2018-08-27 Mon
夏のスイーツブフェ ~抹茶とほうじ茶の薫香~に行ってきました。ここもお茶のフェアですね。

意外なことに、土日は席が埋まっているようで、なかなか人気のようです。
ビュッフェ台の様子。(光の加減?か何かで写真がちょっと青がかってるのがあります。)
スイーツ














ドリンク。ホットのコーヒーと紅茶はオーダー。

食事系など









ソフトクリーム用のトッピング



ソフトクリームは5種類。抹茶とほうじ茶だけミックスもできます。



ボンボンショコラやアイスがなくなっていますね。ドリンクも若干寂しくなったきがします。
パスタはライブキッチンのスタイルになりました。ソフトクリームはセルフではなく、スタッフの方に作ってもらいます。
**********

最初に出される水出し茶と、「食べるお茶」。僕はスイーツ、特にソフトクリームにかけて風味を増すのに使いました。




抹茶だけでなくほうじ茶も使われていて、その分メニューに幅が出ていました。
正直、抹茶だけだと似たり寄ったりな内容になってしまいますね。
福寿園とコラボというだけあって、お茶の香りがよく出て、後味にほのかに残る渋みが印象的でした。
どれも見た目通りの味です。クリームは多少こってりめで、サイズの割にはドシっときます。
抹茶とほうじ茶の両方を使ったチョコレートケーキは贅沢ですね。ほうじ茶はやや控えめな香り。
抹茶モンブランは、意外とマロンの味と香りが強いものでした。中は生クリームたっぷり。
ブッセの生地のワサワサした感じはよかったです。ほうじ茶のクッキーもホロホロ系のものでおいしい。
抹茶もち、ほうじ茶もちは、中にチョコとお茶を合わせたムースが入ってます。
ほうじ茶ゼリーは香りがよく出ています。トッピングの甘納豆みたいな豆ともよく合う。
ソフトクリームは、お茶のミックスのものと、桃をいただきました。

前から言ってますが、ここの食事系は結構おいしい。
本格的な~というより、子供の時、外出の際にデパートのレストランで食べさせてもらった、「ちょっといい外食」。
なにかこう、「ハレの日」の独特な香りがします。
パスタは、サーモンの香りがとてもよく出ていて、少し塩気が強めでおいしい。
サンドイッチもパンがしっとりしておいしいです。こちらも、サーモンとポテトサラダものはお気に入り。
白身魚のぶぶあられ揚げ。あられが香ばしく、甘酸っぱいタレでおいしいです。量食べるとちょっと胸やけしそうですが・・・
フルーツや他の食材との組みあわせ~という面白みはなく、あくまでお茶をフューチャーした無難な内容です。
なので、自然、クリームやホワイトチョコがベースの味なので、見た目以上にこってりして食べごたえがあります。
店内は開放的で、バイオリンの生演奏も行われてゆったりした雰囲気。ガチャガチャした余裕のない人もあまりいません。
スイーツだけにフォーカスすると物足りない内容ですが、食事やお店の雰囲気、帝国ホテルブランドなど、
「ゆったりしたビュッフェの時間を楽しむ」という総合的な価値を見出すことができれば、満足につながるお店ですね。
スポンサーサイト