2017-10-14 Sat
ハロウィンナイト デザートブッフェに行ってきました。
夜の開催は初めてですね。
ホテルをあげてハロウィンのイベントに力を入れているようで、スタッフの皆さんも顔にペイントを施したり、軽く仮装をしたりと、
いつもと違って、とても楽しげな雰囲気でした。


例年、結構恐ろしげなオブジェが多いのですが、今年はどこか可愛げな感じでした。
骨から何から全部チョコで作っているというのが、素人からしてみたらすごいですね。
スイーツの台。


















食事系。

ローストビーフもありますよ。







もちろんアイスもあります。


いつも中央にビュッフェ台があるのですが、そこはドリンクとバーカウンターになっていて、スイーツはお店の入り口横、
食事系がその間に配置されていました。
開始直後こそ混雑していましたが、しばらくすると解消していました。
ナイトはウェルカムドリンクがいただけます。
ブラッドオレンジジュースを選びましたが、のどが渇いていたのか、無意識に飲み干していたので写真はないです。

ハロウィンの時期は季節がいいですね。かぼちゃ、いも、フルーツも充実していますし。それに絡めてのチョコやキャラメル・・・
今回は素材もいいし、味のバラエティにも富んでいて、すべておいしかったです。
ブリュレはかぼちゃに黒豆を組み合わせたのがいいですね。しっかりブリュレで濃厚ですがしつこくない。
蜘蛛の巣のケーキ。一番下の層のサクサクの食感がいい。
取るときに上のムースの層だけ取れて台にごっそりこの層が残されてたので、それをこそぎ取っていただきました。おいしいです。
意外と「指」が合間に食べるのにいいです。サクサクの食感。

お化けのスイートポテト。これはかなり気に入りましたね。中に大学芋が入っていて、食感と香ばしい香りが最高。
チョコのタルトも中の甘酸っぱい味と合っていました。
脳みそのタルトも同じように甘い層と甘酸っぱい層とのコントラストのもので、見た目以上に食べやすい。
目玉のゼリーも、ベリー系のゼリーの味と香りがとてもよかったです。

ローストビーフ。わさび醤油かグレイビーソースでいただきます。これがあるだけで一気にグレードが上がった気分になりますね。

食事系もグレードアップしていました。パーティーっぽいメニューですね。
名前がなかったのですが、パイと鳥の手羽元のバーベキューソースのものがおいしかったです。

かぼちゃのポタージュとパスタ。パスタはとてもフルーティーな味わい。

バーカウンターではカクテルをいただけます。ノンアルコールもあるというのでいただきました。
書くと長いだけで面白くなくなるので書きませんが、もらうときに仕掛けが施されていて、随所にパーティー感がありました。

実演のスペシャルデザート1、クレープシュゼット。
かぼちゃのソースとシナモンクッキーのアイス添えでこってりとした味。
クレープシュゼットといえばオレンジを筆頭にフルーツのソースなので、ちょっと興味があったのですが、濃い味もよかったです。
むしろこっちのほうが好きかも。

スペシャルデザート2、ヘーゼルナッツとエスプレッソのヴェリーヌ。
食べる前にエスプレッソを注いでいただきます。上のチョコの皿が溶けていく仕掛けと思っていたのですが、意外とそのままでした。
下の層がサクサクしていて食感もよく、ヘーゼルナッツの香りがいいです。

アイス。今回はしっかり味からあっさり味までそろっていましたね。
気に入ったのは、チョコレートとグリオットチェリーのソルベと、やっぱりキャラメルと胡桃のアイスですかね。
例えばベリー系のものも、なんとなくその甘酸っぱさが柔らかさがあったんですね。
シェフ曰く、今回の裏テーマは「オレンジ」だとか。確かに、名札をよく見ると随所にオレンジの文字があります。
だから食べやすい甘酸っぱさだったんだなぁとか思っています。
やっぱり秋は素材の幅が広いのでバラエティが豊かですね。その上見た目も遊び心があって楽しい。
時間が2時間といつもよりやや長く、食事メニュー多くてワゴンサービスもあるので、いつもと同じペースで食べていたら、
かなり満腹になりました。
お店全体がお祭りっぽい雰囲気に包まれていて楽しかったですし、スタッフの皆さんの意気込みも感じられ、
昼間のビュッフェよりやや高いとはいえ、この内容だと十分値打ちがあると思います。
スポンサーサイト