fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

禄兵衛 黒壁店
和菓子バイキングに行ってきました。

ここも平日開催でなかなか行くことができなかったんですが、機会があったので行ってみました。


初めて長浜というところに来ましたが、駅と駅周辺が整備されていて、思っていたよりあか抜けた印象をうけました。

平日の昼でしかも雨なのに、そこそこ観光客の人手がありました。


駅から徒歩5分強ぐらいにお店はあります。

IMG_4694.jpg



バイキングは二階にある座敷部屋にて。

IMG_4691.jpg

ところで、今回のバイキング、ずっと一人でした。座敷で黙々と和菓子を食べ続ける・・・これはこれでなかなか楽しいものでした。




部屋に台に出されているものが食べ放題です。

IMG_4668.jpg

IMG_4670.jpg

IMG_4672.jpg

IMG_4673.jpg

IMG_4674.jpg

IMG_4675.jpg

IMG_4676.jpg

IMG_4677.jpg

IMG_4692.jpg


IMG_4678.jpg

撮り忘れましたが、抹茶と珈琲のゼリー、栗餡、粒あん、白玉など、手作りパフェ的なものが作れるコーナーもありました。



IMG_4680.jpg

みたらし団子はオーダー制ということで早々に注文しました。熱々を持ってきてもらえます。

手作りパフェ?は食べ方がよくわからなかったので、置いてあった黒蜜ときな粉をかけていただきました。

かぼちゃ塩パイは塩がきいていておいしかったですね。塩とスイーツ、ちょっとマイブームです。

IMG_4681.jpg

一人二切れずつ限定のずっしりカステラとちゃのわか。

密度が高くて重めの生地でしっとりとしたものですが、意外とスッと食べれる味です。

IMG_4682.jpg

きましたね。和菓子バイキング鬼門の大福です。

ただ、こちらの3種類はお餅が柔らかく、味も栗きんとん、かぼちゃ、ショコラ?と食べやすいものでした。

ショコラのものは割とミルキーな香りがしておいしかったです。

IMG_4687.jpg

あんわらび餅は写真通りきな粉をかけていただきました。これもおいしかったです。きな粉かけて正解。

対して、豆大福と草餅は正統派のややかためのいわゆる大福。おいしいですが、やはりここで一気におなかにきましたね。

草餅は看板商品の一つのようです。

IMG_4685.jpg

でっち羊羹。お店の人に言うと切ってくれます。それほど太くないので、食べようと思えば一本食べれるかも。

普通のものと栗が入ったものがあって、栗のほうが甘さが強め。

IMG_4686_20171007002744d4a.jpg

本之木餅、言ってしまうと阿闍梨餅ですね。もちもちの生地。

このあたりはオーソドックスな和菓子です。

IMG_4683.jpg

くずどーふはどうやら自作パフェで使ってもいいようです。

味は5種類ぐらい、小豆、マンゴー、木苺・・・あと、地酒というのもありましたね。

生サブレは意外とカカオが強いものでした。中にチョコが少し入っています。

あと自分で作るタイプの最中です。これも味は4種類。変わったところでいくとよもぎというのがありました。

IMG_4690.jpg

中身の部分は羊羹のような感じ。これは黒ゴマです。

IMG_4688_201710070027430c1.jpg

このあたりもよくあるやつですね。サクサクのサブレがおいしい。

サブレは中のクリームが抹茶と栗の2種類。このタイプのサブレは好物なのでうれしいです。

IMG_4689.jpg

和菓子バイキングらしく、豆菓子のスナックがいいですね。いい箸休めになります。



一見、種類が少ないかなと思いましたが、食べ始めるとこれぐらいがちょうどいいと思いました。

大福なども一口サイズで食べやすく、そこまできつい甘さではないので、結構食べれます。

味は普通においしいといった感じですが、よくある手土産のお菓子を、一つ二つと言わず、思う存分食べてみたい!

そんな願いがかなう場所ですね。

聞くと、繁忙期を除いては今のペースでやる予定で、11月は紅葉の季節で忙しいのでやらないみたいです。

ネックは平日開催というのと長浜という場所でしょうか。プチ観光と合わせてプランされるといいかもしれませんね。

また機会があれば来てみたいですね。
スポンサーサイト





和菓子店(滋賀) | 23:41:33 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する