2019-04-29 Mon
いちごスイーツ&ランチビュッフェ ~Garden strawberry party~ に行ってきました。
もう4月も終わろうというのにずいぶん肌寒くて天気も微妙ですね。
そして、まだまだいちごの夢から目覚めさせてくれないようで・・・
スイーツ











いちごぜんざい
食事

アボカドのロール寿司 サーモンの押し寿司



天ぷらの味付け


出し巻き用?



イベリコ豚と野菜のプロシェット(トマト・ポテト・万能ネギ・レタス)

タレ

スパゲッティー ポモドーロ

チキンの照り焼きと雑穀米のピラフ バルサミコ風味










題名にあるように、スイーツビュッフェ、というよりも、スイーツにもこだわったランチビュッフェという感じでしょうか。
式場のレストランらしく、メニューやサイズ感、味付け、全体的に上品な印象をうけました。
*************

スイーツのラインナップはこれだけ。スタンダードなものですね。
苺のショートケーキ。お手本のような生クリームで、甘さや口あたり、品がよくておいしいショートケーキです。
苺のシブースト。ものすごいしっかりしたメレンゲで、蒸しパンかと思うほど。チョコのムースとも相まって濃厚な味わい。
苺ぜんざい。単にぜんざいに苺を入れた、という感じはなく、意外なほどぜんざいが苺と馴染んでいました。
やや白っぽかったので、あずきだけでなく、ミルク系のもの?などと合わせて、しっかり作られていると感じました。

スモア。やる前はかなり甘く見てたんですが、食べてみると結構おいしい・・・
チョコとグラハムクラッカーをチョイスしたのが技ありですね。
チョコの甘さ、マシュマロのトロっとした食感、そしてクラッカーのザクザクと後にひく塩気。とてもいいバランス。

いちごの食べ比べは3種。






むしろ食事系の方が手厚く、そして、どれも食べやすくておいしい。
全体的に和風をベースにしているので、疲れないというか、思わずスッと食べれてしまう感じ。
どれもこれも一口サイズで、優しくて細やかな味付け、和の持つ繊細なテイストをうまく発揮しています。
ベーコンのブランマンジェは、最初は、いちごのソースのインパクトが強くてスイーツと言われてもわからないほど。
その後、やや弾力があるプルンしたブランマンジェがほのかにベーコンの香りがして、すっきりと食べやすい仕上がりです。
トマトのオレンジフレーバー。ゆずにも近い酸味のオレンジピールを添えているからか、ものすごい甘さを感じるトマト。
底にそっとクリームチーズを敷いていて、これがトマトとよく合っています。
天ぷらは板さんの揚げたて。当然海老もおいしいのですが、さつまいもが甘くて香りが強いものでびっくりしました。
聞いてみたら、案の定、安納芋で、蒸して1日寝かしているとか。うん、これはおいしい。


いちごのジェラートも、さっぱりと軽やかな口当たりでおいしいです。
実は昨日、ニューオータニ大阪のハワイアンランチビュッフェに行ってきました。
特に書くほどの内容でもなかったんですが、その時に、一般的なランチビュッフェって粗いなぁと思ったんですね。
ランチビュッフェと聞くと、どうもそういう、わかりやすい味でガッツリしたもの、なんなら外部調達モノで・・・
というイメージがあったんですが、ここのランチビュッフェは、そのイメージを覆すものでした。
でちらかというと、大人向けのビュッフェといえますね。その辺がまたよかった。
スイーツなんかは特に、品数自体は多くないんですが、ほとんどのものが、「また食べてみたいな」と思えるレベルで、
結果的にとても満足しました。
スポンサーサイト