fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

福屋 盛壽の郷
創業祭97周年記念 和菓子バイキング



IMG_3821.jpg



徳島駅から10kmほどのところにあるお店。看板などの目印は特になく、ひっそりとたたずんでいる感じ。

なんでも、四国八十八カ所の霊場のお寺が近くに3つほどあるらしく、そのもてなしもあって隠れ家的なお店を作ったとか。





IMG_3822.jpg



IMG_3823.jpg


引換券。別料金400円で抹茶をつけることができます。







IMG_3849.jpg

IMG_3831.jpg

IMG_3832.jpg

IMG_3833.jpg

IMG_3867.jpg

IMG_3837.jpg

IMG_3839.jpg

IMG_3838.jpg

IMG_3842.jpg

IMG_3840.jpg

IMG_3855.jpg

IMG_3824.jpg

IMG_3825.jpg

IMG_3826.jpg

IMG_3827.jpg

IMG_3828.jpg

IMG_3829.jpg

IMG_3868.jpg
柚子の上用饅頭

IMG_3830.jpg






IMG_3843.jpg

IMG_3844.jpg
すまし汁




IMG_3845.jpg



*************



IMG_3848.jpg

IMG_3851.jpg

IMG_3853.jpg

IMG_3852.jpg



IMG_3858.jpg


IMG_3857.jpg

IMG_3860.jpg

IMG_3856.jpg

IMG_3854.jpg

IMG_3859.jpg

IMG_3871.jpg



歴史のある和菓子店のしっかりとした和菓子が並びます。

錦秋、遊山彩、上用饅頭の、あの蒸したまんじゅうの皮が和菓子屋らしく品のいい味なのが印象的でした。

小倉の里は蒸し羊羹。この中にあって甘さはかなり控えめで、あずきをしっかり味わえます。

照葉、山茶花は細工がきれいで、餡100%でパンチ力のあるあの和菓子特有のずっしとくる甘さ。

ミニロールやシフォンなどの洋菓子もありました。お芋さんプリンはさつまいもの風味が強く、和風の甘さで和菓子屋らしい。

かりんとう饅頭は途中で揚げたてを出してくれます。やっぱり揚げたてはおいしい。

いちご大福、サンシャインマスカット大福は一人一個ということで配られました。この回は余裕があったのか、

終盤に出し切りでビュッフェ台に並びました。

スタンダードな白あんと果物の組み合わせの大福で、甘酸っぱさもあって他の和菓子に比べて断然食べやすい。

アイスも一人ずつ配られ、あとでおかわりを聞いてもらえます。磯部餅は一人ずつ聞かれて焼いてもらいます。

抹茶券は好きな時にオーダーできます。が、和菓子バイキングの公式飲料には、すまし汁を薦めたいですね。

和菓子の食べ放題には、お茶の渋さよりも、もはやすまし汁のほのかな塩気のほうがよく合う。

昨年よりも種類が少し減ったそうですが、そこは和菓子バイキングの罠、おなかよりも胸がいっぱいになるほうが早く、

30分も過ぎれば店内は落ち着いたものです。

出来立てを持ってきてくれたり、補充も終始細やかで、いい時間を過ごすことができました。


スポンサーサイト



和菓子店 (徳島) | 22:44:21 | トラックバック(0) | コメント(0)