2018-06-17 Sun
スイーツビュッフェ ウェディング に行ってきました。最近、6月ということだからか、ウェディングをテーマにするところをちらほら見るようになりました。
これが意外といい反応を示している気がしますね。
ビュッフェ台の様子。



ウェディングケーキは3台配置されています。

















パン各種








サラダ

食事系



ツナクリームのパスタもありました。
ビュッフェ台の配置がやや変わっていて、気のせいか幾分豪華に見えました。
ウェディングとはいえ、通常のものも多く置かれていて、相変わらずバラエティに富んでいます。
**********
先月は来れなかったのですが、開始後の混雑も相変わらずです。





以前は、種類が多いといえど、かぶり気味のものがあったりしていましたが、
スイーツのバリエーションが広がって、内容がよくなってきているように思います。
洋ナシのゼリーにシソをトッピングするなど、面白い発想のものもあったりと、新しい風も入っているように感じました。
モンブランのタルトや、抹茶のロールあたりは安定しておいしいし、キャラメルマンゴーもいい組み合わせでした。
今回グラス系も多く、どれもよかったです。バナナをトッピングしたグラスのミルフィーユも食べやすくていいですね。
焼き菓子も多くて、そろそろ疲れてきたという頃にとても重宝します。
名札はありませんでしたが、サクサクのクッキーがあって、とてもいい出来だと思いました。
よくよく見てみると、ウェディングというテーマは、ウェディングケーキが置いてある以外はあまり関係ないですね(笑)
このウェディングケーキ、実際目の前にしてみると、確かにテンションあがるんですよね。
思わず勢いよく取ってしまうんですが、クリームがものすごい重い。
そもそもあまりクリームが得意でないのでかなり苦戦しました。
聞いてみると、成型など扱いやすくするために、通常お店で売られてるものより重めのクリームにしているとか。
終盤、このウェディングケーキの残骸を見ながら、
「これって結構残ってるけど、もう何にも使えないよな」なんて話をスタッフの方としていたら、
「まぁでも、お客さんが喜んでいっぱいとってくれてたんで・・・」と言ってて、改めて気づかされました。
多かれ少なかれ、作り手の人は、喜んでほしいという想いを込めて、スイーツを作ってるんですよね。
「おおっ!本物のウェディングケーキ!」という最初のその瞬間の嬉しそうな顔のために時間をかけて作って、
最後、いわばその作品を自らの手で廃棄するという切なさ。
その想いを、こちらももっと真摯に受け止めるべきだなと思いました。
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-06-18 月 10:23:21 |
|
[編集]
いつもありがとうございます。
再開後から見ても、無駄に品数を増やすということではなく、バリエーションが豊富になった印象があります。
テイスト自体もちょっと変わったように思いますね。価格と内容のバランスはピカイチだと思います。
平日開催の見込みはなさそうですね。ぜひまた参加されるようになればいいですね。
幸か不幸か、ANA神戸がかなり調整しやすい内容になったので、まだマシでしたが、しばらく胃腸を休めます。
これからもよろしくお願いします。
再開後から見ても、無駄に品数を増やすということではなく、バリエーションが豊富になった印象があります。
テイスト自体もちょっと変わったように思いますね。価格と内容のバランスはピカイチだと思います。
平日開催の見込みはなさそうですね。ぜひまた参加されるようになればいいですね。
幸か不幸か、ANA神戸がかなり調整しやすい内容になったので、まだマシでしたが、しばらく胃腸を休めます。
これからもよろしくお願いします。
2018-06-19 火 00:40:01 |
URL |
あつきち
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-06-20 水 17:18:19 |
|
[編集]
いつもありがとうございます。
そうなんですよね。個性を出し切れてないというのが惜しいんですよ。
8割ぐらいは仕上がってて、あとほんの少しの手間と工夫を加えたら、もっとよくなるのに…もったいない
っていう感じです
きっといいものを作ってくれると期待しています。
そうなんですよね。個性を出し切れてないというのが惜しいんですよ。
8割ぐらいは仕上がってて、あとほんの少しの手間と工夫を加えたら、もっとよくなるのに…もったいない
っていう感じです
きっといいものを作ってくれると期待しています。
2018-06-21 木 01:15:31 |
URL |
あつきち
[編集]