2019-05-03 Fri
苺づくしのスイーツブッフェに行ってきました。(5/2)やっと天気もよくなって、この日はとても爽やかな気候。まさにこの場所の魅力が発揮される日でした。
外に出ても暑すぎず、寒すぎず。一番いい時期で、GWということもあってか、お客さんも多かったです。
ここも苺のフェアの最終日。そして、長かった苺のシーズンの全日程もこの日で終わり。
スイーツから。

いちご畑

マカロンフレーズ

ふわふわ苺のシフォンケーキ




フレジェ

苺の濃厚チーズケーキ

赤いベリーと白いチョコレートのムース

定番!苺のティラミス

苺のタルト

フルーツショートケーキ

実演の2品

苺のモンブランロール

いちごのプリン

大人の苺シャンパンジュレ

苺のさくさくミルフィーユ

カッサータ 苺のスープ仕立て

苺のシュー・ア・ラ・クレーム

苺抹茶クレープ


フルーツカクテル
食事




ベーコンと春野菜のケークサレ




オリジナルカレー

本日の温製ポタージュスープ
*************

ライムのシブースト いちごのソルベ添え。
ライム好きですね。ただ酸っぱいだけでなくてどこかエキゾチックな香りがとてもスイーツと合うと思います。



いちごがテーマになって、やや面白みに欠けるラインナップに感じました。素直すぎるというか、直球すぎるというか。
ミルフィーユは、カスタードがあふれんばかり、というかあふれていて、サクサクのパイとともにほおばった瞬間の贅沢。
カッサータは、苺のスープ仕立てがよかったです。砕いたナッツの香ばしさや食感、チーズ系のクリームとよく合う。
苺抹茶クレープ。抹茶に加え、桜の香りがほのかにして、想像以上に香りがようく食べやすい一品。
ベリーとチョコレートのムースは完全に解凍できてなくて、それが計算なのかどうかは不明。
ちょっとしたアイスケーキと思うと、それはそれでありかと。
ティラミスは、底には苺ジャムが敷かれて、意外と強めにいちごのテイストがしました。

パフェは、下の段が苺アイスとカスタード、上の段が苺アイスと生クリーム、そして各トッピングの構造。

苺のオムレット。トロっとした柔らかい生地で、サイズ感もいい。



ここで揚げたこ焼きというのがなんとなく異質に感じましたね。
パスタはグラタン仕立てになっていて、三度豆や牛肉がはいって結構具沢山。
ポタージュはほのかにニンジンの香りがしてさっぱりと飲みやすい。
これからの暑い時期になると、ここのロケーションは映えると思いますね。
スポンサーサイト