2018-02-25 Sun
チョコレート×ベリービュッフェに行ってきました。本当はハリエに行く予定にしてたのですが、気力、体力ともにふるわず・・・
フェア最終日ということで、こちらに行ってきました。店内は満員御礼状態でした。
ビュッフェ台の様子。





















食事










準備が間に合ってなくて、名札があったりなかったりします。詳しくは冒頭のサイトで。
**********
開始の声がかかるとどこも一気に殺到し、結構混雑しました。食事の列がやっぱり多かったです。

今日のメニュー。

混雑が結構なものだったので、取れるところから・・・
おそらくパフェを自作するように置かれていたんですが、アイスなしで作ってみました。
ベリー類が凍った状態だったので、これはこれでありでしたね。
グラスものはどちらも固めの仕上がりでした。

ザッハトルテは以前にちょっと言ったような、「もどき」的なもの。周りは固めでいい感じでした。
こういうものと思えばおいしいです。
ブラウニーはいちごはどこにも見当たらないぐらい、チョコとクリームチーズの濃厚な味で満たされていました。
ラズベリーショコラムースは、どこか紅茶のような香りがして食べやすい味に仕上がっていました。
ショコラバナーヌはバナナの香りがちょっとイメージと違いましたね。バナナチップのせいかな。

クレームショコラベリーは、見た目通りの「アポロ」テイストです。嫌いじゃないですけどね。
パリブレストはいちごとチョコの2種類ありましたが、チョコのほうが好みかな。チョコクリームが固めな仕上がり。

フォレノワール風チョコレートムースは、今回のテーマを一番よく表現してた気がします。
チョコの味とベリーの香り、とてもいいバランスのものだったと思います。
タルトが見かけと違ってかなり軽めに仕上がっていました。
周りが薄いパイ生地で、チョコもパウンドにいかないぐらいのザラッとした食感のもの。タルトなのか?という感じ。

クッキー。サクサクで意外とおいしいです。バードフリュイは「詰め合わせゼリー」のお菓子みたいな感じ。

フォンダンショコラ。周りが結構チョコ感が強く、中のベリー風味のソースと合っていました。



食事は、見た目が茶色で彩りが悪いのでかなり濃いイメージですが、意外とあっさり食べやすいものが多いです。
ここは、京風の食材を合わせてくるので、結構和風のテイストで仕上がっていておいしい。
どれもチョコの味は全面に出てくることはなく、コクを出す程度にうまく使っていました特に、田楽は気に入りましたね。
チキンのオレンジ風味は、オレンジがそのまま入っているので、酢豚のパイナップルがアウトな人は苦手かも。
僕はよく合っていたと思います。
サラダもソースやトッピングが豊富なので、サラダよく食べる人は楽しめそうです。
アマランスとかスーパーフードなんかも置いてます。

自分で作るサンドイッチは、結構満足感あります。昨日具が少なすぎたのもあり、山盛りでいただきました。
具材自体は普通なんですけど、ソースが何種類かあったりします。
個人的に、好物のアボカドとピクルスを思う存分盛れるというのはなかなかの贅沢です。

ショートケーキとみかんのアイス。チョコのときはシトラス系のアイスがとてもおいしい・・・

パウンドはとてもおいしかったですね。ちょっと香辛料の香りがして、好物のレーズン入り。
色々食べといて言うのもなんですが、チョコはやっぱりこういう一口サイズのものが一番おいしい。
サクサクの食感であったり、ドライフルーツやナッツと合わせていて、パクっと口に放りこめるぐらいがベストの食べ方かと・・・
タワーテラスは、過去の記憶からいつもあまり期待してないのですが、今回は結構いいと思いました。
内容は昨日のロイヤルオークと同じような感じですね。
種類ではあっちのほうが多いですが、味はまさに洋風のビュッフェで濃いめ。
こちらは種類は少ないですが、和風やヘルシーのテイスト入っているので食べやすい。
どちらも共通しているのは、
一度食べたらもういいかな。でも一通り食べたらおなかいっぱいになるので、それはそれでちょうどいいかな。
という感じですかね。
まぁでも、価格はちょっと高いなぁという印象はありますね。せめて3000円ぐらいが妥当と思います。
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-02-26 月 16:59:20 |
|
[編集]
いつもありがとうございます。
ほんとにあそこは心身ともに満ち足りてないとなかなかその一歩がでません。
同じ京阪グループの琵琶湖ホテルや京都センチュリーと比べると、ちょっと見劣りする感がありますね。
ただ、こっちのほうが一般向けというかビュッフェ色が強いというか。それほどスイーツ好きでない人も来やすいかも。
フェアによってはたまにすごい気に入ることがあるので、あなどれないところもあります。
次のいちごは、なんだか大掛かりな謳い文句でしたし、どうなんでしょうね。
これからもよろしくお願いします。
ほんとにあそこは心身ともに満ち足りてないとなかなかその一歩がでません。
同じ京阪グループの琵琶湖ホテルや京都センチュリーと比べると、ちょっと見劣りする感がありますね。
ただ、こっちのほうが一般向けというかビュッフェ色が強いというか。それほどスイーツ好きでない人も来やすいかも。
フェアによってはたまにすごい気に入ることがあるので、あなどれないところもあります。
次のいちごは、なんだか大掛かりな謳い文句でしたし、どうなんでしょうね。
これからもよろしくお願いします。
2018-02-27 火 00:59:09 |
URL |
あつきち
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-02-27 火 16:53:19 |
|
[編集]
いつもありがとうございます。
クオリティはさておき、アジアとかカナダとか外国のフェアは割と魅力的ですね。
聞いたことのないお菓子とか出してくるので、目のつけどころは意外とあなどれないです。
そこは僕もその日に予定しています。
こちらこそ、よろしくお願いします。
クオリティはさておき、アジアとかカナダとか外国のフェアは割と魅力的ですね。
聞いたことのないお菓子とか出してくるので、目のつけどころは意外とあなどれないです。
そこは僕もその日に予定しています。
こちらこそ、よろしくお願いします。
2018-02-28 水 00:34:14 |
URL |
あつきち
[編集]