fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

セントレジスホテル大阪 ルドール
秋のオーダーメイドデザートブッフェに行ってきました。

オーダービュッフェというところが気になりますが、ちょっと好奇心もあって行ってみました。

1階ではフェスティブデザートブッフェが開催されていて、オーダービュッフェは2階に案内されます。



カウンターには、セルフで食べ放題のセイボリー。

IMG_5433.jpg
サーモンのマリネ

IMG_5432.jpg
根菜のマリネとブルーチーズとポテトのブルスケッタ

IMG_5434.jpg
きのこのキッシュ

IMG_5435.jpg
名前忘れましたが、豚肉のリエット

IMG_5436.jpg
ふわふわ卵サンド

IMG_5437.jpg
最初に出されるプレートの見本


案内されると、

IMG_5438.jpg

ウェルカムドリンクの「利休」がが出されます。味は下のメニューを参照ください。

IMG_5443.jpg

IMG_5444.jpg

IMG_5445.jpg

文字だとなかなかイメージがつきませんね。ちなみにオーダーは一度に2つまで。

IMG_5440.jpg

IMG_5439.jpg

最初に出されるプレート。これは非食べ放題。

ルドールらしいきれいなものです。スコーンが珈琲のテイストで変わったものでした。

IMG_5442.jpg

軽食の方も、どれもおいしかったです。厚焼きの卵サンドは優しい味でした。

根菜のマリネも、酸味はあまりなくてオリーブオイルとにんにくの香りが勝ったもので、これもよかったです。



そんなこんなで、入店してから30分以上経って、最初のオーダーがきました。

IMG_5446.jpg

栗のミルフィーユ ミックスベリーソース

これはよく紹介されたりしてますね。名前からしてみてもほぼ全員頼んだのでは?

パイ生地とマロンクリーム、またベリーソースがよく合いますね。最近マロンとカシスを合わせるパターンが多いですが、

これを食べてみて納得しました。

IMG_5447.jpg

洋ナシのタルト ベリーとピスタチオのソース

ピスタチオが弱めですが、アーモンドが洋ナシのタルトとよく合います。

IMG_5448.jpg

クロワッサンのサバラン仕立て バニラアイスとピスタチオのキャラメリゼ

これもピスタチオがどこに入ってたかわからないぐらいでした。アイスがほぼメインでフワッと洋酒の香りがしました。

IMG_5449.jpg

ビターチョコレートムース 柿のソルベとビスコッテ

柿のソルベはいいですね。まったりした舌ざわりで主張の少ない味わい。チョコと合います。

IMG_5450.jpg

バニラとカシスのムース アーモンドのチュイル

バニラの味でカシスがうまく中和されてちょうどいいバランスでした。チュイルのサクサクの食感もいい。

IMG_5451.jpg

ヌガーグラッセマンゴーソースと ココナツゼリー

ナッツとクラッカー?の食感と味が楽しいものでした。マンゴーとココナッツ香りで爽やかな後味。

IMG_5452.jpg

パンプキンとマスカルポーネムースのチョコレート ミルフィーユ仕立て

薄い板チョコでミルフィーユを表現していました。名前から連想するほどしつこいものではなく、食べやすいものでした。

IMG_5453.jpg

チョコレートカップ ブラウニー マシュマロ クランブル

これは見たままですね。ブラウニーとクリームにマシュマロが添えられています。

IMG_5454.jpg

イチジクの赤ワインコンポート オレンジジュレ バニラアイス

想像したのと違ってましたね。アイスにコンポートがかかってくると思ってました。洒落た盛り付けです。

IMG_5455.jpg

パンプキンブリュレ ココナツのメレンゲ

ブリュレはパンプキン感は弱めでクリームが勝っていました。メレンゲの食感がいい。







一言で言うと、ルドールのカフェバージョンといったところでしょうか。

感覚的にはシュハリドルチェのオーダービュッフェに近い印象を受けました。

メニュー数はあるのですが、材料の組み合わせを変化させてるものも多くあります。

例えば、上でいうなら、洋ナシのタルトとブラウニーあたりはトッピングがほぼ同じだったりしますし。

オーダービュッフェなので、効率化しやすいように考えた構成だなぁと感じました。

もちろん、オーダービュッフェの形式なので、そのあたりはうまくやってていいとは思いますよ。

ただ、ルドールの持ち味といえば、きれいで華やかで、上品な見た目で魅了するのが売りだと思うので、

その売りがここではあまり発揮されていないかなと思いました。その点でどこか廉価版な感じがしますね。

しかも、オーダービュッフェというだけで、通常のビュッフェよりも確実にストレスが存在するので、

味だとかメニュー内容だとか、それを上回る特別な何かが欲しいですね。

むしろ、以前京都センチュリーホテルのカサネでやってたように、メニュー数を6つぐらいに絞って、一球入魂で、

工夫を凝らしたものを出したほうが、ルドールのイメージにあったオーダービュッフェだったのかなと思います。

スポンサーサイト





ホテル系(大阪) | 22:48:51 | トラックバック(0) | コメント(2)
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017-11-20 月 08:13:02 | | [編集]
Re: おはようございます
いつもありがとうございます。
結果的にそれが正解だと思います。2階に行くときにチラ見しましたが、フェスティヴの方は間違いないと思います。
やっぱりきれいに作られていますよ。南っ子さんはきっと気に入ると思います。
昨日もお客さんでいっぱいでした。僕も行く予定にしていますよ。
いい時間になるといいですね。
2017-11-20 月 23:23:53 | URL | あつきち [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する