2016-09-11 Sun
アゴーラリージェンシー堺のロビーラウンジで、毎月1回開催されているデザートビュッフェに行ってきました。個人的には、コストパフォーマンスとクオリティから見ても、大阪近郊では5本の指に入るのではないかと思っています。
この春から始まっているビュッフェですが、堺という立地や認知度があまり高くないせいか、
むしろ混雑度も低く、静かにゆったりとした時間を過ごせます。

今回はぶどうがテーマでしたが、このモンブランと抹茶のテベールは最高ですね。
モンブランもタルト、メレンゲ、クリームのが層となっていて、抹茶のテベールもベリーの層が入っています。
このあたりの繊細なデティール、味わいの深さがクオリティーの高さをうかがえます。

このあたりはフェアのテーマのぶどうを使用したものです。
ぶどうがあっさりとしたもののため、スイーツ自体に品がありますね。
ぶどうなどの素材も品質が高いものを使用しているため、ホテルの店売りケーキのクオリティーを味わえます。

グラス系もバランスよくあります。紅茶のゼリーとバナナソースを合わせたもの、これはおいしい。
ブランマンジェなども芳醇な香りがしてフルーツとよく合っています。
かぼちゃのプリンもなめらかで上品、おいしい。

マカロンなどの小菓子もクオリティが高いです。
このドラジェは、満腹になってからお茶うけとしてよく進みます。
ギモーヴも本格的な味と食感です。

そして何より、ここはサイドの軽食メニューがとにかくおいしい。
生ハムなど、普通にオードブルで出されそうなものが出てきます。
食事まではいかないものの、ちょうどいいバランスです。

途中、パフェと、

クレープジュゼットが提供されます。
ビュッフェ中は、ピアノやサックスなどの生演奏もあり、紅茶もロンネフェルト社のものですし、
コンセプト上、小さい子供が走りまわってそうな雰囲気でもなく、まさにアフタヌーンティーの時間を過ごせます。
毎回パティシェの方とお話しさせていただくのですが、常に試行錯誤されていて情熱を感じます。
正直、レベル的にもっと人気があってもおかしくないのですが、混雑度は少ないので穴場だと思います。
月ごとにテーマも変わるので、また来月が楽しみですね。
スポンサーサイト