2018-03-05 Mon
Strawberry × Chocolate Sweets Buffet~いちごとショコラのマリアージュ~に行ってきました。このお店に来るのははじめてです。ハロウィンなど季節ごとにデザートビュッフェが開催されています。
この開催期間中は満席続出の盛況ぶりのようですね。
お店は結構広くて、手前の半分はソファー席があったり、建物自体が古いのもあり、
どこか古き良き時代を思わせる雰囲気がありました。
ビュッフェ台の様子。






















食事系など。











細々といろんな種類のものがありました。サイズが小さめで取りやすくて食べやすくなっています。
あと、綿菓子製造機なんかもありました。
**********
開始直後の混雑はかなりのものでした。
上の写真の前半の9枚目あたりまでがメインのスイーツ台ですが、とにかくここの列が一向に解消されませんでした。

カップシフォンは、シフォンケーキだけあって柔らかく、中にお手本のようなカスタードが入っていて優しい味。
チョコ系のケーキは、チロルチョコぐらいのサイズなのでとても食べやすいです。
チョコのフェアでチョコの割合が多いときは、これぐらいのサイズにとどめておくとのもひとつの方法ですね。

ムースかクリームといちごというパターンが勢ぞろいで、爽やかであるはずのいちごがむしろ重く感じました。
いちごとチョコのムースは一番おいしかったですね。最下層がサクサクのもので、チョコと合っていました。
ただ、これだけ補充がありませんでした。

右の2つはパフェ製造用ですね(笑) 本当は上に何か色々とのせるのが正解です。
重いといえば、真ん中上のティラミスのいちごが強烈に甘くて、ジャムをそのまま食べてるような感じでした。

いちごとピスタチオのケーキ。名前はかなりいいんですけどね。ついつい手が伸びるネーミング。

パン。トースターで温めることもできます。

サンドイッチはなんだかおいしかったですね。食事のほうは食べやすい味でした。

この辺は食べなくてもいいやつですね。列の解消待ちに取ってみました。

パスタ。

途中でタラコのクリームパスタに変わりました。結構おいしかったです。
タイムサービスは3回ありました。このあたりはおいしかったです。

開始後すぐに、クリームブリュレ。

中盤でフォンダンショコラのアイス添え。

後半、キャラメリゼしたパイ生地のシャーベット添え。
一言で言うと、ビュッフェレストランがスイーツビュッフェやりました、っていう感じですね。
おいしくないということはないんですが、心を揺さぶられるものがないというか。
どれも見た目通り、想像通りの味で、しかも今回でいうと、いちご比率が高いのもあって、
あのいちごのテイストに酔ってしまって、ちょっとしんどくなってしまいました。
どちらかというと小さいサイズのもののほうが、シンプルな作りで食べやすい分よかったです。
ならば、ビュッフェレストランらしく食事に逃げることができればいいのですが、あまり魅力的なものもなく・・・
メインの客層が、ファミリー、若い女子やカップルなので、列をなしてる様子も納得できる雰囲気かと思います。
まぁ、ここのブログに訪れる方は、時間とお金を使ってまで行く必要はないと思いますね。
個人的な見解ですが、スイーツビュッフェに関していうと、「トップ オブ~」というお店は結構微妙なところが多い気が・・・
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-03-05 月 07:29:42 |
|
[編集]
いつもありがとうございます。
そうですね。補充がかなり厳しいような話もあったので、どうなるかと思ってたんですが、
この回は記事に書いていたように、ひとつだけ補充されませんでした。
ビュッフェレストランで、ドル箱のいちごの時期にだけビュッフェを開催するところは、
正直そこまで思い入れみたいなものはないと思いますね。
2、3年前にユニバーサルの夜開催の分は行ったことあります。あの時もがっかりした覚えがありますね。
今年もやるみたいですけど…オオツの方は行った人のレポ見ても、なんとなく同じニオイがするので…
堺に関しては、以前2部制だったときから2部専門で参加してますね。
また近いうちにお会いしましょう。これからもよろしくお願いします。
そうですね。補充がかなり厳しいような話もあったので、どうなるかと思ってたんですが、
この回は記事に書いていたように、ひとつだけ補充されませんでした。
ビュッフェレストランで、ドル箱のいちごの時期にだけビュッフェを開催するところは、
正直そこまで思い入れみたいなものはないと思いますね。
2、3年前にユニバーサルの夜開催の分は行ったことあります。あの時もがっかりした覚えがありますね。
今年もやるみたいですけど…オオツの方は行った人のレポ見ても、なんとなく同じニオイがするので…
堺に関しては、以前2部制だったときから2部専門で参加してますね。
また近いうちにお会いしましょう。これからもよろしくお願いします。
2018-03-06 火 00:31:02 |
URL |
あつきち
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-03-07 水 16:07:56 |
|
[編集]
いつもありがとうございます。
ユニバーサルはしかも、平日夜の開催なんですよ。値段も結構したはず。
そこまで労力とコストをかける内容ではないなぁと思いましたね。
アゴーラは、2部制になって価格が上がって、あと、キャンセルの但し書きも書かれてありましたね。
それもあって、「とりあえず予約しとくか」という人が減ったのかもしれません。
僕らが普通に買う時も、いちごってコスパ悪い果物ですからね。いちごの仕入れにはどこも苦慮されているみたいです。
特に、食べ比べでフレッシュのものとなると、相応の大きさ、ブランドで…と条件が高くなるので、高くなるんでしょうね。
なので、個人的には食べ比べのいちごは不要だと思ってるんですけどね。一般の女子は特に、あれがやりたいようですし。
でも、堺はきっといいいちごを出してくると思うので、価格アップの値打ちはあると思いますよ。
また週末お会いしましょう。
ユニバーサルはしかも、平日夜の開催なんですよ。値段も結構したはず。
そこまで労力とコストをかける内容ではないなぁと思いましたね。
アゴーラは、2部制になって価格が上がって、あと、キャンセルの但し書きも書かれてありましたね。
それもあって、「とりあえず予約しとくか」という人が減ったのかもしれません。
僕らが普通に買う時も、いちごってコスパ悪い果物ですからね。いちごの仕入れにはどこも苦慮されているみたいです。
特に、食べ比べでフレッシュのものとなると、相応の大きさ、ブランドで…と条件が高くなるので、高くなるんでしょうね。
なので、個人的には食べ比べのいちごは不要だと思ってるんですけどね。一般の女子は特に、あれがやりたいようですし。
でも、堺はきっといいいちごを出してくると思うので、価格アップの値打ちはあると思いますよ。
また週末お会いしましょう。
2018-03-08 木 01:05:11 |
URL |
あつきち
[編集]