2018-01-27 Sat
SWEET BUFFET ICHIGO ICHIEいちごすい~つ「いちごいちえ」に行ってきました。「すべてが謎に包まれた 幻?!のスイーツビュッフェ」ということで、メニューなど内容は全く告知がなく、
妙に期待感を煽られるところがあって、ある意味自らハードルを上げた感がありますね。
25分ぐらい前に到着しましたが、すでに列がありました。店内への案内は10分前あたりから始まりました。
入口では、舞妓さん2人がお出迎え。
店内の様子。(後に案内図載せてます)
「まるで枯山水」



「宝石箱スイーツ」







「ひんやりスイーツ」













「あったかスイーツ&お料理」















「ぱん・ぽっぷこーん」




ドリンクバー



離れたところにもうひとつ。

ウェルカムドリンクのバー。

今日のメニュー&案内。


ドレスコードが赤のアイテムとされていて、店内も赤いもので満ち溢れていました。
品数もとても多く、とてもバランスもよかったと思います。
アイスが常温で出されている状態だったので、早い段階で溶けだしていたのがちょっと残念。
**********
司会の女性がいて、時間に応じて進行されていくスタイルでした。

ウェルカムドリンク。

最初の一皿。舞妓さんをイメージしたもので、苺を求肥で包んだもの。台がクッキー地。
皿の裏に当たりがついていて、2名はいちごの鏡割りに参加できます。
その後、ビュッフェがスタート。ビュッフェ台が何カ所かに分かれているので、意外と混雑は少な目でした。

どれもとても食べやすいものでした。重くなくて上品な味わい。
いちごのフェアなんですが、いくつかある抹茶のものが気に入りました。ここでは、抹茶のサバラン。

抹茶の生チョコもおいしい。
あと、チーズといちごの組み合わせのものも気に入りました。チーズスフレはいちごのソースとよく合っています。

いちごの食べ比べと、5分間だけのモンブラン。
モンブランのほうは、特別なクリームをかけて仕上がりなんですが、これ、かけてもらう前のものですね(笑)

抹茶のフォンダンショコラもしつこくなくておいしい。聞けば、京都の希少な抹茶を使っているそうです。
スフレも生地がオレンジの香りがして、下にはいちごのソースが入っていました。
焼きあがるとアナウンスしてくれるので、焼きたてを食べるといっそうおいしいです。

羊羹も思ったよりいちごの味がしてよかったです。黒糖ガナッシュはサクサクのウエハースのものでおいしい。
お菓子の家のデコレーションも食べることができます。意外と楽しい。

苺の餃子見立ては、求肥の中に苺のホイップが入った温かいスイーツ。
料理も強い味のものではなく、上品に仕上がっていました。ペペロンチーノも牡蠣など具沢山でおいしい。
食事系には変にイチゴを入れていないのがいいですね。
ここでも、ピザはいちごとチーズが合っていました。厚めの生地でパンに近い、食事系というより温かいスイーツの位置づけ。

食事系は、普通に食事としてでも成り立つメニューですね。
野菜スープはバジルのソース添えられていて、入れると香りもよくてとてもおいしい。

カレーもあまり辛くなくて、そのまま食べられるぐらいです。変なスパイス感がなくてこれも食べやすい。

途中、ライブイベントの炎のフランベで作られてたクレープシュゼット。濃厚な苺のソースでした。

パンはいかにも・・・でしたが、このデニッシュは普通においしい。
あと、ポップコーンは面白い味でしたね。見た目に反して結構辛い!行かれる人は試してみてください。

アイスがあまりにもかわいそうな状態になっていたので早めに食べてみました。普通においしい。

パフェは仕上げてもらえます。これもマスカルポーネかな?チーズの香りがフワッとして、いちごとよく合いました。

これも最後は炙ってもらうんですが、その前に持ってきてしまいましたね。中はいちごのアイスなど。

忘れてたレアチーズケーキとおいしかったものなど。

時間中、出迎えてくれた舞妓さんが店内を回って話しかけてくれます。
すべてシークレットの内容で、しかもかなり強気な価格だったので、ちょっと眉唾モノで参加しましたが、
個人的にはいいイベントだったと思います。
スイーツ自体は、真新しいものや唸るようなものはあまりありませんでしたが、どれも上品な味わいで食べやすく、
見た目だけに走ることもなくバランスのとれた内容で、飽きることがありませんでした。料理もよくできていましたし。
あと、イベント色が強いのがどうかと思いましたが、都度アナウンスを入れてもらうことで、店内の雰囲気も統一されて、
お店側の趣旨もわかりやすいので、余計なストレスを感じることが少なかったです。
もう一つ、意外によかったのが舞妓さんの存在で、時間中、話をしながら店内を回ってくれるんですが、
これが結構、店内の雰囲気を柔らかくするんですよね。花を添えるとはこのことでしょうか。
ドラマとかで、接待などで舞妓さんが登場するシーンを見ますが、今回でかなり腑に落ちました。
まぁそんなコストにかけるなら値下げしろとか、スイーツに回せよという乾いた意見もあると思いますが、
非日常の世界観を演出して、いくつかイベントをはさんだりして、楽しんで帰ってもらおうという気持ちは伝わりました。
高価格なのは間違いないですが、「損したなぁ」とは思わなかったですね。
ビュッフェというか、イベントととして参加するつもりでいくと、楽しいと思います。
スポンサーサイト
こんばんは。
「謎に包まれたすい〜つぶっふぇ」という謳い文句にひかれ、自分もこの日参加していました。
感想を共有できる方がいらっしゃって嬉しいです。
値段がかなり高めだったので、ハードルあげて行ったのですが、とても素敵なイベントでしたね〜
東京から遠征してきてよかったです!
別なフェアがあればまた遠征したいと思いました。
「謎に包まれたすい〜つぶっふぇ」という謳い文句にひかれ、自分もこの日参加していました。
感想を共有できる方がいらっしゃって嬉しいです。
値段がかなり高めだったので、ハードルあげて行ったのですが、とても素敵なイベントでしたね〜
東京から遠征してきてよかったです!
別なフェアがあればまた遠征したいと思いました。
2018-01-30 火 21:52:14 |
URL |
甘いもの日記
[編集]
いつもありがとうございます。
そうですよね。シークレットにするというのも来店意欲を掻き立てられますね。
しかも東京から…お疲れさまでした。
正直、内容はベタでしたが、とにかく楽しんでもらおうというお店の姿勢に好感がもてました。
また機会があればご一緒したいですね。
これからもよろしくお願いします。
そうですよね。シークレットにするというのも来店意欲を掻き立てられますね。
しかも東京から…お疲れさまでした。
正直、内容はベタでしたが、とにかく楽しんでもらおうというお店の姿勢に好感がもてました。
また機会があればご一緒したいですね。
これからもよろしくお願いします。
2018-01-31 水 00:02:49 |
URL |
あつきち
[編集]