2017-07-02 Sun
MATCHA Sweet Garden~ 初夏の京アフタヌーンティー ~に行ってきました。先週のベルラーゴに続いて、京阪ホテル系の抹茶フェア。
こちらはネット予約では最終日まで満席で、ずいぶん人気のビュッフェです。
抹茶ということに加え、「祇園辻利の抹茶を使用」という点も人気の要因でしょうか。
ビュッフェ台の様子。
テーマの抹茶のもの。









その他のもの。




小菓子。

恒例のドリンク。

このパウダーを入れていただきます。

食事系。




開始はいつものように、当たりつきの一皿から始まります。

蓋になっているラングドシャがきれいですね。抹茶のアイスと桃、結構合っていました。苺が出たら当たり。

開始後の混雑、結構続きます。取れるものから。
抹茶フォンデュはベルラーゴにもありましが、こちらは一つずつソースがセットになっていました。
ミカンジュレと抹茶蜜のものは爽やかにいただけました。

栗と抹茶のショートケーキ。栗がごろっと入っていて、クリームたっぷり。おいしいです。
テリーヌショコラ抹茶。ベルラーゴにもありましたが、こちらは王道のものですね。ほどよい甘さで濃厚な口当たり。
抹茶オペラもおいしい。
食事系のものが和風のものでとてもいい箸休めになりました。
田楽が一口サイズのものが5種類、抹茶の出し巻きサンド、冷製の茶碗蒸しもあって、どれもおいしかったです。
野菜チップスも、そのままでもいいですが、塩が何種類かあるのでそれをかけるといい感じになります。
スイーツの方は2度ほど食べるともういいかなと思いますが、こちらはついつい手が出る食べやすさ。
あと、出し巻きサンドと一口オムレツ付近に置いてある、和風のタルタルソースがとてもおいしいでお試しあれ。

抹茶モンブラン、間違いないです。

割と話題のドリンクです。タイガーナッツは特に感じませんでしたが、薄いミルクのようなもの。
パウダーを入れても、ほのかに味がするぐらいです。なんとなくあんこの香りがするかな~ぐらい。
なくなると、様子を見て少しずつ補充されるので、なるべく最初のほうに取っておくことをおすすめします。

右の抹茶をまぶしたぼうろは、チョコもまぶしてあるので抹茶と合っておいしかったです。

アイスですね。個人的には「あずき」が一番おいしいと思います。
食べている間は特に「祇園辻利だね」と思うこともありませんでしたが、メニューも豊富で満足いくものでした。
先週のベルラーゴは、抹茶を味わうという点においてとても優れていると思いましたが、
こちらは、抹茶のスイーツでイメージできるものを、見た目も味もわかりやすく満たしていて、万人受けする感じがしました。
あと、食事系が食べやすくて、スイーツをうまく引き立てているところがいいですね。
メニュー構成もよく考えられていると思いますし、京阪ホテル系は勢いがあります。
スポンサーサイト