2017-11-18 Sat
抹茶マニア オータムに行ってきました。こちらも、すっかりいちごか抹茶のフェア専門になりましたね。未だになぜだかこちらの抹茶は人気です。
ビュッフェ台の様子。














自分でつくるコーナー。






飲み物もお茶がそろっています。


12時30分すぎに到着しましたが、席はほぼ満席でした。主な客層は、ほとんどが女子会、カップルでした。

今日のメニュー。

チョコと組み合わせたものや、やや和風寄りなこともあって、割と好きなテイストでした。
パリブレストは大きな栗がゴロっと入っていて、あと中はクリームというより餡っぽいもので、おいしかったです。
チョコレートムースは半円球のものは最初だけあって、あとは小さいサイズになったものが補充されていました。
抹茶クリームとチョコの想像通りの味ですが、大きいものはかなり食べごたえがあります。
抹茶トライフルも、抹茶とあずきのクリームで和風寄りのもので、これもよかったですね。
小菓子が結構充実していて、中でも抹茶ロッキーロードがよかったです。
抹茶のチョコの中にマシュマロが入っていて食べごたえあり。

軽食系も割とおいしいです。特に抹茶を感じるということもありませんが、合間に食べるのにちょうどいいサイズと味です。
ポテトサラダはちりめんじゃこがなかなかいい塩加減と味わいを出していてなかなかいける。
ラップンロールは、野菜たっぷりの中に少しのむね肉。とても食べやすい。
あと、抹茶デニッシュもサクサク、食べやすいサイズでおいしかったです。

抹茶のクラフティ、これは気に入りましたね。
いちじくとプルーンのドライフルーツがふんだんに入っていて、シロップをかけていただきます。
サクサクした揚げた春雨の食感もよかったです。
自分でつくるコーナーは種類が多いので意外に楽しいです。どらやきは皮だけで、中に好みのものを入れていただきます。
抹茶アイスもあったので、パフェも作れます。

どら焼きに抹茶餡と栗をはさんだもの、なんか贅沢・・・あと残りの小菓子など。

抹茶ブリュレ。

今日のおいしかったもの。
あえてコスパが悪いところを選んで行ってみました。価格とのバランスを抜きにすると、なかなかよかったです。
個人的に和風のものが好きだということ、秋の味覚を使っているのもあり、テイスト的には好みのものが多かったです。
また、日本茶とスイーツを味わうというのもなかなかいいもんだなぁと思いました。

スイーツに関しては、強く抹茶を感じるものは特になかったので、抹茶の味わいを期待して行く人は物足りない反面、
あまり抹茶が好きでない人もとっつきやすいテイストだと思います。言い方悪いですけど、子供も食べれる抹茶って感じ。
あとは、時間制限が特にないのと天井が高い店内の雰囲気で、居心地がいいところですね。
ビュッフェ自体を楽しむというより、会話しながらたまに何か食べたり飲んだりする時間を楽しむというところでしょうか。
おひとり様でも、本でも読みながらちょっとゆっくりするという過ごし方もできそうです。
価格の割に種類は少ないですし、感心するクオリティのものはあまりないので、
内容と価格のバランスに重点を置く人にはおすすめできません。要は使い方次第でしょうね。
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017-11-19 日 11:29:33 |
|
[編集]
いつもありがとございます。
たぶんなんですけど、直接電話で問い合わせたら案外空いてそうな気がしますけどね。
ただ、確かに空席が目立つといった感じはなかったです。
ニューオータニと比べてしまうと厳しいとは思いますね、クオリティ、品数ともに。
こちらがいいのは列に並ぶようなことがないのと、くつろげるところですね。
小さなサイズの食べやすいものが多いので、少しずつ時間をかけて楽しまれるといいと思います。
そうですね、年明けからまたもやイチゴ一色になるのが少し憂鬱になってきました。特に大手ホテルは。
これからもよろしくお願いします。
たぶんなんですけど、直接電話で問い合わせたら案外空いてそうな気がしますけどね。
ただ、確かに空席が目立つといった感じはなかったです。
ニューオータニと比べてしまうと厳しいとは思いますね、クオリティ、品数ともに。
こちらがいいのは列に並ぶようなことがないのと、くつろげるところですね。
小さなサイズの食べやすいものが多いので、少しずつ時間をかけて楽しまれるといいと思います。
そうですね、年明けからまたもやイチゴ一色になるのが少し憂鬱になってきました。特に大手ホテルは。
これからもよろしくお願いします。
2017-11-20 月 00:44:50 |
URL |
あつきち
[編集]