fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

インターコンチネンタル大阪 NOKA Roast & Grill
スイーツブッフェ「ティー&チョコレートマジック」に行ってきました。

チョコレートとティーの組み合わせに惹かれて、寄ってみました。

このチョコレートだとか、ずっと以前に一瞬だけあった「アメリカンスイーツ」あたりのテーマのほうが、

果物のテーマのときより、ここは合ってる気がします。




ビュッフェ台の様子。



IMG_3253.jpg
アールグレイとヘーゼルナッツプラリネオペラ

IMG_3255.jpg
抹茶のチョコレートと栗と洋梨のパイ

IMG_3257.jpg
ローズヒップいちじくコンポートのパウンドケーキ

IMG_3259.jpg
洋梨とカカオニブのケーキ

IMG_3261.jpg
チョコレートカップケーキとバニラティーのクリーム

IMG_3263.jpg
ストロベリーチョコレートと抹茶のケーキ

IMG_3265.jpg

IMG_3267.jpg
アッサムのチャイティーパンナコッタとジンジャークリーム

IMG_3269.jpg
パンプキンチアシードプリン

IMG_3273.jpg
ジャマイカ産70%チョコレートと抹茶のパンプディング

IMG_3274.jpg
ローズヒップゼリーと青りんご

IMG_3277.jpg
レモンチョコレートとジャスミンティーのムースとベリー

IMG_3279.jpg
インターコンテネンタル大阪オリジナルブレンドTMGティー コンテンポラリーショートケーキ

IMG_3281.jpg
スイス産”リンツ”のチョコレートプリンとカモミールティーソース

IMG_3283.jpg
柿のウーロン茶コンポート

IMG_3285.jpg

IMG_3286.jpg
ほうじ茶のチョコレートロールケーキ

IMG_3288.jpg
玄米茶とチョコレートのシュークリーム

IMG_3290.jpg

IMG_3291.jpg
ヴェローナチョコレートブラウニーのモンブランとカモミール

IMG_3294.jpg
ダージリンティーとブラジル産55%チョコレートガナッシュタルト

IMG_3296.jpg
ベルギー産ブロンドチョコレートとマスカルポーネのムースケーキ

IMG_3298.jpg

IMG_3301.jpg

IMG_3302.jpg
チョコレートとアールグレイのミニマカロン

IMG_3305.jpg
抹茶黒大豆チョコレート

IMG_3304.jpg

IMG_3307.jpg

IMG_3308.jpg
玄米茶のチョコレートビスコッティ

IMG_3310.jpg

IMG_3311.jpg
鴨のスモークと椎茸 カカオニアのタルト ウーロン茶パウダー

IMG_3313.jpg

IMG_3314.jpg

IMG_3316.jpg
リンゴとキャラメルナッツのチョコレートピッツァ

IMG_3334.jpg

IMG_3335.jpg


**********

IMG_3319.jpg

ウェルカムティーはオレンジティー。

IMG_3321.jpg

IMG_3327.jpg

IMG_3322.jpg

IMG_3323.jpg

IMG_3324.jpg

IMG_3326.jpg

IMG_3330.jpg



カップケーキにのせられたバニラティーのクリームは、ほのかに香る複雑なバニラの香りで、

そのあたりが単なるバニラではない、バニラティーのクリームですね。

チョコレートプリンは、濃厚な甘いミルクチョコで、後味にカモミールの香りがします。

シュークリームは、玄米茶の香ばしい香りがとてもよく、思いの外あっさり。

レモンチョコとジャスミンティーのムースは、強めのレモンの酸味と香りとベリー、これも最後にジャスミンの香りが広がります。

ありがちなチョコのタルトは、かなり濃厚な風味と酸味を感じるチョコでした。どこかクセがあるのはやはりダージリンの仕業か。

ロールケーキは、チョコのものではないほろ苦さをほんのり感じます。それがほうじ茶のテイストでしょう。

ショートケーキはグラス使用。甘めの苺ジャム、生クリームと底は固めのチョコクリーム。

ただそれほどの重さは感じないのはティーの香りがあるからでしょう。

柿のコンポートは甘くて素朴な柿ですが、すっきり後味でややスパイシーな香りがしました。

コンポートもそうですが、今回は、随所にカカオニブが使われていて、これがほんのりとしたクセのある味わいで、

主張はそこまで強くないのですが、うまくアクセントが出ていました。

チョコレートミントマシュマロは、ミントはかなり抑えめ。ミント苦手な人も大丈夫です。

ガナッシュコーンは面白い。こう見えて、コーンはスナック菓子の塩辛い系で、チョコと相まって甘じょっぱい味。

カカオニアのタルトは、好きな人も多い、キッシュですね。これは甘くなくて軽食でいけるやつです。

ケークサレも甘くないやつで、オリーブオイルの香り、チーズとトマトの風味がとても強いものでした。



今回のビュッフェ、結構気に入りました。

ティーやスパイスでどこかクセのある香りを加えることで、ただ甘ったるいだけではない、

ちょっとオトナなチョコのテイストに仕上がっていました。

フルーツがテーマの時は上にのっかてるフルーツが変わっただけの印象を受けるんですが、

今回は、主張の塊のようなチョコの味を、ティーの香りをうまく合わせて、とても繊細なテイストを表現していると感じました。


スポンサーサイト





ホテル系(大阪) | 23:26:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する