2016-09-03 Sat
梅田のブリーゼブリーゼにある、Bougnat Bougnatに行ってきました。こんな繁華街の真ん中にも関わらず、10組限定とはいえ、
休みもオーダーバイキングをしているということで、早速行ってみました。
昼間はセルフ式のカフェの様子です。
立地がいいのもあって、結婚式待ちの女子やカップル、女子会と店内は満席。
店頭で会計を済ませたら、あとは席でオーダーを聞いてもらえます。

ショーケース。ここのアイテムからほぼ選べます。

最大2品ずつオーダーできます。
看板のクレームキャラメルとマシュマロとクッキークリームのNYスクエアケーキ。
クレームキャラメルはまったりとした食感で濃厚。よくできていました。

焼きあがり等の都合もあり、1品ずつサーブされることが多かったです。
これは本日のタルト。アボカドとチーズだったかな?アボカド感はほぼなかったですがチーズタルトのようでした。

龍の卵とグレープフルーツのほろ苦濃厚ブリュレ。
フワッと香るグレープフルーツがブリュレの甘さと苦さと合ってました。いいマッチングですね。

米粉のフルーツロールケーキ。

リコッタチーズと木の実、ドライフルーツのセミフレッド 。
アイスまではいかず、とはいえわざとらしい氷菓感もなく、上品な味と香り。おいしかったです。

ガトーショコラ。定番ですが、濃厚さと焼き加減が絶妙でした。

キャラメルソースとグラノーラ、マロンソフトのジャーパルフェ。
写真だともっと大きいのかなと思ってましたが、割と食べやすいサイズでした。
中はソフトクリームっぽいアイスでした。

プリン・ア・ラ・モードパンケーキ。
一番高額というのあって、これが意外とボリュームがありましたね。
「お好みでフルーツのソースをかけて・・・」と説明があったのですが、ソースというかスープのようなものでした。
クレームキャラメルが添えられてあったので、パンケーキと贅沢にいただきました。

もう一つの看板でもあるキッシュ。
こちらは、玉ねぎとベーコンのキッシュロレーヌ。素朴な味でした。

海老とほうれん草、小松菜のキッシュ。
これはおいしかった。エビの量が意外と多く、ほうれん草や小松菜とすごく合ってました。

ここはパンもおいしいです。
ヘルマンサンド。パンもきちんと焼き直してあって、中身はハムとチーズとシンプルなのですが、
抜群のバランスでおいしかったです。

ハムと玉子のオールドファッションサンドウィッチ。
これもやたらボリュームがありました。味は素朴ですが、意外とこういうのがいいんですよね。
ハワイの高橋果実店のサンドイッチを彷彿させるテイストでおいしかったです。
カフェでオーダーバイキングということで、ちょっと心配してたんですが、
思ってた以上に満足感があるビュッフェでした。
たまにスタバとかに入って、ケースの中のものを食べつくしてみたいなぁと思うことがあるのですが、
そんな夢をかなえてくれるビュッフェですね。
一つ一つのアイテムも手作りですし、おいしい。
ドリンクも2杯ついていてアルコールも含め全部選択できます。
店員の方もよく気づいてくれるので、オーダーもスムーズにできました。
何より立地がいい。
ぜひまた利用したいビュッフェですね。
スポンサーサイト