fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

京都タワーホテル タワーテラス
チョコレート×ベリービュッフェに行ってきました。

本当はハリエに行く予定にしてたのですが、気力、体力ともにふるわず・・・

フェア最終日ということで、こちらに行ってきました。店内は満員御礼状態でした。


ビュッフェ台の様子。

IMG_7274.jpg

IMG_7277.jpg

IMG_7275.jpg

IMG_7273.jpg

IMG_7272.jpg

IMG_7271.jpg

IMG_7270.jpg

IMG_7269.jpg

IMG_7268.jpg

IMG_7288.jpg

IMG_7287.jpg

IMG_7265.jpg

IMG_7283.jpg

IMG_7284.jpg

IMG_7285.jpg

IMG_7286.jpg

IMG_7281.jpg

IMG_7282.jpg

IMG_7280.jpg

IMG_7278.jpg

IMG_7279.jpg

食事

IMG_7261.jpg

IMG_7263.jpg

IMG_7257.jpg

IMG_7256.jpg

IMG_7255.jpg

IMG_7254.jpg

IMG_7253.jpg

IMG_7252.jpg

IMG_7251.jpg

IMG_7250.jpg

準備が間に合ってなくて、名札があったりなかったりします。詳しくは冒頭のサイトで。

**********



開始の声がかかるとどこも一気に殺到し、結構混雑しました。食事の列がやっぱり多かったです。

IMG_7299.jpg

今日のメニュー。

IMG_7289.jpg

混雑が結構なものだったので、取れるところから・・・

おそらくパフェを自作するように置かれていたんですが、アイスなしで作ってみました。

ベリー類が凍った状態だったので、これはこれでありでしたね。

グラスものはどちらも固めの仕上がりでした。

IMG_7291.jpg

ザッハトルテは以前にちょっと言ったような、「もどき」的なもの。周りは固めでいい感じでした。

こういうものと思えばおいしいです。

ブラウニーはいちごはどこにも見当たらないぐらい、チョコとクリームチーズの濃厚な味で満たされていました。

ラズベリーショコラムースは、どこか紅茶のような香りがして食べやすい味に仕上がっていました。

ショコラバナーヌはバナナの香りがちょっとイメージと違いましたね。バナナチップのせいかな。

IMG_7298.jpg

クレームショコラベリーは、見た目通りの「アポロ」テイストです。嫌いじゃないですけどね。

パリブレストはいちごとチョコの2種類ありましたが、チョコのほうが好みかな。チョコクリームが固めな仕上がり。

IMG_7297.jpg

フォレノワール風チョコレートムースは、今回のテーマを一番よく表現してた気がします。

チョコの味とベリーの香り、とてもいいバランスのものだったと思います。

タルトが見かけと違ってかなり軽めに仕上がっていました。

周りが薄いパイ生地で、チョコもパウンドにいかないぐらいのザラッとした食感のもの。タルトなのか?という感じ。

IMG_7295.jpg

クッキー。サクサクで意外とおいしいです。バードフリュイは「詰め合わせゼリー」のお菓子みたいな感じ。

IMG_7294.jpg

フォンダンショコラ。周りが結構チョコ感が強く、中のベリー風味のソースと合っていました。

IMG_7292.jpg

IMG_7293.jpg

IMG_7302.jpg

食事は、見た目が茶色で彩りが悪いのでかなり濃いイメージですが、意外とあっさり食べやすいものが多いです。

ここは、京風の食材を合わせてくるので、結構和風のテイストで仕上がっていておいしい。

どれもチョコの味は全面に出てくることはなく、コクを出す程度にうまく使っていました特に、田楽は気に入りましたね。

チキンのオレンジ風味は、オレンジがそのまま入っているので、酢豚のパイナップルがアウトな人は苦手かも。

僕はよく合っていたと思います。

サラダもソースやトッピングが豊富なので、サラダよく食べる人は楽しめそうです。

アマランスとかスーパーフードなんかも置いてます。

IMG_7296.jpg

自分で作るサンドイッチは、結構満足感あります。昨日具が少なすぎたのもあり、山盛りでいただきました。

具材自体は普通なんですけど、ソースが何種類かあったりします。

個人的に、好物のアボカドとピクルスを思う存分盛れるというのはなかなかの贅沢です。

IMG_7301.jpg

ショートケーキとみかんのアイス。チョコのときはシトラス系のアイスがとてもおいしい・・・

IMG_7300.jpg

パウンドはとてもおいしかったですね。ちょっと香辛料の香りがして、好物のレーズン入り。

色々食べといて言うのもなんですが、チョコはやっぱりこういう一口サイズのものが一番おいしい。

サクサクの食感であったり、ドライフルーツやナッツと合わせていて、パクっと口に放りこめるぐらいがベストの食べ方かと・・・



タワーテラスは、過去の記憶からいつもあまり期待してないのですが、今回は結構いいと思いました。

内容は昨日のロイヤルオークと同じような感じですね。

種類ではあっちのほうが多いですが、味はまさに洋風のビュッフェで濃いめ。

こちらは種類は少ないですが、和風やヘルシーのテイスト入っているので食べやすい。

どちらも共通しているのは、

一度食べたらもういいかな。でも一通り食べたらおなかいっぱいになるので、それはそれでちょうどいいかな。

という感じですかね。

まぁでも、価格はちょっと高いなぁという印象はありますね。せめて3000円ぐらいが妥当と思います。

スポンサーサイト



ホテル系 (京都) | 23:49:06 | トラックバック(0) | コメント(4)
ロイヤルオークホテル スパ&ガーデンズ
スイーツ&サンドイッチビュッフェ ~ストロベリー&チョコレート~に行ってきました。

こちらのスイーツビュッフェは、春のいちごと秋のハロウィンの時期に開催されるようになってますね。



席に通されるとすぐにビュッフェの開始となるので、なんとかスイーツは先に撮りました・・・

なので、名札と合わないものがちらほらあります。



IMG_7218.jpg



ビュッフェ台の様子。

チョコのスイーツ。

IMG_7191.jpg

IMG_7192.jpg

IMG_7194.jpg

IMG_7195.jpg

IMG_7197.jpg

IMG_7196.jpg

IMG_7198.jpg

IMG_7199.jpg

IMG_7202.jpg

IMG_7200.jpg


いちごのスイーツ

IMG_7204.jpg

IMG_7207.jpg

IMG_7208.jpg

IMG_7210.jpg

IMG_7211.jpg

IMG_7212.jpg

IMG_7206.jpg

IMG_7209.jpg

IMG_7213.jpg


ライブのクレープシュゼット、フレンチトーストとその他のスイーツなど。

IMG_7217.jpg

IMG_7232.jpg


IMG_7215.jpg

IMG_7214.jpg

IMG_7216.jpg

IMG_7237.jpg


食事など

IMG_7233.jpg

ローストビーフ

IMG_7203.jpg

作ってもらうサンドイッチ。今回は中の具の種類がやや減りました、

IMG_7227.jpg

IMG_7240.jpg

IMG_7223.jpg

IMG_7241.jpg

IMG_7246.jpg

IMG_7245.jpg

IMG_7243.jpg

IMG_7226.jpg

IMG_7225.jpg

他にいつものアイスもありました。

相変わらず食事系が充実していて、もはやスイーツビュッフェではなくランチビュッフェに近いですね。

**********

開始直後はまんべんなく混雑している感じです。サンドイッチは作ってもらう分やや待ちます。


IMG_7219.jpg

チョコのスイーツ。

結構どれも濃厚な味わいでおいしいです。以前書きましたが、オーソドックスなものは重いテイストに仕上がっています。

柚子のケーキは香りがふわっとしてよかったです。個人的にはホワイトチョコとの組み合わせがよかったかなぁ。

イチジクのドームショコラは名前がすでにおいしそうですね。チョコがかなり濃厚でイチジクがあまりわからなかったです。

逆に、ロールケーキは意外とチョコが控えめな感じでした。

IMG_7220.jpg

いちごのスイーツ。チョコと合わせたものが目立ちましたね。

いちごとホワイトチョコのテリーヌ。これはおいしい。苺とホワイトチョコの組み合わせは間違いないですね。

もっとしつこいかと思っていましたが、いちごがメインの味なので食べやすい。

ショートケーキやチーズケーキはテーマ関係なくレギュラーのものですね。

グラスのティラミスもよかったです。適度なチーズの味わいがいちごと合っていました。

IMG_7221.jpg

ちょっと変な組み合わせの載せ方ですが・・・ローストビーフを切ってる人に「載せましょうか!」と言われたので(笑)

チョコレートのプリンもよかったです。濃厚な口当たりですが、見た目ほどしつこくない。

あと、フレッシュのいちごも置かれていました。ホットサンドはクロックムッシュとカツサンド。

IMG_7230.jpg

食事、どれもおいしいです。小ぶりですがエビフライもありますし。

白身魚のクリームソースのものが気に入りました。唐揚げは意外と和風の味付けでした。

今回はフレッシュのサラダがなくて、芋系やマカロニのサラダになっていました。

IMG_7231.jpg

作ってもらうサンドイッチは、パンをいちごか小松菜の味から選びます。

具材は、サーモンと菜の花、アボカドと海老、あと何かと明太子。

見たところ、いちご味のパンに合う具材ってなさそうですけどね(笑)

具材が少なかったのか、具材自体が淡泊な味付けだったのか、ほぼパンを食べてるような感じがしました。

IMG_7247.jpg

カレーもありますね。薄切り牛肉が入ってて食べやすい味でおいしい。

何気なく置かれてるチョコクロワッサンが意外とおいしかったりする・・・

こっそり、ここのベーカリー結構おいしいのではと一人で思ってます。

IMG_7238.jpg

ボロネーゼも普通においしいです。

フローズンチョコはスタバのフラペチーノ的なものですね、作りおきのものだったので結構溶けてました。

IMG_7234.jpg

フレンチトースト

IMG_7235.jpg

クレープシュゼット。アイスは自分で載せました。ベリーのソースと合っておいしくなりました。

IMG_7249.jpg

マカロンはねっちゃりした食感の生地。

いつもの変にうまいアイス。今日はヨーグルトのシャーベットがやたらおいしかったです。



スイーツに関しては、一般的でオーソドックスなものが多く、見た目通りの味わいで普通においしい。

重めのチョコということもあり、1回食べるともういいかなという感じですね。

ですが、食事を中心にメニューがかなり多くて、すべて1回ずつ食べれたらいい方なぐらいなので、

飽きることもなく、そういう意味ではうまく作られたメニュー構成ですね。

色んなものが食べれて、食事もおいしいので、ビュッフェ自体の醍醐味は味わえるので、満足感はあると思います。


ホテル系(滋賀) | 01:31:51 | トラックバック(0) | コメント(0)
ホテルヒューイット甲子園 ポモドーロ
いちごスウィーツフェアに行ってきました。

前回が告知が遅かったため人出もまばらでしたが、今回はいつも通り。まさにカオスが戻ってきました。


ビュッフェ台の様子。

スイーツはいくつかかぶってるのがあります。

IMG_7107.jpg

IMG_7093.jpg

IMG_7095.jpg

IMG_7096.jpg

IMG_7094.jpg

IMG_7099.jpg

IMG_7101.jpg

IMG_7102.jpg

IMG_7097.jpg

IMG_7098.jpg

IMG_7092.jpg

IMG_7089.jpg

IMG_7091.jpg

IMG_7090.jpg

IMG_7103.jpg

IMG_7104.jpg

パン。

IMG_7111.jpg

IMG_7109.jpg

IMG_7113.jpg

IMG_7114.jpg

IMG_7115.jpg

IMG_7117.jpg


食事。

IMG_7118.jpg

IMG_7122.jpg

IMG_7123.jpg

IMG_7127.jpg

IMG_7137.jpg

IMG_7105.jpg

正味のスイーツの種類は少なくなってます。

ただ、同種類で味が違うというものが少なくなっただけで、凝縮されたと考えたほうがいいかも。

**********


今日は店内の準備も遅れ気味で、なんとなくバタバタした雰囲気でした。

なんでも、団体やら婚礼やら他の大口の予定があって準備に手間取ったとか。


IMG_7129.jpg

IMG_7131.jpg

IMG_7133.jpg

IMG_7136.jpg

IMG_7128.jpg

スイーツに関しては、一時に比べるとだいぶ減りました。

が、上に書いたとおり、以前は、例えば、抹茶スフレ、マンゴースフレ・・・のような構成で種類が多かっただけで、

新しい構成になってからは、それぞれ違ったスイーツの味わいを楽しめる内容だと思います。

今回も、それぞれおいしかったです。

いちごタルトは結構大きめのいちごが使われていて、果汁たっぷりでいちごそのものの味を堪能できるものでした。

フラジェも同じく、たっぷりのいちごとカスタード、ボリュームたっぷりのものでした。

全体的に、このいちごとカスタードという組み合わせのテイストのものが多かったように思います。

生チョコタルトもとてもおいしかった。ねっとりとした生ホワイトチョコにイチゴを組み合わせていました。

ホワイトチョコといちごの組み合わせは本当においしい。

ミルフィーユもよかったですね。パイ生地がサクサクで固く、とてもよくできていました。

モンブランっぽく仕上げている丸いタルト台や、デニッシュ系のパンもそうですが、焼き菓子系がどれもおいしくなっています。

いちごプリンも素朴でよかったです。

食感がなんというか、昔、お中元のゼリーの詰め合わせで入っていたプリンのような、粗目な感じ。

そこにいちごの香りがして、優しい味わいがしました。

IMG_7135.jpg

ここはあまり食事まで手が回らないんですが、パスタやサンドイッチを中心においしいと思います。

今回は時間がなかったからか、やや簡素な感を受けました。特に今回の唐揚げはたぶんおいしくないやつですね。

IMG_7130.jpg

パンがの種類がとにかく多い。甘いものと総菜ものの割合も同じぐらいでバランスがいい。

クロワッサン系は間違いないです。あと、カレーパンなんておいしいですよ。揚げてないタイプですし。

ただ、おなかにこたえるので注意が必要ですね。パンを取りすぎて食べれなくなるのがよくあるパターンです。

IMG_7134.jpg

ライブのもの、これも中はカスタード。

IMG_7139.jpg

ソフトクリームですね。バターキャラメル味という不思議な味のものがあったので少しだけ食べてみました。



休止後に再スタートされてから、コンセプト自体が、パン&スイーツビュッフェになっています。

スイーツの種類は減ったものの、その分それぞれの味を楽しめるようになっていて、

パンを筆頭に相変わらず全体の品数は多く、ビュッフェの楽しさを味うことができます。

ビュッフェレストランのスイーツビュッフェにしては、結構作りこまれたものも多く、

いちごタルトには大きめのいちごが使われていて、あと、フルーツの盛り合わせも毎回用意されていますし、

やはりコストパフォーマンスに優れた内容だと思います。



ホテル系(兵庫) | 22:19:19 | トラックバック(0) | コメント(0)
ANA クラウンプラザ神戸 ティーラウンジ ザ・ラウンジ
チョコレートデザートブッフェに行ってきました。

チョコはシェフの十八番、どんなメニューを出してくるのか楽しみです。

IMG_7057.jpg



ビュッフェ台の様子。

IMG_7037.jpg

IMG_7038.jpg

IMG_7039.jpg

IMG_7054.jpg

IMG_7041.jpg

IMG_7053.jpg

IMG_7042.jpg

IMG_7044.jpg

IMG_7045.jpg

IMG_7046.jpg

IMG_7047.jpg

IMG_7049.jpg

IMG_7055.jpg

IMG_7048.jpg


IMG_7050.jpg

IMG_7051.jpg

IMG_7052.jpg

IMG_7066.jpg


食事系。

IMG_7058.jpg

IMG_7059.jpg

IMG_7060.jpg

IMG_7061.jpg

IMG_7063.jpg

IMG_7064.jpg

IMG_7065.jpg

ロンネフェルトティー。

IMG_7069.jpg

アイス。

IMG_7072.jpg

IMG_7073.jpg

IMG_7074.jpg

チョコフォンデュは、

IMG_7068.jpg

寺尾聡のPALMのCMみたいに、

IMG_7071.jpg

自分でディップできます。(写真はシェフのお手本)


それぞれのケーキに合わせていろんなチョコを使用しています。チョコへのこだわりを感じますね。

**********





IMG_7077.jpg

チョコを主役に脇役に、多彩な使い方をしていて楽しいです。

ホワイトチョコに関しては、ゆずやオレンジなど酸味のあるものと組み合わせていました。

こっくりした甘さに爽やかな香りがフワッとしてとてもよく合います。

チョコレートスフレチーズケーキは意外とチーズが強めのもので、しっとりした舌ざわり。

紅茶とチョコレートのムースは紅茶の香りがよく、チョコとの上品な味わい。

抹茶のロールケーキは、中に抹茶のクリームとなんとグレープフルーツ。とても食べやすい。

定番のいちごのショートケーキはチョコを使わずあえていつも通りのもの。これが紅一点でよかったですね。

今までそこまでよかった7感じたことはなかったですが、ここのショートケーキってこんなにおいしかったんだと再確認。

IMG_7075.jpg

上にも書きましたが、ホワイトチョコのブリュレはこってりした甘さと爽やかな香りがよかったです。

チョコのテリーヌは、ねっとりした生地にナッツやガナッシュが入っていて味と食感が楽しめるものでした。

今回はガナッシュを入れたものであったり、マカロンも固めでカリッとしたものであったりと、

食感にアクセントがあるものが多かったように思います。

IMG_7080.jpg

パッションチョコレートムースは固めのしっかりしたもので強めの酸味のもの。

ボンボンはサクサクした食感で香りがいいヘーゼルナッツのものと、甘酸っぱいポイセンベリーの2種類。

IMG_7076.jpg

チョコのシフォンケーキはオレンジのクリームとパッションフルーツのソースで。

普通は、チョコのフェアとなると、ここでチョコソースをかけたりするところが多いんですよね。

IMG_7087.jpg

軍艦寿司に見立てたスイーツ。以前にも出ていましたが、今回は中のクリームがパワーアップされてかなりおいしくなってます。

以前はココナッツだけだったそうですが、今回は卵を使っていてカスタードクリームに近いものだとか。

マンゴー、マロン、いちごの3種類のネタと合わせていましたが、どのネタにも合っていておいしい。

IMG_7086.jpg

あなどれないのがブリオッシュ。チョコは控えめで甘さもしつこくなく、フワッとスパイスの香りがしていました。

これがやたらとおいしくて、終盤は特にこればかり食べていました。

IMG_7082.jpg

食事系もよかったです。小さいサイズながらドリアはなかなかの食べごたえ。

IMG_7084.jpg

これもかなりおいしかったです。

そもそも、アイス自体がトンカ豆のいい香りとクッキーの食感が合っていて、それに加えてチョコなので確実においしいです。

よくある、わけのわからないものが混じってて、さほどおいしくないチョコファウンテンのものではなく、

通常のチョコフォンデュのものなので、アイスにつけるとチョコがしっかり固まってピノのようになるのがまたいいですね。

IMG_7088.jpg

おいしいアイス。今回は爽やかな味のものが多かったです。

シェフのイチオシのレモンとヘーゼルナッツ、あとリンゴと紫蘇も気に入りました。




チョコがテーマのスイーツビュッフェはいくつか行きましたが、今回が一番満足感があっていい内容だったと思います。

というのも、疲れたときに一かけチョコを食べると満足してしまうように、

そもそもチョコのスイーツって、「一つでいいかな」という作り方をされてると思うんです。

そこをあえてビュッフェで何回もリピートさせるというのはかなり工夫が必要ですが、それをうまくやっているなと感じた点です。

元々こちらのお店は、サイズ感であったり斬新な組み合わせであったり、飽きさせない構成の組み立てなど、

「ビュッフェ」に対する研究はかなりされています。

今回はそれに加えて、「チョコ」をいかにして食べやすく料理するかという研究もかなりされていると感じました。

例えば、抹茶のロールケーキなんて、普通であれば、中には小豆あたりを入れてくると思うんですよ。

確かに、それがおいしいというのもわかっている。でも、グレープフルーツを入れて爽やかで軽いテイストに仕上げています。

それぞれのスイーツで使用するチョコを変えているのも、素人にはわからない微妙な違いがあるのかもしれません。

一つ完結でおいしいものではなく、いくつも食べるビュッフェとしておいしいもの、という伸びしろをあえて作り出す。

それができるのも、チョコに関しては造詣が深いここのシェフならではなのかなと思います。

味や食感、細かな工夫が随所になされていたことで、チョコがテーマでありながら、食べやすいものが多く、

何回もリピートしたくなるスイーツを作りあげていて、チョコとビュッフェの両方についてかなりわかっているなと感じました。

その創意工夫の部分は、やっぱり抜きん出てるなぁと思います。

今回は得意分野も相まって、ここの年間のテーマの中でも特にいい内容でした。


ホテル系(兵庫) | 01:37:38 | トラックバック(0) | コメント(4)
アフタヌーンティールーム グランフロント大阪店
スイーツオーダービュッフェ“Sweets a go go!”に行ってきました。

たまたまキャンセル待ちですべりこむことができたので行ってみました。


IMG_7026.jpg

アイスやパフェ以外の、今回のラインナップ。

IMG_7028.jpg

今日のメニュー。




IMG_7029.jpg

ショートケーキはくどくない軽めのクリームでおいしかったです。

トッピングにはフレッシュのいちごではなくてジャムが使われてるのが、調和があってとてもよかったです。

スコーンのショートケーキは、コーヒーが主体の味でパウダーのチョコはむしろ苦みの役割。

スコーンにはナッツが使われていて、食感がよくこちらもきつい甘さではないです。

トライフルはフルーツが使用されていて爽やかな香りがしました。

IMG_7031.jpg

チョコブラウニーは、中に入っているちょっとクセのあるチャイクリームがチョコの生地とかなり合っていました。

パフェはアイスが強めのラズベリーのものなので、パフェとして食べるとちょうどいいですね。

IMG_7032 (1)

上にもありましたが、ここのスコーンはとてもおいしいので気に入っています。

特に、期間限定のもの、今回はいちごですが、かなりおすすめです。

焼き上がりの固さや食感がかなり好みの感じなんですよね。

クリームやジャムが一緒に出されるんですが、周りにはほのかに砂糖がまぶされているので、むしろそのままがおいしいです。

IMG_7033.jpg

軽食系のものもおいしいです。

サンドイッチは、フレンチトーストというよりクロックムッシュに近いですね。

また、周りはチーズの焦がして焼き上げているので、チーズの香ばしい香りが食欲をそそります。

スープは豆がたくさん入ったミネストローネ。結構濃いめの味わいで、これもおいしい。



今回は今までで一番満足しました。

まず、提供時間が以前より早くなりました。ちょっとよくわかりませんが、定員が少なくなったとかかな。

スコーンなど温めて提供されるので、それなりの待ち時間はありますが、以前のようにストレスに感じるほどではなかったです。

あと、人によってはどうかわかりませんが、フレッシュいちごを使ってないんですよね。

前にも書きましたが、あんまりフレッシュのものをのっけられるとスイーツから浮いてしまって、

いちごの味ばかりになってしまうので飽きちゃうんですよね。個人的な好みですけど。

そういう意味では、こちらはどれもスイーツとして楽しむことができました。

あとはやっぱりスコーンが好みでおいしいことかな。

こちらのビュッフェ、今回ちょっと見直しました。


カフェ系(大阪) | 00:35:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
アゴーラリージェンシー堺 the LOOP
アゴーラ・スイーツラウンジ -魅惑のショコラ Black Sweets-に行ってきました。

こういう通常の肌に合う場所は安心感が違いますね。場所が変わるといろんな意味で妙な緊張感があります・・・

今回はテーマがチョコとあってか、顔ぶれもややいつもと違う印象を受けます。

昨日の守口でもそうですが、チョコは本当に好きな人でないと、ちょっとしんどいテーマかもしれません。


ビュッフェ台の様子。

IMG_6974.jpg

IMG_6975.jpg

IMG_6976.jpg

IMG_6977.jpg

IMG_6986.jpg

IMG_6987.jpg

IMG_6988.jpg

IMG_6989.jpg

IMG_6990.jpg

IMG_6991.jpg

IMG_6992.jpg

IMG_6993.jpg

IMG_6995.jpg

IMG_6996.jpg

IMG_6997.jpg

IMG_6998.jpg


食事系。


IMG_7001.jpg

IMG_7002.jpg

IMG_7003.jpg

IMG_7004.jpg

IMG_7005.jpg

IMG_7007.jpg

IMG_7008.jpg

IMG_7009.jpg

いつも通りきれいなビュッフェ台です。

ほぼ満席の割には、パイ包みの争奪戦も驚くほど緩和されて、全体的にいつもよりもやや落ち着いた雰囲気に感じました。

**********



今日のメニュー

IMG_7021.jpg

IMG_7025.jpg


ウェルカムドリンク

IMG_7010.jpg

ホットココアですね。

IMG_7015.jpg



IMG_7013.jpg

今回一番気に入ったのは、タルトショコラレザン。これにつきます。

周りの固めのクッキー地にミルクチョコ、それにラムレーズンがプラスされて香りと食感がとてもいい。

個人的に、チョコにはラムだとかお酒がきいたものがとても合うと思うんですよね。

そういうメニューが増えると、テイストの幅もでて飽きも緩和される気がするんですが、

どこのお店もアルコールを使用するというのが結構ナーバスで面倒なことだそうで、

あまりお酒がきいたスイーツは見られなくなってしまいました。おいしいと思うんだけどなぁ。


あと、ザッハトルテ。これもとてもよくできていました。

チョコがテーマとなると大抵、ザッハトルテの名前でやや「もどき」っぽいものが出ているんですが、

こちらのはかなり正統派なもので、名前はよく知りませんが周りのチョコは固くコーティングされ、

挟まれたアプリコットのジャムもちょうどいいバランスでした。

さすが"ショコラを変幻自在に操る男 "


フォレロノワールはグリオットチェリーの食感と味がチョコと合っていました。

これもチェリーにお酒がきいてたらもっとチョコが活きてた気がします。

フランボワーズショコラブランはホワイトチョコとベリーの組み合わせがいいです。意外と濃厚な仕上がりでした。

IMG_7012.jpg

早いうちになくなってしまいましたが、ヘーゼルナッツプラリネトンカもやはりおいしい。

さくさくした食感に、トンカ豆の香りがとてもチョコと合います。

シェフも言っていましたが、ケーキがチョコということで、グラス系はあえてシンプルで、ゼリーのものを多くしたそうです。

レモンライムゼリー。名前からいくとかなり普通なんですが、チョコがテーマの今回なんかはこれが意外とよかった。

偶然かもしれませんが、上の方はライムの香りで、下に食べ進めるにつれてレモンの味と香りが強くなっていくのが楽しい。

固さもちょうどよかったですね。結構柔らかめなところに、急に葛切りのような塊があったりして。

ライチと桂花陳酒のゼリーなんていう組み合わせも、毎度のことながらセンスがいいなぁと思います。

あと、キャラメルショコラもとてもおいしかったです。キャラメルの香りが濃厚で、またそれに香り高いマンゴーの組み合わせ。

個人的に、今回はグラス系がとてもいい役割を演じていた気がします。

IMG_7019.jpg

すみません、食事の方は皿の写真を撮るのを忘れました。相変わらずおいしいです。

面白いと思ったのが、スモークチキンとオレンジのテリーヌ ヨーグルトソース。

名前からいくと、なんかおいしくなさそうですよね。家で出てきたりしたら間違いなくアウトっぽいし。

でもこれが、オレンジの味と香りが控えめで、うまくスモークチキンを爽やかに引き立てていました。

聞いてみると、あえてオレンジの缶詰を使ってオレンジのテイストを抑えているとか。

食事系の担当シェフは、スイーツの使用食材などをみて、うまくバランスをとってメニューを作ってるそうです。

携わっているスタッフがそれぞれうまく調和して、いいビュッフェになっているんですね。

IMG_7022.jpg

パフェ。これ、みかんなんですね。マンゴーかと思うほど甘くておいしい。

IMG_7023.jpg

タイムサービスのフランベ。

とにかくこのパイ生地が好きなんですよね。あとで、パイ生地だけいただいてみたんですが、

最初の一口はちょっとついた砂糖、あとはパイ生地の焦げたほろ苦さがとてもいい塩梅で、

口直しにも、日常のティータイムにもいけそうなものでした。機会があればお試しください。



次回はどうやらあまりの人気に1部が設定されて、久々の2部制になりましたね。

なんとなくですが、ますます力をいれていく拡大していくような気配を感じますね。

今後とも見逃せないビュッフェです。


ホテル系(大阪) | 01:23:57 | トラックバック(0) | コメント(9)
アゴーラ守口 the LOOP
世界のチョコレートスイーツコレクションに行ってきました。

こちらは純粋なチョコのフェア。

あと、ランチとディナーではアジアンフードをテーマにビュッフェが開催されているので、食事系も楽しみです。


店内の様子。

スイーツの台から。

IMG_6886.jpg

IMG_6888.jpg

IMG_6889.jpg

IMG_6890.jpg

IMG_6891.jpg

IMG_6893.jpg

IMG_6894.jpg

IMG_6895.jpg

IMG_6898.jpg

IMG_6899.jpg

IMG_6900.jpg

IMG_6902.jpg

IMG_6903.jpg

IMG_6905.jpg

IMG_6906.jpg

IMG_6911.jpg

IMG_6912.jpg

IMG_6913.jpg

チョコの食べ比べ。

IMG_6908.jpg

IMG_6909.jpg

IMG_6910.jpg



サンドイッチなど。

IMG_6923.jpg

IMG_6920.jpg

IMG_6937.jpg

IMG_6938.jpg

IMG_6951.jpg

IMG_6938.jpg

妙にうまいアイス。

IMG_6939.jpg



食事系。

IMG_6948.jpg

IMG_6949.jpg

IMG_6930.jpg

IMG_6931.jpg

IMG_6929.jpg

IMG_6952.jpg

IMG_6953.jpg

IMG_6971.jpg



冷菜のコーナー

IMG_6943.jpg

IMG_6945.jpg

IMG_6946.jpg

IMG_6947.jpg

IMG_6919.jpg

IMG_6944.jpg



スープ、カレー

IMG_6941.jpg

IMG_6940.jpg

**********


今日のメニュー

IMG_6964.jpg

IMG_6963.jpg

結構容赦なくチョコのオンパレードですね。僕はチョコ好きなので、どれもこれもおいしくいただけました。



IMG_6957.jpg

今回ミルフィーユが気に入りました。

そもそもミルフィーユ自体好きなのですが、パイ生地に加えてクランチの層も加わってサクサク感が倍増していました。

ホワイトチョコレートムースは、レモンかな?やや酸味のある爽やかな層と組み合わせて食べやすい。

ブラウニーはとても濃厚なチョコの味わい。エクレアは中がカスタードクリームでスタンダードなタイプ。

IMG_6961.jpg

ミゼラブルはバタークリームとの組み合わせで重め。個人的には好きなテイストです。

ザッハトルテは間のジャムの味は弱めでした。オペラはコーヒーの香りが強めにするものでした。

IMG_6962.jpg

チョコパンナコッタ、これも気に入りました。チョコのムースとマンゴーソースの組み合わせ。

やっぱりマンゴーは何かとタッグを組んだほうが引き立ちますね。

IMG_6955.jpg

相変わらず食事系も充実してます。

ややアジアンテイストもどき的な感じの味ですが、よく言えば食べやすい味です。

IMG_6956.jpg

チョコチーズのホットサンドはフレンチトーストのようになっていてなかなかの食べごたえ。

海苔巻きは韓国風なテイストでおいしい。

IMG_6968.jpg

毎回言ってますが、こちらの冷菜のコーナーのものが食べやすくて、体にも優しくてかなりおすすめ。

IMG_6972.jpg

トッポギスープ。さぞ韓国風な味かと思いきや、なかなかの和風テイスト。全体的にアジアンテイストは弱めですね。

IMG_6965.jpg

チョコの食べ比べ。いちごの食べ比べより違いを感じることができました。

IMG_6966.jpg

タイムサービスのチョコレートデセール。さすがにおいしいです。カシスのアイスと組み合わせてさっぱりしています。

IMG_6969.jpg

みかんとガトーショコラを選んでみました。

みかんは小さいときに食べたアイスの味。ガトーショコラは結構濃厚なチョコで、やはり意外とおいしくてあなどれない・・・



スイーツは、相変わらず基本に忠実に、丁寧に作られてる印象を受けます。

チョコ好きの僕は、クランチなどを合間に挟みながら個人的にはバランスよく結構楽しめて満足しました。

そうでもない人は重めのテイストで、早々に飽きてしまった人も多いように思いました。

ただ、食事系も含めてメニューが豊富なので、総合的にはそれなりに楽しめる内容のように思います。

次回のいちごも順調に席が埋まっているそうなので、期待感が出てきましたね。

ホテル系(大阪) | 23:23:37 | トラックバック(0) | コメント(2)
カフェコムサ 横須賀モアーズシティ店
カフェコムサの1日限定のビュッフェに行ってきました。

ちょうど東京に行く予定もあったので、渡りに船、ついでにのぞいてみました。

モアーズシティ自体が10時開店なので、初回が10時15分の開始。


ショーケースの様子。


IMG_6860.jpg

IMG_6862.jpg

IMG_6863.jpg

IMG_6864.jpg

IMG_6865.jpg

IMG_6866.jpg

ドリンクメニュー。

IMG_6869.jpg

やはりいちごを使用したものが目につきます。ややこじんまりした印象を受けました。

**********


席に案内されて説明を受けると、いつの間にか始まっていました。

ショーケース前に列をなして、一つずつ・・・というのはいつものコムサの光景です。


IMG_6870.jpg

今回一番先に目について、一番気に入ったのがこれ。

チョコでコーティングされたいちごものせられて、いちご+チョコが前面に出されています。

土台のチョコのタルト地も存在感があっておいしい。やっぱりこの組み合わせは最高です。

これだけはリピしました。

IMG_6872.jpg

一番人気で、品切れになったのがこのあまおうのタルト。

正直、名前で人気をもっていった感じですね。そこまで苺の味の違いはわからないです。

確かにおいしいですが、普通にいちごのタルトです。

IMG_6873.jpg

こちらもチョコのタルト。いちごだけでなくオレンジのみずみずしさも加わっていて食べやすい。

IMG_6874.jpg

いちごとマンゴー。この組み合わせもとてもおいしい。

個人的に、いちご単体よりも「+α」のもののほうがおいしい気がしますね。

IMG_6875.jpg

みかんのタルト。みかんの味わいがクリームにやや負け気味でした。

IMG_6876.jpg

キウイとマンゴー。マンゴーも、主役よりも脇役に回ったほうが存在感が出ると思います。爽やかで香りがいい。

IMG_6877.jpg

上のと似てますが、こちらはセゾンフリュイ。

IMG_6878.jpg

ベリーパイ。

IMG_6879.jpg

ここのクラシックショコラ、結構お気に入りです。コムサのお菓子っぽいチョコの味が好きなんだと思います。




いつものカフェコムサのビュッフェですね。ミルキーなクリームたっぷりのタルトでおいしかったです。

ただ今回違ったのは、とにかく列が解消されないということ。1時間30分の間ずっと列があるビュッフェは初めて見ました。

原因は、カットする人が一人だけということ、それに尽きます。それぞれ一巡して時間がきた感じです。



ただ、ですね。それよりも今回一番びっくりしたのは、客の一人のおっさんでした。

ケーキを受け取ると、次の瞬間手づかみで食べ始めて、そのまま食べながら店内を一周、

食べ終わった皿を置いてその足でまた並ぶ・・・の繰り返し。しまいには口の周りにクリームがついたまま並びだす始末。

あれが横須賀スタイルなんですかね。もういい歳のおっさんなのに・・・ちょっとカルチャーショックを受けました。

「我が我が」と、とにかく必死な人はどこのビュッフェでもよく見かけますが、

あれはちょっともう、汚い、下品、見るに堪えない、と三拍子そろって酷いですね。

たまに「何個食べた」というのを誇らしく語る人もいますが、一つでも数多く食べることが、そんなにも魅力なんでしょうかね。

世の中にはいろんな人がいるもんだと、改めて思いました。


カフェ系(神奈川) | 23:27:02 | トラックバック(0) | コメント(2)
デリス・デュ・パレ 心斎橋店
ワゴンビュッフェに行ってきました。

今日は夕方から用事があって近場ですましたいのと、前回行ってみてよかったのもあって行ってみました。

日曜ということもあって、ビュッフェ席、カフェ席共に満席の大賑わいでした。




IMG_6823.jpg

ワゴンの今日のラインナップ。前回からいくつか入れ替わっています。

IMG_6824.jpg

フルーツタルトは挨拶代わり。いちごも当然続きでありますね。

チョコマロンのタルト、この時期に珍しい感じがします。

IMG_6826.jpg

前回はティラミス?のタルトだったかな。今回はそれほどチョコが強くなくてミルキーな味わいのチョコタルト。

バナナとキャラメルのタルトもおいしいです。

IMG_6827.jpg

ずいぶん前に来た時に出てたレモンのタルトと同じかな?ベースはヨーグルトムースのタルトで、トッピングにレモン。

さっぱりしていておいしい。ベリー系の甘酸っぱさとは違う、すっきりした味なのでレモン系は好きです。

IMG_6828.jpg

前回とても気に入った抹茶のケーキ。

木苺のタルトは、チーズ系のムースとホワイトチョコで、結構贅沢な味わいです。

IMG_6829.jpg

さつまいものケーキはスイートポテトの味わいでしっとりなめらかな口当たり。

IMG_6830 (1)

ここのタルトが好きなのは、上のブルーベリーやグレープフルーツもそうですけど、

こういうガチガチのベリーも、やたらめったら甘酸っぱくいものではなくて食べやすいんですよね。

あまり果実感が強いと、フルーツの味が際立ち過ぎてクリームや生地と調和しなくなる気がします。

IMG_6833.jpg

IMG_6834.jpg

気に入ったもの。こういう和風のものや、

IMG_6831.jpg

今回はこのチョコマロンのタルトがめちゃめちゃ気に入りました。なんせ、カスタード、チョコ、マロンですからね。

タルトもこういうずっしり味のものが好きですね。ずっとこれを食べていたかったぐらい。




おまけですが、


満腹になったところで、気持ちよく参戦してきました。

IMG_6835.jpg



ケーキ店(大阪) | 23:26:01 | トラックバック(0) | コメント(0)
ニューオータニ大阪 SATSUKI LOUNGE
ホテルでいちご狩りに行ってきました。

恒例のいちごフェア。やっぱりというかなんというか、5/6まで開催になってますね。


店内の様子。光の関係で暗いものがあります。


スイーツ

IMG_6764.jpg

IMG_6765.jpg

IMG_6766.jpg

IMG_6767.jpg

IMG_6768.jpg

IMG_6770.jpg

IMG_6802.jpg

IMG_6803.jpg

IMG_6800.jpg

IMG_6799.jpg

IMG_6798.jpg


サンドイッチ

IMG_6777.jpg

IMG_6778.jpg

IMG_6779.jpg

IMG_6780.jpg

IMG_6783.jpg

IMG_6784.jpg


いちご食べ比べ

IMG_6797.jpg

IMG_6786.jpg

IMG_6811.jpg

食事など

IMG_6809.jpg

IMG_6810.jpg

IMG_6796.jpg

IMG_6805.jpg


IMG_6787.jpg

IMG_6788.jpg

IMG_6789.jpg


パンケーキもあります。

IMG_6794.jpg

ミニパフェや

IMG_6791.jpg

アイスも

IMG_6790.jpg

ティーはこの3種

IMG_6795.jpg

スイーツはプティフールのような小さいものが多くなって、全体的に食べやすくなっています。


**********



開始の合図があると、それぞれもブースに殺到しました。

おそらく食べ比べの列が一番人が多く、解消にも時間がかかっていました。



IMG_6801.jpg

ウェルカムドリンク。ほんのりグレープフルーツの味がして飲みやすい。



IMG_6812.jpg

グラス系はいつもと同じような感じです。

今回はこういう小さいクッキー地のお菓子が多く置かれていました。

普通サイズのケーキを食べたいと思っていた人は拍子抜けかもしれませんが、

他にもサンドイッチなどメニューも多く、一口サイズで色々なテイストを食べれるので、結構ありだなと思いました。

チョコ、ホワイトチョコ、ピスタチオ、クリームチーズなど、いちごとベストマッチのテイストのもの。

IMG_6813.jpg

ナポレオンパイは不動ですね。これは間違いない。

カップケーキも小ぶりで食べやすいサイズになっていました。ピスタチオといちごの2種で、小さいですが結構おいしい。

逆にいちごタルトは土台の生地がちょっとパウンドっぽくてあまり好みじゃなかったです。

ロールケーキは生地がカステラっぽくて懐かしい感じ。

IMG_6814.jpg

食事系もいつもと同じような感じ。おいしいですね。

和風、クリームソース、トマトソース、唐辛子系と、バランスがいい構成。

IMG_6816.jpg

サンドイッチ。

これも、いちごの風味がするパンに、ピスタチオ、クリームチーズ、粒あんなど相性のいい組みあわせのものが多くておいしい。

個人的には粒あんが好きです。

IMG_6815.jpg

海鮮スープがなんともいえない優しい味です。何のスープなんだろ?クリームっぽいのですがしつこくない。とにかく優しい味。

ホワイトカレーは見た目に反してピりっときます。夏場のグリーンカレーもそうですが、ここのカレー好きです。

IMG_6820.jpg

いつものパンケーキと、ミニパフェ。

いちごの香りが強いソフトで、これだけ食べると結構子供っぽい味ですが、

チョコチップやブラウニー、バナナソースなどのトッピングもあって食べやすく仕上がっていました。

IMG_6822.jpg

一応食べ比べを一つずつしてみました。結構いいいちごを使っていたと思います。紅ほっぺが大粒で食べごたえあり。

IMG_6821.jpg

アイスですね。今回はクッキーが入ったアイスが気に入りました。



高額な市内のホテル系ですが、ここはブレることなく一番まともな内容ですね。

スイーツも、品のいい味は健在で、小さくすることでかわいさを演出しています。結果、食べやすくもなっていました。

先日のベルラーゴのような意外な組み合わせの楽しさなどはあまりありませんが、安定した内容で安心して行けますね。

日本のホテルだからかどうか知りませんが、なんとなくテイストが肌に合うような気がします。

他のホテルのように店内装飾をしようと思ってもむしろできないので、味や内容の方にコストをかけると言っておられました。

高額ですが、他と違ってそれなりの満足感はあると思いました。




ホテル系(大阪) | 23:28:13 | トラックバック(0) | コメント(0)