fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

アゴーラリージェンシー堺 the LOOP
アゴーラ・スイーツラウンジ「マンゴー」に行ってきました。

最初に言ってしまうと、今回どれもこれもおいしかったんですね。

このマンゴー、他の食材との相性がとてもいい気がします。

圧倒的な存在感を放ちながらも、他の味や香り、風味とうまく調和し、なんなら脇役になって引き立てることもできるすごいヤツ。

いうなれば、朝ドラのヒロインみたいなものでしょうか。

マンゴー+αという組み合わせが、どれも「ちょうどいい」ストライクゾーンになっていたのかなと思いました。



ビュッフェ台の様子。

IMG_9172.jpg

IMG_9173.jpg

IMG_9174.jpg

IMG_9175.jpg

IMG_9176.jpg

IMG_9177.jpg

IMG_9178.jpg

IMG_9179.jpg

IMG_9180.jpg

IMG_9181.jpg

IMG_9183.jpg

IMG_9184.jpg

IMG_9185.jpg

IMG_9169.jpg

IMG_9168.jpg

IMG_9167.jpg


食事など。

IMG_9155.jpg

IMG_9156.jpg

IMG_9157.jpg

IMG_9158.jpg

IMG_9159.jpg

IMG_9160.jpg

IMG_9161.jpg

IMG_9162.jpg

IMG_9163.jpg

IMG_9164.jpg

IMG_9165.jpg

IMG_9166.jpg

最近、特に和食がかなりシブい路線になってますね。提供の仕方もこの一角だけなんか雰囲気あるし。

来月あたりハモでも出てくるんじゃないかという凄みすら感じます。どことなく我が道を進んでる感じ、好きですね。

**********


IMG_9154.jpg

ウェルカムドリンク。トロピカル系のドリンクって、やたらおいしいです。

IMG_9196.jpg

今日のメニュー。

IMG_9191.jpg

マンゴーのタルト。宮崎産のマンゴーだそうです。ただ、それ以上に感心したのは、食べたときに何かがフッと香るんですね。

それがものすごくマンゴーとクリームを繋げる役割をしていて、めちゃめちゃおいしかったんです。

聞いてみると、バナナが使われているそうです。とてもいいバランスができていて、技ありです。

ココナッツマンゴー。シンプルな作りで、ココナッツ感はそれほど強くなくて食べやすい。

これも、最後に少しザラッとした食感がほのかに残るので、聞いてみるとココナッツをすりおろして入れているそうです。

バジルとマンゴーのフレンチパイ。バジルはどれほど強くなくてサクサクの食感。どことなくチーズっぽい香りもして食べやすい。

ミルフィーユもそうですが、ここのパイ生地はやっぱりおいしいですね。

抹茶とマンゴーという組み合わせはあまり聞きませんが、よかったです。

甘めの抹茶クリームとクランブルのクッキーの食感がよく合っていました。

ガトーマンゴーもしっとりしてて食べやすい。パウンド好きの僕としては、外せないですね。ちなみにここでもバナナ登場。

もう、バナナをテーマにビュッフェ開催するしかないですね、これは。

IMG_9186.jpg

グラス系はもどれも気に入りました。

ぼっかけ白桃がものすごい桃の味と香りが芳醇なもので、シンプルがゆえに本来の味わいを楽しめるものでした。

枝豆のぜんざい風。和とアジアをうまく融合していました。タピオカとココナッツミルクなんだけど、あっさりした口当たり。

マンゴーカフェもよかったです。コーヒーのブランマンジェが、ラテのような味と香りで、それに爽やかなマンゴー。

登場人物だけだとあまり合いそうにないのですが、このあたりもさすがだなと思いました。

IMG_9190.jpg

パンも相変わらずおいしい。テリーヌも気に入りました。甘みと酸味がちょうどよくてフルーツいっぱい。朝食に食べたいかも。

IMG_9192.jpg

IMG_9189.jpg

パテとマンゴーのサンドイッチを食べると、マンゴーは食事としても使えるなぁと感じました。

しつこめのパテに爽やかさな香りが加わってとても食べやすい。

干し貝柱とザーサイのロワイヤルもなかなかシブいですね。シンプルな味付けで優しい口当たり。

生姜をきちんと添えたもずく酢もそうですが、アスパラ豆腐もわさびとダシの味付けで、口に入れた瞬間、

それまで見ていたマンゴーの夢の世界から一気に引き戻してくれます。

変にマンゴーを使ったものよりも潔くて、いいアクセントになっていい役割だと思いますね、おいしいし。

あと、地味に油断できないのがスティックパイ。今回の黒コショウはかなりおいしいです。

IMG_9193.jpg

パフェ。これはあえてのチョコづくし。とはいえ、ムッとするほどチョコではなくてスッキリ食べれるものでした。

このあたりのバランス感覚もいいですね。

IMG_9197.jpg

最近ますますライブ感が出てきた実演スイーツ。今回は液体窒素で仕上げたライチのシャーベット。

もはや理科の授業に近くなってきました。ていうか、そのまま入れちゃうんですね!ってちょっとびっくりしました。

ライチとマンゴーも一見互いに主張しそうですけど、かなり合いますね。同じ南国生まれだからですかね。




主役のマンゴーもさることながら、その魅力をうまく引き出しているシェフの力も相変わらずさすがだと思います。

毎回言いますけど、ちょっとしたことなんですけどね。

タルトのバナナもそうですけど、トロピックはライムの香り、モヒート風ゼリーはチョコムースにもミントを少し足して、

そのちょっとしたことが、例えばクリームとフルーツやゼリーとムースの調和を生み出してとても深い味わいに変わりますね。

そのセンスと、デティールにこだわる姿勢は、好感と感動すら覚えます。

また次回、期待したいですね。
スポンサーサイト





ホテル系(大阪) | 23:57:13 | トラックバック(0) | コメント(6)
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-06-11 月 11:06:46 | | [編集]
Re: ここに来ると
いつもありがとうございます。
本当に、細かい部分までよく考えられているなぁと毎回感心しますね。
ここのパンは僕も好きですね。デニッシュ系なんか特においしい。
僕の中では、あまりテーマ自体は気にしてなくて、どんな組み合わせが見られるかというのがいつも楽しみです。

そうですね、ここでは話しかけてもらえることが多いですね、ありがたいことに。
また機会があれば声かけてください。

そう言ってもらえると素直にうれしいですね。
これからも皆さんに届くような内容を届けますね。
これからもよろしくお願いします。
2018-06-12 火 00:25:33 | URL | あつきち [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-06-13 水 09:25:50 | | [編集]
Re: タイトルなし
いつもありがとうございます。
堺にはおいでにならなかったようで残念です。
前回から実演のにも趣向を凝らすなど、スイーツ自体もそうですが、
試行錯誤している様子が感じられるのも、このお店のいいところです。
心あるお客さんの想いが、スタッフのみなさんの力になっているんでしょうね。

シュクレ、行かれたんですね。僕は最近はまだ行けてないんですが、ティラミスタルトとはよさそうですね。
これから爽やかなテイストのものも多くなってきそうですし、機会を見つけて行ってみようと思います。
またお店の感想、色々聞かせてください。

これからもよろしくお願いします。
2018-06-14 木 00:54:12 | URL | あつきち [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-06-18 月 15:17:21 | | [編集]
Re: タイトルなし
いつもありがとうございます。
マンゴーの守備範囲の広さには驚かされました。そしてそれをうまく引き出すシェフの腕にも。
桃が苦手な人っているんですね。きっとうまくスイーツにしてくれると思います。
来月は、共に楽しみましょう。
2018-06-19 火 00:45:13 | URL | あつきち [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する