2019-05-01 Wed
ゴールデンウイークビュッフェ ~平成を彩ったランチ&ディナービュッフェ~に行ってきました。なんだか面白そうな内容なので行ってみました。
実際、バラエティ豊かで、選択を油断するとすぐに満腹になってしまう楽しいビュッフェでした。
ビュッフェ台の様子。

シーフードバケツ


讃岐うどん


トムヤムクン
























アゴーラ黒カレー

アゴーラホテルハヤシライス

コーンスープ













*************

好みの問題かもしれませんが、やっぱりこういう冷菜は好きですね。これだけずっと食べてられます。
トマトとマンゴーあえただけなのに、やたらおいしい。何気にドライトマト入れたりしてるのもニクいですね。
パクチーサラダは蒸し鶏、ナチョスサラダは枝豆、黒豆、コーンがメインの具材でした。
アボカド・シュリンプサラダには、モッツァレラを投入。

みんなが好きな、オムライスやナポリタン、ラザニア、バイキング以上の仕上がりだと思いました。
卵はトロっとしていて、ナポリタンも水っぽくなくて麺もカチッとしています。全体的にしっかりと味付けされているのでおいしい。
ガーリックシュリンプも適度なガーリック加減でよかったです。タッカルビなんかもそうですけど、
見ようによってはややなんちゃって感がありますが、本場のオリジナルがおいしいとも限りませんからね。
ビュッフェ用にうまくアレンジしていると思いました。



店内は肉を焼くにおいが広がっていて、肉好きにはもってこいのビュッフェですね。
ハンバーグも牛肉100%なので、かなり肉々しいハンバーグに仕上がっています。
塩胡椒、特にブラックペッパー、ピンクペッパ―で味付けされているものもあり、ソースも豊富に置かれています。
アクアパッツアにはサバがドーンと入っていました。最初は何かの間違いで入ったのかと思いましたが、なかなか斬新ですね。
サバ自体は好きなんですが、アクアパッツアには・・・今風に言うと、「クセが強いんじゃぁ~」といったところでしょうか。

生ハムや、チーズが割と種類が豊富に置かれているので、パンと組み合わせて食べてみてもおいしいと思います。
シーフードバケツは、蟹の殻と格闘するのが面倒なので回避しました。

トムヤムクン。ココナッツミルクが強めで、比較的飲みやすくアレンジされたもの。

トッピングには卵も置いてありました。うどんは柔らかめで、おいしい出汁でした。

「カレーもいいけど、ハヤシもね」というフレーズが聞こえてきそうです。アゴーラのハヤシは初めて見ました。
カレー同様、かなりしっかりと濃い味付けで、強いコクと酸味がきいた、まさに「This is ハヤシ」
どちらも、米が進みそうです。

テーブルサービスの熊本産の地鶏グリル。バルサミコのソースとバジルのオイルで味付け。
皮がパリッと焼かれて、肉はしっかりとした弾力。やっぱり肉質はちょっと格が違いましたね。



いつものスイーツビュッフェと比べると、6割ぐらいのシンプルな仕上がりですが、それでもおいしいと思いました。
ロールケーキのクリーム、NYチーズケーキのチーズの風味と底のクッキー地、よかったです。
あと、クイニーアマン、シナモンロールのパン勢がやっぱりあなどれないですね。
こちらも店売りのものに比べるとダイジェスト版みたいな感じですが、素直においしいと思いました。
スポンサーサイト