fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

ANA クラウンプラザ神戸 ティーラウンジ ザ・ラウンジ
ストーンフルーツデザートブッフェに行ってきました。

つい2か月前は土日各3部まで満席で大盛況だった店内が、今日はすっかり寂しい雰囲気。

「水物」とはよく言ったもので、移り気な人の好みに係る商売というのは、なかなか大変なものです。

ちなみに、ストーンフルーツは=固い種が入ってるフルーツのことだそうです。




ビュッフェ台の様子。

IMG_9254.jpg

IMG_9255.jpg

IMG_9256.jpg

IMG_9257.jpg

IMG_9258.jpg

IMG_9260.jpg

IMG_9261.jpg

IMG_9262.jpg

IMG_9263.jpg

IMG_9264.jpg

IMG_9265.jpg

IMG_9266.jpg

IMG_9267.jpg

IMG_9268.jpg

IMG_9269.jpg

IMG_9270.jpg

IMG_9271.jpg



食事系。

IMG_9272.jpg

IMG_9273.jpg

IMG_9274.jpg

IMG_9275.jpg

IMG_9287.jpg

IMG_9288.jpg

IMG_9276.jpg

IMG_9277.jpg



ライブのスイーツ。

IMG_9278.jpg


アイスもあります。

IMG_9282.jpg

IMG_9283.jpg

IMG_9284.jpg

ティー各種。

IMG_9285.jpg

各テーブルもさることながら、ビュッフェ台も平面に陳列されていて、どことなく殺風景な雰囲気でした。

「アルコールを使用しています」という札もいくつか見受けられます。

**********


IMG_9292.jpg

IMG_9290.jpg

IMG_9289.jpg

前回と同じく、スイーツ全般、おいしいのはおいしいんですよ。普通に。一般的なお店ならこれで全然OKでしょうね。

ただ、如何せん、ここに足を運ぶ多くのお客さんが期待してるのは、ここでしか味わえないスイーツなんですよね。

「ん?なんだこのスイーツ。妙においしいな。もう一回食べてみよう」

種類がさほど多くなくても満足感が高いのは、一つのスイーツの味や香り、食感に奥深さがあったから。

残念ながら今はそれを感じることが少ない。

一言で言ってしまうと、エッジが立ってないんですよね。

例えば、アボカドと蜂蜜~なんて、名前はかなり目をひくんです。つかみはOK。

もっとアボカドのクリーミーな食感を全面に出して、レモンか何かでサッと香りづけしたら、チーズケーキに合うかなぁ、とか。

青梅ロールケーキも、もっと梅の酸味を強くして、ホワイトチョコのクリームにレモンピールあたり加えて、

爽やかで深い味にしたらいいのかなぁ、とか。

求肥包みも、桃のムースじゃなくて、桃の果実をレアチーズのクリームで合わせて求肥に包んだらよさそうだなぁ、とか。

ボンボンも、ジャスミンの香りが弱いので、いっそ香辛料入れてオリエンタルな感じにしたらうまいかなぁとか。

ブリュレも、どうもぼんやりした香りなので、バナナあたり入れると合うかなぁ、とか。

ブランデーケーキにはナッツ、ガトーはザクザクのクランチ層を入れて食感があったらなぁ、とか。

アルコールを使ってる割には、あまり感じないなぁとか。

最後のとどめの一手の余白が残っていて、個性が出る前に完結してしまってる気がします。

IMG_9293.jpg

IMG_9294.jpg

食事系も今回はやや落ち着いた感がありますね。これもおいしいのはおいしいです。

IMG_9295.jpg

アイスも相変わらずうまく作ってると思います。チョコレートとアプリコットのアイスがよかったかな。




普通においしいのに物足りないっていうのも酷な話ですが、それだけここのビュッフェには期待が大きい証なんですよね。

昨日も、作り手の人柄とかが出ると書きましたが、きっと優等生が多いんだと思うんですね。

もうちょっと曲者になって、「え、大丈夫?」と言われるぐらい、

もっと胸元をえぐるようなきわどい球を投げ込んだらいいのに、という印象です。

スタッフの方も、転換期を迎えて、色々と試行錯誤してるのを感じるだけに、どこかもったいない気がします。

あと、ちょっと気になるのは、どうも会社側に意向が内容にも影響してそうな感じがあることですね。

ビュッフェがいまいちになるのは、大抵会社側が口を出しすぎることに起因することが多いので、そのあたりは気がかりです。



行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。

「水物」はいいときもそうでないときもあります。いいビュッフェになっていくといいですね。
スポンサーサイト





ホテル系(兵庫) | 22:35:57 | トラックバック(0) | コメント(8)
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-06-18 月 15:05:11 | | [編集]
Re: タイトルなし
いつもありがとうございます。
おいしいのはおいしいと思うので、満足されたようでよかったです。
客の声をうまく拾い上げることができるお店は、やっぱり人気店になりますね。
これからが始まりだと思います。

2018-06-19 火 00:42:38 | URL | あつきち [編集]
会社側の意向がって書いてますけど何かそれっぽい話聞いたんですか?
そうじゃないならあんまりそんな話しない方がいいと思いますけど。
私は単純に沖縄に行ってしまった方に頼り切ってしまっていたが故に
その方がいなくなって味が落ちただけだと思うんですけどね。
確かに以前にいた方は作り手としては素晴らしいものがあったんでしょうけど
自分の腕があるが故なのか若手の育成が出来てなかった部分が
あるんじゃないでしょうかね。
どういういきさつで神戸を離れたのかは知らないので何とも言えませんが
自分の意志が絡んでるのなら自分がいなくなっても成り立つような状況を
作っておくべきでしたね。単に美味しいものを作ることも大事ですけど
人を育てることもそれ以上に大事ですからね。
2018-06-19 火 17:05:04 | URL | [編集]
Re: タイトルなし
いつもありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います。
一丸となって、以前を超えるビュッフェにしてほしいなと願ってます。
2018-06-19 火 22:58:19 | URL | あつきち [編集]
ふふふww
まぁいきなり師匠クオリティ超えちゃ面白くないっすもん(^o^)
だからまずの1年でここはどんな新たな色を見つけられるかがあたしはとても楽しみでなりませぬ

個性(楽しさ)むき出し!
今のANA神スタッフさん『がっ』作りたいエンターテイメント!
どんどんチャレンジしてみてほしいですね
もうさ、胸元えぐるを越えて極端にデッドボール球投げてみればいい(笑)
2018-06-20 水 00:40:17 | URL | 🐸 [編集]
Re: タイトルなし
いつもありがとうございます。
さすが、わかってらっしゃる。そうなんですよ。
足りないのは、ブレイクスルー。おいしいを越えて、そのもう一歩先踏み込めるかどうか。
めんどくさくてストイックな職人の作業ですけどね。
きっと新たな世界を見せてくれると思っています。
そもそもタノさんも最初の頃はこんな感じでしたからね。
これからですよ。
2018-06-20 水 07:14:47 | URL | あつきち [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-06-20 水 08:56:57 | | [編集]
Re: タイトルなし
いつもありがとうございます。
地震当日は交通機関が完全にアウトでしたからね。仮にどこか遠出してる時だったら…と考えるとゾッとします。
ご無事で何よりです。

以前の魅力を知っている人ほど、やはり物足りなさを感じるだろうなと思います。
でもまぁ、わかりきってたことですからね。新しいシェフさんが決まったりするとまた変わるでしょうし。
地道にみなさんの声を今後の糧にして、新たなステージを作ってほしいですね。
今後ともよろしくお願いします。
2018-06-21 木 00:42:08 | URL | あつきち [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する