穴子きゅうり巻き/蟹の押し寿司

IMG_4791_20191229220104334.jpg
太閤園の出汁巻き玉子



IMG_4780_20191229220114f47.jpg
生ハム 柿 クリームチーズ

IMG_4782_201912292200588e0.jpg
サーモンとマッシュルームのフォアグラ風味




IMG_4789_20191229220102130.jpg
牛肉のブレゼ チョコレート風味“ブッフ ブルギニオン”

IMG_4786_201912292201018d8.jpg
付け合わせの温野菜

IMG_4785_2019122922005972d.jpg
ベーコンとエリンギ茸のスパゲティー クリームソース

他、ポタージュパルマンティエ ホイップクリーム、添えチョコの香る カカオカレー。






IMG_4804_201912292202034b9.jpg
梅肉風味の鶏の竜田揚げ


IMG_4805_201912292202049a4.jpg
海老のカダイフ包み揚げ 安納いもの天麩羅

他、うなぎのひつまぶし、太閤園のお吸物。




*************



IMG_4801.jpg

IMG_4802.jpg

品数は少ないものの、やはり一つ一つはよく作りこまれています。

生ショコラは和素材で三種。昨日もそうですが、和素材とショコラはチョコの重さが中和されて、とてもいいタッグ。

エクレアのシューはサクサク、クッキーはカリッとしていて、いい焼き加減。

特にクッキーは、こう見えてコクのある甘さと奥深い香り、某おばさんにも負けないぐらいの仕上がり。

タルト オ ショコラは、酸味のあるフランボワーズとの組み合わせ。

カカオティーとオレンジサンギーヌのジュレ。ほんのりとカカオの甘い香りがするジュレと爽やかな苦みのオレンジピューレ。

シンプルだけど、カカオとオレンジを軽やかに食べさせるというセンスが素晴らしい。

金柑とショコラブランのティラミス。ライトなホワイトチョコ風味のなめらかなクリームとほろ苦い金柑の組み合わせ。




IMG_4810_2019122922014919f.jpg

出来立てのフォンダンショコラは、中から熱々のルビーチョコ。

IMG_4819.jpg

チョコをそのまま凍らせたんじゃないか?ていうぐらいのアイス。カカオニブの粒の食感がまたニクい。





IMG_4797_20191229220154196.jpg

IMG_4799_20191229220157e65.jpg

IMG_4798_20191229220155c16.jpg

IMG_4800_2019122922015803b.jpg

IMG_4807_20191229220146211.jpg

IMG_4806_20191229220206ba7.jpg


相変わらず、食事おいしい。肉厚でサクサクのカツサンドひとつとってみても、ビュッフェのレベルじゃないですね。

ブレゼ?シチューの牛肉もとても柔らかくて、クリームのパスタはほぼ濃厚なカルボナーラに近い。

ポンデケージョがまたやたらとおいしい。おすすめは意外とツナのディップ。

ディルの爽やかな香りがいいアクセントになっていて、いつも食べてるツナサラダとはひと味ちがいます。




ランチビュッフェの比重がやや高めですが、食事もデザートもクオリティが高く、少数精鋭で満足できるビュッフェですね。

スポンサーサイト



式場系 (大阪) | 21:59:27 | トラックバック(0) | コメント(0)
太閤園 リュクセレ
抹茶スイーツ&ランチビュッフェ ~Meet with Tea~


前回の苺のフェアがいい内容だったので、今回のフェアも来てみました。

今日は天気にも恵まれて、敷地内では門出を迎えたカップルを見ていると、幸せな空気で満ちた空間で、

なんかいい一日だなぁとふと感じました。






スイーツ


IMG_8333.jpg

IMG_8334.jpg

IMG_8335.jpg

IMG_8336.jpg

IMG_8338.jpg

IMG_8339.jpg

IMG_8340.jpg

IMG_8342.jpg

IMG_8343.jpg

IMG_8344.jpg

IMG_8345.jpg



IMG_8351.jpg

ワッフルバーには3種類のソース

IMG_8350.jpg

IMG_8348.jpg

IMG_8347.jpg



IMG_8346.jpg
アイス






食事



IMG_8355.jpg

IMG_8386.jpg





IMG_8357.jpg

IMG_8358.jpg

IMG_8359.jpg

IMG_8360.jpg




IMG_8362.jpg

IMG_8361.jpg





IMG_8363.jpg





IMG_8364.jpg

IMG_8365.jpg





IMG_8366.jpg

IMG_8367.jpg

IMG_8368.jpg





IMG_8370.jpg

IMG_8369.jpg

IMG_8371.jpg






IMG_8388.jpg

IMG_8390.jpg

IMG_8387.jpg




IMG_8401.jpg





IMG_8352.jpg
抹茶体験コーナー

IMG_8354.jpg




*************


IMG_8398.jpg

自分で抹茶をたてることができます。結構おもしろい。腕に自信のある方はぜひ。




IMG_8393.jpg

IMG_8399.jpg

・オレンジとほうじ茶のショートケーキ。

一番興味があった組み合わせ。食べてみるとあっさりとしたチョコテイストのショートかと思いましたが、

スポンジはほうじ茶がかなりきいていて、しっとりとはまた違う少し濡れたような食感。

軽めの生クリームとオレンジのみずみずしい味と香りが加わって、最終的にあっさりと食べやすく仕上がっています。

・抹茶ロールケーキ

かなり何のひねりもなさそうな見た目ですが、これがすっきりとした甘さでうまい。

クリームには和三盆が使われているそうで、スポンジとの間にはうすくこしあんのクリームが入っています。

・抹茶モンブラン

土台のしっとりしたクッキー層の香りと食感がよく、外の抹茶と中のクリームのバランスもいい。

・抹茶とホワイトチョコのテリーヌ。

抹茶フェアではほぼテッパンですね。こちらのも、ねっとり濃厚でうまくできていました。

・抹茶ムースあんみつ。

あんみつというよりは、抹茶ミルクみつ豆といったところですね。表面に流されている練乳が寒天と抹茶ムースのいい橋渡し。

・抹茶プリン。

適度な抹茶の香りとミルクの味わいがよく合っていて、すっきりと食べやすい。


IMG_8394.jpg

・ほうじ茶ジュレ。

ジュレとフルーツを合わせただけのシンプルなもの。でも、シンプルなだけにはっきりとクオリティが出ますね。

こちらは、ほうじ茶の香りが際立っていて、その渋さやほろ苦さをフルーツがうまく中和していました。

・ほうじ茶ブリュレ。

同じほうじ茶を使ったものでも、こちらはコーヒーのような使い方をしています。ミルキーな甘さとうまく合わせています。

柔らかめでトロっとした口あたりもおいしい。


IMG_8400.jpg

・抹茶にワッフルバー。

またまた子供だましな・・・と思いきや、かなり抹茶の風味がきいた生地で、ファウンテン風の甘めのソースとも合います。

IMG_8408.jpg

・抹茶アイス。

思ったよりミルク感が強いアイスでした。




IMG_8395.jpg

IMG_8391.jpg

IMG_8402.jpg

IMG_8403.jpg

IMG_8404.jpg

IMG_8405.jpg

IMG_8406.jpg

IMG_8407.jpg

「ランチビュッフェ」と銘打たれているものにあまりいいイメージがないもので敬遠しがちなのですが、こちらは大丈夫です。

和食をベースとしてしっかりと作られてものが出されています。スイーツに興味がない人でも満足するかと思います。

鯛めし茶漬けは、中にほぐされた鯛が入っていて、わざわざお茶漬けにしなくても、そのままでもおいしいと思いますね。

かけうどんは、かなりごまが投入されたさっぱりとしたダシと薬味でいただきます。

しゃぶしゃぶは、ほうじ茶にくぐらせているからか、思った以上に脂っぽくなく上品。

炙り鰆。これもほうじ茶ジュレと鰆があっさりとおいしい。

あと、牛肉の煮込みですね。かなり柔らかく煮込まれていて、抹茶風味のマッシュポテトを添えるあたりもニクいです。

この辺のメニューだけでも、ホテルで見かける業務用のガッツリ系とは一線を画していて、満足度が高い。




スタッフの方も言っておられましたが、基本的に自前で作ったものを提供することをモットーにしているそうで、

スイーツも食事もいい材料が使われていて、クオリティも高く感じました。

コーンスープでさえも、ザラッとした食感が残っていて、コーンの香りもよく、しっかり作られていると思いましたし、

今回のテーマのお茶にしても、香りや味わいがよくて、きっといいお茶を使ってるんだろうなぁと感じます。

抹茶のフェアというと、その苦みや渋みからチョコやあずきの組み合わせが多くて、重たい内容であまり面白くないんですが、

こちらでは、その渋みや苦みをフルーツのみずみずしさとうまく組み合わせることで、

全体的にすっきりとした口あたりのいいスイーツに仕上げている好例だと思いました。

スイーツも食事も安定して楽しめるビュッフェとして期待できそうです。











式場系 (大阪) | 22:38:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
アートグレイス ウエディングコースト
夢見るハニーハント デザートブッフェに行ってきました。


IMG_8158.jpg


最近は式場系がなかなか好印象で、近場なこともあってちょっとのぞいてみました。

お客さんはほぼ女子。ヒルトンとかそのあたりの雰囲気です。



ビュッフェ台の様子。


IMG_8160.jpg

IMG_8185.jpg

IMG_8163.jpg

IMG_8164.jpg

IMG_8167.jpg

IMG_8169.jpg

IMG_8173.jpg

IMG_8175.jpg

IMG_8176.jpg

IMG_8178.jpg

IMG_8179.jpg

IMG_8180.jpg

IMG_8182.jpg

IMG_8184.jpg






IMG_8186.jpg

IMG_8187.jpg

IMG_8188.jpg

IMG_8189.jpg

IMG_8190.jpg




*************



IMG_8192.jpg

オレンジのショートケーキ。オレンジを使っていてすっきり軽い味。

ハニカムムース。かなり柔らかめで、ゆすると崩れそうなぐらい。下にクッキーが敷かれていて、はちみつレモンの味。

IMG_8195.jpg

IMG_8191.jpg

パパパパンデピス。クルミが入ったシナモンのパウンド。添えられたクリームチーズと合う。

IMG_8196.jpg

IMG_8198.jpg
スピンスナック

すごい子供のときに食べたことがある、、味がついてないスナック菓子ですね。





IMG_8197.jpg
ハニーランチプレート

メインはポークのロースト ハニーマスタードソース 。



IMG_8199.jpg
ハッシュドビーフ

具沢山で結構おいしい。



はちみつをテーマにしてて、どんなものが出るのか興味がありましたが、

スイーツははちみつレモンを主体とした柑橘系のメニューの組み立てで、味のクオリティも普通においしい感じ。

パンのお供に、オレンジ、レモン、アカシヤの3種類のはちみつが添えられていたのが、最もはちみつを感じられました。

はちみつ、といえばくまさんでしょ、と装飾や選曲など暗にプーさんを連想させるかわいらしい雰囲気です。

進行の司会の人もいて、雰囲気の出し方は上手ですね。

テーブルごとにカメラマンが回って記念撮影をするんですが、アンケートに答えると帰りにプレゼント。いうのは、

ウエディングならではのなかなかうまいやり方だなと感心しました。

若い女子向けの一般的なスイーツビュッフェのイベントですね。










式場系 (大阪) | 21:07:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
太閤園 リュクセレ
いちごスイーツ&ランチビュッフェ ~Garden strawberry party~ に行ってきました。


IMG_7408.jpg


もう4月も終わろうというのにずいぶん肌寒くて天気も微妙ですね。

そして、まだまだいちごの夢から目覚めさせてくれないようで・・・






スイーツ


IMG_7410.jpg

IMG_7411.jpg

IMG_7412.jpg

IMG_7417.jpg

IMG_7419.jpg

IMG_7421.jpg

IMG_7424.jpg

IMG_7425.jpg

IMG_7427.jpg

IMG_7429.jpg

IMG_7455.jpg
いちごぜんざい





食事



IMG_7432.jpg
アボカドのロール寿司 サーモンの押し寿司

IMG_7434.jpg

IMG_7435.jpg

IMG_7436.jpg
天ぷらの味付け

IMG_7437.jpg

IMG_7438.jpg
出し巻き用?

IMG_7439.jpg

IMG_7441.jpg

IMG_7443.jpg
イベリコ豚と野菜のプロシェット(トマト・ポテト・万能ネギ・レタス)

IMG_7444.jpg
タレ

IMG_7469.jpg
スパゲッティー ポモドーロ

IMG_7470.jpg
チキンの照り焼きと雑穀米のピラフ バルサミコ風味

IMG_7445.jpg

IMG_7446.jpg

IMG_7447.jpg

IMG_7448.jpg

IMG_7449.jpg



IMG_7451.jpg

IMG_7450.jpg

IMG_7453.jpg

IMG_7454.jpg

IMG_7452.jpg



題名にあるように、スイーツビュッフェ、というよりも、スイーツにもこだわったランチビュッフェという感じでしょうか。


式場のレストランらしく、メニューやサイズ感、味付け、全体的に上品な印象をうけました。



*************




IMG_7462.jpg

スイーツのラインナップはこれだけ。スタンダードなものですね。

苺のショートケーキ。お手本のような生クリームで、甘さや口あたり、品がよくておいしいショートケーキです。

苺のシブースト。ものすごいしっかりしたメレンゲで、蒸しパンかと思うほど。チョコのムースとも相まって濃厚な味わい。

苺ぜんざい。単にぜんざいに苺を入れた、という感じはなく、意外なほどぜんざいが苺と馴染んでいました。

やや白っぽかったので、あずきだけでなく、ミルク系のもの?などと合わせて、しっかり作られていると感じました。


IMG_7465.jpg

スモア。やる前はかなり甘く見てたんですが、食べてみると結構おいしい・・・

チョコとグラハムクラッカーをチョイスしたのが技ありですね。

チョコの甘さ、マシュマロのトロっとした食感、そしてクラッカーのザクザクと後にひく塩気。とてもいいバランス。

IMG_7458.jpg

いちごの食べ比べは3種。


IMG_7464.jpg

IMG_7463.jpg

IMG_7461.jpg

IMG_7468.jpg

IMG_7473.jpg

IMG_7474.jpg

むしろ食事系の方が手厚く、そして、どれも食べやすくておいしい。

全体的に和風をベースにしているので、疲れないというか、思わずスッと食べれてしまう感じ。

どれもこれも一口サイズで、優しくて細やかな味付け、和の持つ繊細なテイストをうまく発揮しています。

ベーコンのブランマンジェは、最初は、いちごのソースのインパクトが強くてスイーツと言われてもわからないほど。

その後、やや弾力があるプルンしたブランマンジェがほのかにベーコンの香りがして、すっきりと食べやすい仕上がりです。

トマトのオレンジフレーバー。ゆずにも近い酸味のオレンジピールを添えているからか、ものすごい甘さを感じるトマト。

底にそっとクリームチーズを敷いていて、これがトマトとよく合っています。

天ぷらは板さんの揚げたて。当然海老もおいしいのですが、さつまいもが甘くて香りが強いものでびっくりしました。

聞いてみたら、案の定、安納芋で、蒸して1日寝かしているとか。うん、これはおいしい。


IMG_7472.jpg

IMG_7475.jpg


いちごのジェラートも、さっぱりと軽やかな口当たりでおいしいです。




実は昨日、ニューオータニ大阪のハワイアンランチビュッフェに行ってきました。

特に書くほどの内容でもなかったんですが、その時に、一般的なランチビュッフェって粗いなぁと思ったんですね。

ランチビュッフェと聞くと、どうもそういう、わかりやすい味でガッツリしたもの、なんなら外部調達モノで・・・

というイメージがあったんですが、ここのランチビュッフェは、そのイメージを覆すものでした。

でちらかというと、大人向けのビュッフェといえますね。その辺がまたよかった。

スイーツなんかは特に、品数自体は多くないんですが、ほとんどのものが、「また食べてみたいな」と思えるレベルで、

結果的にとても満足しました。











式場系 (大阪) | 20:50:18 | トラックバック(0) | コメント(0)