fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

日航ホテル大阪 ロビーラウンジ
サマースイーツオーダーブッフェ



旬のフルーツをメインに、甘酸っぱさを基調とした味の組み立てが夏らしい。

いつもより品数が少なくて寂しい感じもしますが、一巡して好みのものをいくつか食べてみると、案外満足感がありました。

夏の暑い時期を考慮した内容になっています。







IMG_9520_20200628224945cbf.jpg


IMG_9521_202006282249472ae.jpg





IMG_9522_20200628224948a10.jpg
パンプルプラリネアマンド

→爽やかなシトラスの香りのムースとオペラのようにしっとりと水分が多いスポンジ。

グレープフルーツの甘酸っぱさとアーモンド&カカオのコクのある甘さのコントラストが楽しめます。





IMG_9523_20200628224950b44.jpg
メロンショートケーキ




IMG_9528_20200628224939560.jpg
パッションショコラブラン
IMG_9532_2020062822502237d.jpg

→パッションフルーツの味が主体。ホワイトチョコの甘さが甘酸っぱさを柔らかくしている。




IMG_9524_202006282249519ab.jpg
タルト オ ピーカンバナーヌ
IMG_9526_20200628224954758.jpg

→バナナの甘さとくるみやナッツの香ばしさで素朴な味わい。シリアルバーのような雰囲気も好きな感じ。




IMG_9530_202006282249424d9.jpg
タルト オ フリュイ
IMG_9533_2020062822502409a.jpg

→アメリカンチェリーのジューシーな果汁とアーモンドクリームがよく合っています。

中にキャラメルようjな固い層が入っていて、こちらはさしずめ「スニッカーズ」的。




IMG_9527_20200628224956a2d.jpg
アールグレイシトロン
IMG_9531.jpg

→中からレモンゼリーがトロンと出てきて、思った以上にレモンの酸味が迫ってくる。

土台のクッキーのアールグレイの香りが余韻の後味。






IMG_9525_2020062822495220f.jpg
白サングリアゼリー




IMG_9529_20200628224941a60.jpg
キウイヨーグルトムース




IMG_9535_20200628225018e36.jpg
オレンジケーキとアイスマシュマロバー
IMG_9537_202006282250219ad.jpg





IMG_9534_2020062822502500a.jpg
シャーベット

→濃いぶどうのシャーベットとゼリー。



IMG_9536_20200628225019ad6.jpg
カレークロワッサン   オニオンスープ(バケット添え)







スポンサーサイト



ホテル系(大阪) | 22:34:19 | トラックバック(0) | コメント(0)
パティスリーアンジャルダン
IMG_9475_202006272210473c7.jpg


大阪の雄、アンジャルダンのバイキングが再開されました。少しずつ日常が取り戻されていきますね。

日程が限定的とはいえ、やっぱり復活はホッとするというか嬉しいものです。

困ったときのアンジャルダン、これからも頑張って継続して開催してもらいたいですね。





IMG_9477_20200627221050f8c.jpg

IMG_9478_20200627221051620.jpg

IMG_9479_20200627221053cee.jpg

IMG_9480_20200627221054096.jpg

IMG_9481_202006272210389b6.jpg

IMG_9482_20200627221039ee5.jpg

IMG_9483_20200627221041ade.jpg

IMG_9484_20200627221042c8c.jpg

IMG_9486.jpg

IMG_9487_202006272210452c8.jpg

IMG_9488_202006272211353b1.jpg

IMG_9489_2020062722113659c.jpg

IMG_9490_20200627221138467.jpg

IMG_9476_2020062722104874a.jpg






IMG_9496_2020062722112791a.jpg







IMG_9491_20200627221139f9a.jpg

IMG_9492_20200627221141fa5.jpg
メロン・シャンティ

→今年もこれの季節がやってきた!何はなくとも、とりあえずスタートはここから、っていう人がほとんどでしょうね。

いつもは淡い味のメロンもしっかりとした主張があって、意外とスポンジ生地がカスタードとの橋渡しに一役買っています。





IMG_9494_202006272211421ab.jpg
完熟マンゴーのタルト





IMG_9495_202006272211449af.jpg
ゴールドキウイのタルト



→夏らしいフルーツが続々登場。ベリー系とは違って、雰囲気のある甘さがタルト台とよく馴染んでます。

どちらも大ぶりのカットをほおばることができ、フルーツそのものをしっかり味わえます。




IMG_9499_20200627221130413.jpg

IMG_9500_20200627221132723.jpg
栗のモンブラン

→たっぷりの生クリームの中に渋皮付きと甘露煮、2種の栗が散りばめられていて栗の素朴な風味を感じます。

ハーブスのマロンタルトのような構造で、栗がたっぷり入っている分ほどよい甘さ。




IMG_9501_20200627221133e49.jpg
バナナタルト

→バナナとチョコチップの黄金コンビを、さっくりとしたタルト生地でシンプルに仕上げています。



IMG_9502_202006272212207fe.jpg

IMG_9503_20200627221221ac3.jpg
ケーキ屋さんの苺大福

→あずきの味があるとなぜかホッとしますね。苺とクリーム、スポンジのバランスもいい。



IMG_9505_2020062722122459a.jpg
わらびもちロール

→わらび餅自体結構本格的に作られていて、しっかりとしたモチ感。ふんだんにかけられたきな粉もまた落ち着く味わい。





IMG_9504_20200627221222479.jpg

IMG_9506_202006272212259cf.jpg
アメリカンチェリーのタルト

→チェリーの下にはチョコのクリーム、そしてココアのスポンジ。さっくりとした香ばしさがあっていいアクセントになっています。






IMG_9507_2020062722122791e.jpg
アップルパイ

→フレッシュさを残した大ぶりの煮リンゴでさわやかな甘酸っぱさが満載。一番底の部分のみがさっくりパイ。






IMG_9508_20200627221210750.jpg

IMG_9509_202006272212127cc.jpg
ティラミス

→ちょうど前日に、「コストコのティラミスを食べてみた」みたいな動画を見てから、無性にティラミスが食べたくて・・・

嫌味がないマスカルポーネとココアパウダーでどこかすっきりさを感じます。







IMG_9510_2020062722121334c.jpg
タルトポワール





IMG_9511_20200627221215136.jpg
コーヒープリン

→絶賛プリンまつり開催中でプリンの種類が多いですね。今回はその中からコーヒーをチョイス。

ミルク感の中にコーヒーのほろ苦さがきいていて、コクもあってとてもいいバランス。





IMG_9513_2020062722121819e.jpg
レアチーズ

→ここにきて初めてぐらい食べましたけど、これ、おいしいですね。チーズというよりフレッシュなミルク感が強くて重くない。

上のクランブルでサクサク食感もあって、終盤でもスルッといただけました。





IMG_9515_20200627221253fc3.jpg

IMG_9516_20200627221254999.jpg
くるみシュー

→表面のサクサクしたクッキー生地とたっぷりクリームでお気に入りのシュー。






IMG_9519_20200627221251a1c.jpg
プレーンロール

→生クリームと少しのカスタード。シンプルイズベスト。



IMG_9517_2020062722125626c.jpg

IMG_9518_20200627221250f3e.jpg
黒豆ぶっせ

→最後の〆はやっぱりこれ。もっちりとした生地に加えて、中央に忍ばされた求肥がまたいいんだ。



IMG_9497_20200627233646aa1.jpg

IMG_9512_2020062722121693b.jpg


ケーキ店(大阪) | 22:09:48 | トラックバック(0) | コメント(0)
スイスホテル南海大阪 タボラ36
パステルスイーツブッフェ! Pastel Sweet Buffet



IMG_9409_2020062122050201a.jpg


IMG_9408_20200621220403a7a.jpg






IMG_9435_20200621220549ef6.jpg
抹茶ムース

→香りと苦み、意外と抹茶の主張があります。



IMG_9433_20200621220548882.jpg
アップルマンゴータルト

→底にたっぷりカスタードが敷かれています。結構いい組みあわせですね。




IMG_9431_20200621220547c29.jpg
ベリータルト

→中はクリームと甘めのベリーソース。


IMG_9430_20200621220545092.jpg
パステルマンゴーロール

→ヘーゼルナッツが印象的なパン!?


IMG_9429_202006212205435b4.jpg
ストロベリーとカシスのムース

→カシスはそれほど感じないが、優しい甘酸っぱさのムース。


IMG_9427_20200621220500017.jpg





IMG_9426_20200621220458081.jpg
キャロットケーキ

→生クリームがたっぷりと入っています。



IMG_9424_20200621220457b8e.jpg
ブルーベリーシュークリーム




IMG_9421_20200621220455f84.jpg
マンゴープリンとハニーココナッツソース




IMG_9419_202006212204528f7.jpg

IMG_9420_20200621220454358.jpg





IMG_9418_20200621220451562.jpg
ハニーパステルバニラのムース





IMG_9416_202006212204492f0.jpg
ハニーレモンタルトとホワイトチョコレート

→レモンの酸味が強めのムースでした。




IMG_9414_20200621220448415.jpg
ハニーマンゴーショートケーキ




IMG_9411_20200621220504edf.jpg
パステルクグロフ




IMG_9407_2020062122040127c.jpg





IMG_9406_20200621220400113.jpg
パステルレモンブリオッシュ




IMG_9404_202006212203591b3.jpg







IMG_9451_20200621220625d71.jpg
名札はありませんでしたが、たぶんパンプティング。







IMG_9402_20200621220357e12.jpg
パイナップルとレアチーズケーキ

→爽やかな甘酸っぱさが暑い時期にピッタリな組み合わせだと思いました。


IMG_9399_202006212204133ba.jpg




IMG_9396_20200621220412edc.jpg
ハニーアボカドバナナラテ

→アボカドが入っているからか、シェイクのような口あたりでした。


IMG_9395_20200621220411712.jpg




IMG_9394_202006212204092a8.jpg




IMG_9392_20200621220407d2c.jpg






IMG_9390_20200621220406d3f.jpg

IMG_9388_20200621220404694.jpg

→このマンゴーのドレッシングがいける。















IMG_9437_20200621220533793.jpg

IMG_9438_20200621220534a21.jpg

IMG_9439_20200621220536c35.jpg

IMG_9440_20200621220537f3d.jpg

IMG_9441_2020062122053901d.jpg

IMG_9442_202006212205400b0.jpg

IMG_9443_2020062122054202e.jpg

IMG_9444_20200621220621705.jpg







IMG_9446_20200621220623f95.jpg

アイスはまさかのファミリーパック。ピノとどこかのアイスキャンデー。





*************



IMG_9452_20200621220625c3a.jpg

チャップリンの「黄金狂時代」よろしく、ハイヒールを食べることができるとは思いませんでした。

どこかプレイ的な背徳感すら感じてしまいます。ただ、面白がって取ったのはいいものの、これ結構食べごたえありますよ。

茶色以外は当然ホワイトチョコでできてるんで、しっかりと甘く、底なんかは割と厚みがありますからね。

しばらくこれにかかりっきりにならないといかんという・・・これは3人以上で食べましょう。




IMG_9455_20200621220629f43.jpg

IMG_9456_20200621220612830.jpg



IMG_9454_2020062122062715f.jpg

IMG_9461_202006212206183f6.jpg

IMG_9458_20200621220614bae.jpg

IMG_9459_20200621220615530.jpg

ローストポーク。バルサミコ酢と粒マスタードで。



IMG_9464_202006212358301b0.jpg

和そばはなくなりましたが、代わりにそうめん。これがなぜかやたらとおいしい。そうそう、生姜ね。これなんだよ。

春巻きはスイートチリ味で、下のグリーンカレーと相まってタイの雰囲気を出しています。



IMG_9460_202006212206174d4.jpg

これは最高。そもそもグリーンカレー大好きなのもありますが、辛さもほどよくコクもあっておいしい。

IMG_9465_20200621220619f59.jpg

テーブルサービスのかぼちゃの冷製スープ。


IMG_9466_20200621220655e99.jpg

同じくテーブルサービスのノンアルコールカクテル。爽やかな甘酸っぱさでおいしい。グリーンカレーのお供に合う!





IMG_9467_20200621220657ae1.jpg








トングを完全に使わないスタイルでビュッフェ再開です。すべてがポーションに分けられて、ドリンクもすべてオーダー制。

その影響で、例えばピザ、和そばあたりがなくなって、特に食事系はメニュー的に寂しいビュッフェ台に見えました。

ただ、食事系はほとんどパンを中心とした炭水化物なので、そういう意味での満足感、いや満腹感はあります。

スイーツ自体はまぁ、ね、といった感じで、やっぱりどちらかというと食事系の方が印象に残るものが多い気がしますね。

たぶん、ほんとにランチとかディナーとか結構おいしいと思いますね。

僕のように一巡後はひたすらカレービュッフェに勤しむなど、自分なりの楽しみ方を見つけるのがおすすめですね。







ホテル系(大阪) | 23:02:56 | トラックバック(0) | コメント(0)
ケーキハウスリバージュ 鳳店
IMG_9346_20200620094923149.jpg




ここも最近の事情で開催店舗と時間がかなり縮小されて、いっそうハードルが高くなりました。(6/15~19)

それでも、こうやって開催してもらえるのは嬉しい。






IMG_9328_2020062009481095d.jpg










IMG_9340_20200620094844418.jpg

IMG_9301_20200620094607515.jpg

IMG_9307_2020062009461615f.jpg



上段のビッグサイズシリーズ。季節のフルーツもあって華やか。今回、この3つは見送ってJust looking。








IMG_9302_20200620094609f53.jpg

IMG_9311_2020062009460188a.jpg


いわばチェリーショートケーキ+タルト。土台のタルト生地はサクサクで好きなやつです。





IMG_9303_20200620094610393.jpg

IMG_9312_20200620094603d4e.jpg



同じくショートケーキ+タルト。生クリームとともにプリンが挟みこまれています。表面のカラメルがgood。

こちらのタルト生地はしっとりしてモタッとした感じの食感。





IMG_9305_202006200946130b6.jpg

IMG_9318_20200620094814f69.jpg

IMG_9317_202006200948128ae.jpg


甘味とバランスがとれた酸味でサイズの割にスルスルといけます。時折レモンスライスをかじって爽やかさをプラス。







IMG_9304_2020062009461230f.jpg

IMG_9326_20200620094807abf.jpg



グラサージュされたチョコといいスポンジといい、水気を感じる柔らかい食感。意外とチョコの主張は強くない。







IMG_9320_202006200948171d4.jpg

IMG_9322_20200620094801522.jpg



コーヒーのわらび餅の上につぶあんとクリーム、さっぱりめのフルーツ。

それぞれの味が別方向を向いていて、ややまとまりのない感があります。






IMG_9332_20200620094853eef.jpg

IMG_9330_202006200948500fa.jpg




マンゴープリンとパンションのソースでとても夏らしい。少し固めのライチゼリーで食感に変化。





IMG_9325_2020062009480523c.jpg

IMG_9327_20200620094808427.jpg



サクッとした粗めの生地の食感がよく、ところどころに溶けたチョコの塊が散りばめられています。

バランスのいいWクリーム、いちごやバナナなどのフルーツも入って、豪華な味わい。






IMG_9309_202006200945593d8.jpg

IMG_9314_202006200946043b0.jpg



ベリーはさほど強くなく、ほんのりと変化を感じる程度。チョコもミルク感が強くて、どちらかという優しいお父さん。





IMG_9310_202006200946001cf.jpg

IMG_9315_202006200946069b6.jpg



モチモチのコーヒーわらび餅が食感にいい変化を加えています。コーヒークリームとも相まって、ほどよい苦みが後をひく。

一瞬、「珈琲わさびシュー」だと思いこんでいて、「ここもそんなキワものを出すようになったか」と感心してましたが、

見間違いだと気づいたときに、なぜかちょっとがっかりしたのは、おそらく自粛中にバカバカしいyoutubeを見すぎたせいです。

どうでもいい話でした。



IMG_9316_20200620094811318.jpg

IMG_9319_202006200948165fa.jpg




角がとれた甘酸っぱさのラズベリームースとまろやかな甘さのはちみつムース、全体的にとても優しい仕上がりのケーキ。




IMG_9333_20200620094854403.jpg

IMG_9331_2020062009485170a.jpg



表面はサクッ、中がもったりとして、香ばしいチョコが楽しめます。







IMG_9308_202006200945570c8.jpg

IMG_9323_20200620094802c54.jpg

IMG_9324_20200620094803cba.jpg



大好物のリバージュチーズ。砕いたクッキーで作ったタルト台がとにかくうまい。

酸味控えめのフレッシュなチーズと少し塩気を感じるこのタルト台、そしてアーモンドスライス。

個人的に、チーズケーキとアーモンドスライスは最高の組み合わせだと思います。





IMG_9334_202006200948561ae.jpg

IMG_9335_202006200948577a4.jpg




しっとりを通り越して少しねっとりとした生地に、コクと酸味が合わさったチーズの風味はまさにスフレチーズのそれ。






IMG_9338_202006200948421a1.jpg

IMG_9342_20200620094845cb7.jpg

IMG_9343_20200620094847743.jpg



表面をキャラメリゼしてるし、プリンでなくブリュレに近い。これがまたほんとに濃厚な口あたり。

食感は、「ぷるん」ではなくしっかり詰まった感じで、底のバニラビーンズもまた贅沢。





IMG_9337_2020062009485972f.jpg

IMG_9344_20200620094849d4e.jpg

IMG_9345_20200620094925546.jpg



どのあたりがオランダかは未だに謎のままですが、カリサクで軽い皮とたっぷりカスタードは確かにNo.1。




IMG_9341_20200620100454da6.jpg


ソフトクリームもオーダーできるそうです。







時期的に父の日にまつわるものがいくつかありました。やっぱりお父さんのケーキというと「珈琲」ってことになるんですかね。

個人的な見解ですが、一般的なお父さんが好きそうなケーキは、フルーツがたくさん乗っかってるものや、

シンプルに苺ショートが好まれるように思います。

この日曜はそんな会話をしながらケーキを選ぶ家族がが多いんだろうなぁと思いながら、ショーケースを眺めていました。

地域のケーキ屋さんは、そんなハートフルな雰囲気がありますね。

よい父の日を。

ケーキ店(大阪) | 23:07:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
ホテルヒューイット甲子園 ポモドーロ
魅惑なピーチ&メロンスイーツ&ウェディングケーキの饗宴~夏めくスイーツ勢揃い~






週末はめっきり梅雨らしく鬱陶しい天気になってしまいましたね。

ただ、そんな中開催される、ここの6月の「ウェディング」は、一番楽しみにしてるテーマかも。

特に今年は休み明けの一発目。「桃とメロン」というアイテムも追加されて期待感は上々です。

自粛明けでゲスト側も準備万端で、飢えたオオカミのように食う気満々。

それを上回ったのが今回の内容。いつもより品数もアップされて、その期待や食欲をねじ伏せた見事な構成でした。

「食べすぎて苦しい・・・」という声をよく聞いたので、ある意味充実した時間を過ごされた方も多かったように思います。










IMG_9223_202006142053260d5.jpg
ウエディングケーキ

もはや名物・・・初球にものすごい早い直球を見せられたような圧倒感。



IMG_9225_20200614205327d75.jpg
マドレーヌ ココ・アナナス



IMG_9227_202006142053290e3.jpg
オーガニックケーキ
IMG_9273_20200614205544a74.jpg
(ホールバージョン)

今年もこのケーキを食べることができて満足です。

カチッと固い生地とクリーム、ほのかに香るエルダーフラワーとシトラスの酸味。どこか野暮ったい雰囲気もまたいい味。




IMG_9229_202006142053305cd.jpg
テヴェール

IMG_9231_2020061420533264f.jpg
カヌレ(ピスタチオ)

IMG_9233_20200614205333ec2.jpg
カヌレ(ココナッツ)

IMG_9234_20200614205316963.jpg


IMG_9235_20200614205317b26.jpg
ウィークエンド

爽やかなシトラスの酸味と同時に、甘さと生地のどっしりとした重厚感もあります。



IMG_9238_20200614205318d8c.jpg
バスク・オ・ノア

キャラメルであえたクルミと、のどに詰まりそうなほどの生地の重さ。シンプルで素朴で雰囲気がよく出ています。

このあたりの伝統菓子が所々にさりげなく出てくるあたりも、個人的にとても好きなポイントですね。



IMG_9239_202006142053207e4.jpg

IMG_9241_20200614205321128.jpg
ベリータルト






IMG_9275_202006142055454d9.jpg
練乳とメロンのババロア

IMG_9277_20200614205547ce9.jpg
メロンのタルト

IMG_9279_202006142055482c4.jpg
ナッツのガトー

表面のスライスされたアーモンドに砂糖がまぶされていてサクザクとしています。もうこの時点で「おいしい」認定。

コーヒーの香りがするチョコクリームでガツンと甘い、まさにThis is ガトー。


IMG_9281.jpg
桃のパウンドケーキ

IMG_9283_2020061420555108e.jpg
ほうじ茶のシフォンケーキ

IMG_9284_20200614205553a82.jpg


IMG_9286_20200614205554c58.jpg
桃と紅茶のムース

しっかりとした紅茶の香りと桃のザラリとした舌ざわり。ホワイトチョコも加わって見た目以上に重奏感のあるおいしさ。

さりげなくザクザク層を忍ばせて食感に変化もつけているあたりがニクい。


IMG_9288_20200614205538733.jpg











IMG_9245_20200614222051d5c.jpg
マンゴーとショコラのムース

IMG_9247_20200614205323097.jpg
ショコラピスターシュ

IMG_9248_20200614205324e76.jpg
桃とグレープフルーツのムース

IMG_9249_2020061420550711f.jpg
モンテリマール

IMG_9253_20200614205509e76.jpg
ガトーフランボワーズ

IMG_9255_20200614205510bb4.jpg
タルアラ

相変わらずの人気ですが、今回ほど厚みのあるメニュー内容だとこれの存在もそろそろ霞んでくるのでは?


IMG_9257_20200614205512f4b.jpg
ケークルージュ

IMG_9258_202006142055136ad.jpg
ケークショコラオランジュ

パウンドケーキは、ベリー系の酸味とチョコの重厚さと変化がつけられていて楽しめました。





IMG_9261_2020061420545779b.jpg

IMG_9262_20200614205458d3b.jpg

IMG_9263_20200614205500259.jpg

ひと昔前の一言を借りれば、「普通にごはんじゃダメなんですか?」と思わないでもない(笑)

IMG_9264_202006142055012f6.jpg

IMG_9265_20200614205503cb2.jpg







IMG_9267_20200614205504c8a.jpg
桃のレアチーズケーキ

IMG_9268_20200614205506dd1.jpg
桃と紫蘇のムース

IMG_9269_2020061420554236c.jpg
メロンのジュレ

これだけ食べれなかった・・・白ワインが効いてオトナな一品、だそうです。



IMG_9295_20200614205616012.jpg
クレープ(実演)

中は白桃と黄桃のダイス。






IMG_9289_2020061420553962a.jpg





*************

今回は、桃のザラッとした舌触りが、ホワイトチョコあたりの濃厚な味とよく合っていて、新しい発見。

フルーツ、焼き菓子などの伝統菓子、クリームやムース、とバラエティ豊かでバランスのとれたいい内容でした。

僕も調子にのって食べすぎて一人でして・・・そもそもオーガニックケーキだけでもテンションあがってるところに、

品数が多くてもう一回食べたいなと思うものばかりで、うれしい悲鳴。

一つ一つのケーキの味もそうだし、全体のメニューでも、緻密に計算されたバランス感覚はやっぱり見事の一言。

伝統菓子はシンプルだけどどこか武骨な雰囲気に忠実に仕上がっているし、これからもほんとに楽しみですね。



IMG_9290_20200614205541d6b.jpg

IMG_9291.jpg

IMG_9292_2020061420561930a.jpg

IMG_9294_2020061420561593c.jpg

IMG_9293_20200614205621f15.jpg


ホテル系(兵庫) | 20:41:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
カフェ・ド・シナモニ
スイーツビュッフェ  ~和素材スイーツフェア~






今日はとてもいい天気でしたね。

早いものでもう6月・・・今日の日差しなんて、もはや夏のそれに近い力強さを感じます。

素敵な季節はすぐそこ。鬱蒼とした前半のこの雰囲気を一掃してほしいものです。







IMG_9124_20200607230513865.jpg



ひと昔前は、ハリエに通じる道の途上で力尽きた旅人の救済の地として、その名をとどろかせたお店。

ずいぶん昔に来たときにこれといって印象に残らず、実はこの間のプレオープンの時に寄ってみましたが、

やっぱり特に心に刺さるものがなかったという、ある意味裏切らないお店です。

が!結論からいうと、今回は裏切られました。

ビュッフェ台は包装済みの焼き菓子のみになって、軽食の類はオーダー品になりました。

軽食の品数はやや減った気がしますが、温かい状態で提供してくれるので、こっちの方がいい。

あと、一番大きいのは、みなさんが大好きなワード、「店売り」のケーキがいくつか並んでいることでしょうね。

そのおかげで、サイズ的にも完成度にしても、やっぱり格段によくなっています。

コロナ対策で、内容がややパワーダウンすることが多い中、一周回って「あれ、なんかいい感じ?」といったところ。








IMG_9125_20200607230514cdb.jpg

IMG_9145_202006072305441f1.jpg

IMG_9147_20200607230547d3f.jpg

IMG_9146_2020060723054654b.jpg

IMG_9148_20200607230549500.jpg

IMG_9126_20200607230516a89.jpg

IMG_9127_20200607230517e1f.jpg

IMG_9152_20200607230552909.jpg

IMG_9184_20200607230712ea2.jpg

IMG_9188_2020060723071436b.jpg

IMG_9130_20200607230502efd.jpg

IMG_9131_20200607230504076.jpg

IMG_9132.jpg








IMG_9138_20200607230553a2f.jpg

IMG_9140_2020060723055550e.jpg

IMG_9141_2020060723055654b.jpg

IMG_9142_202006072305583b0.jpg








IMG_9133_202006072305061a0.jpg








IMG_9134.jpg

IMG_9135_20200607230508b99.jpg

IMG_9136_20200607230510706.jpg

IMG_9137_2020060723051102a.jpg








IMG_9143_20200607230559f50.jpg

ドリンク






*************



IMG_9144_2020060723054362d.jpg





IMG_9165_2020060723062524c.jpg

一人一皿の「出来たてスイーツ」

カスタードと餡が入ったパイ、自家製のわらび餅とゆずジェラート。






IMG_9153_20200607230634784.jpg

贅沢ベリータルト。

正直、これを最初に見てテンションが上がりました。

ここのケーキって、いかにもビュッフェ用でなんか完成度が低いという印象が強かったんですが、

「えっ、ちゃんとしてるやつやん!?」というのが正直な第一印象の感想。

プレオープンの時にも苺タルトが出てたんですが、確か苺と苺のソースのみの構成だったはずですが、

今回は、カスタードがたっぷり敷かれて、タルト台もサクサクでいい食感に仕上がっています。




IMG_9155_20200607230636d5d.jpg

IMG_9162_202006072306384b8.jpg

極上のモンブラン。

マロン感は弱めで生クリームが優勢なマロンクリーム。その分クセがなく、メレンゲとよく合ってスッと入っていく印象。

中には栗が一粒入っています。



IMG_9160_20200607230637dcc.jpg

ショコラクリームケーキ。



IMG_9163_20200607230640174.jpg

その日のバナナケーキ。

表面がキャラメリゼされて香ばしいほろ苦さ、そしてふんわりと香るラムがバナナの甘さと相まって、とても雰囲気のあるケーキ。



IMG_9170_202006072306318fc.jpg

苺のクリームケーキ。



IMG_9169_202006072306307a5.jpg

濃厚なガトーショコラ。

そこまで濃厚さは感じないが、中がしっとりとしていて、品よくちょうどいいチョコの強さ。



IMG_9173_20200607230720d38.jpg

濃厚しっとりチーズスフレ。

これは名前に偽りなし。しっとり感が強い上にさっくりとした口あたり、優しいチーズの香りは、上位のチーズスフレ。



IMG_9167_20200607230627bd0.jpg

苺のティラミス。



IMG_9168_20200607230628734.jpg

エスプレッソティラミス。



IMG_9171_20200607230632419.jpg

コーヒーミルクプリン。

コーヒーゼリーの類って、数合わせに無造作に置かれていることが多いんですが、これもいい具合の完成度。

ミルクプリンがいい仕上がりで、単調なコーヒーゼリーとのバランスがいい。

昔、ミスドにあった「氷コーヒー」みたいな、ちょうどいいミルクコーヒー感です。



IMG_9193_20200607230717e8a.jpg

カリカリに焼いたりんごパイ。

これは・・・うまい。まぁそもそもアップルパイは好物ですが、これはパイの表面にシロップが塗られて飴上になってて、

艶が出てる上に少しパリッとした食感も楽しい。大ぶりの煮りんごもたっぷり入っていて、これはまた食べたい。





IMG_9172_2020060723071810d.jpg

栗と黒豆の近江茶タルト、ほうじ茶のテリーヌ。

このあたりで、今回のテーマのカラーを出しています。和風感が出ていてよかったですよ。

テリーヌはホワイトチョコベースでしっかりとした甘さ。




IMG_9175_20200607230721c70.jpg

濃厚スティック焼きチーズ。

NYチーズケーキのスティック版。


IMG_9177_20200607230724297.jpg

しあわせスフレ。(チーズ、ショコラ、かぶせ茶)

どれもしっとり、ねっとりとして濃厚な口あたり。かぶせ茶は、これまたホワイトチョコがベース。




IMG_9176_20200607230723556.jpg

クロワッサンサンド。


IMG_9178_20200607230709682.jpg

キッシュ。


IMG_9180_20200607230712b4c.jpg

ガレット。トマトソースにとろけるチーズ。




IMG_9192_202006072307150cb.jpg

自家製ジェラート。ゆずレモンと黒豆きなこ。

出来立てスイーツに添えられていたゆずのジェラートがおいしかったのと、せっかくなので和でまとめてみました。

ちょっと味が淡い感じですが、その分香りがよく出ていて口あたりもよかったです。







クオリティもさることながら、カットのサイズが大きめになっているので、ペース配分にも気をつけましょう。

こっちの方が絶対に満足度は高いので、このシステムと内容で続けてもらいたいものですね。


ケーキ店 (滋賀) | 22:57:40 | トラックバック(0) | コメント(1)