fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

川崎日航ホテル 夜間飛行
チーズスイーツブッフェに行って来ました。


チーズが3か月続くというのも珍しいですね。どんな引き出しを見せてくれるのか楽しみです。



ビュッフェ台の様子。



IMG_8123.jpg

IMG_8124.jpg

IMG_8125.jpg

IMG_8126.jpg

IMG_8127.jpg

IMG_8128.jpg

IMG_8142.jpg

IMG_8141.jpg

IMG_8122.jpg

IMG_8121.jpg

IMG_8120.jpg

IMG_8119.jpg

IMG_8118.jpg

IMG_8117.jpg

IMG_8115.jpg

IMG_8114.jpg

IMG_8113.jpg

IMG_8112.jpg

IMG_8111.jpg

IMG_8109.jpg

IMG_8106.jpg

IMG_8105.jpg

IMG_8104.jpg






IMG_8135.jpg

IMG_8133.jpg

IMG_8134.jpg








IMG_8132.jpg

IMG_8130.jpg

IMG_8129.jpg









IMG_8136.jpg

IMG_8137.jpg

IMG_8139.jpg

IMG_8140.jpg

IMG_8143.jpg



サンドイッチがセルフスタイルになっていますね。具の内容といい、こっちのスタイルのほうが好きかも。



*************





IMG_8144.jpg

IMG_8155.jpg

IMG_8146.jpg

IMG_8148.jpg


・クレメダンジュ。モロモロで柔らかいレアチーズのようなもので、中にはベリーソース。ヨーグルト+ジャムに近い感覚。

ガーゼに包まれていた状態で出ているのも、なんとなく雰囲気がありますね。

・ティラミス。コーヒーが浸みたスポンジがやや控えめで、口あたりのいいマスカルポーネが主体のもの。

・ムースカフェ。上はミルクコーヒーの優しい苦みと甘さのムース。底のスポンジが強めのコーヒーで後味をひきしめます。

・赤ワインチーズシュー。シュー生地が香ばしいチーズ味でほのかに酒粕のような香りがする大人の味。

・チーズのモンブラン。ザクザクのクッキー地の上に固めでしっかりとした風味のチーズのクリーム。

口の中に入れるとクリームが溶けていき、さまざまな食感とチーズの風味が楽しめる。

・ブランサタン。ホワイトチョコのムースケーキ。パリパリのチョコをあしらっていて、いわば「ビエネッタ」のケーキ版。

・チーズパイ。チーズと醤油のパイ。香ばしい醤油がチーズとよく合っていて、箸休めにもってこい。

・チーズのあんみつ。チーズムースの球とつぶあんと黒蜜、そして生クリーム。底にはとどめのチーズムース。

やや強めのチーズの風味と塩気とつぶあんと黒蜜の和素材がよく合います。さらに生クリームがチーズを包み込んでます。

生クリーム抜きで食べるとチーズとつぶあんの組み合わせがクリアに味わえて、気に入りました。



IMG_8145.jpg

IMG_8149.jpg

・パイシュー。もはや説明不要の主軸選手ですね。

・ベイクドチーズケーキ。見た目からしてうまそうだなと思ってましたが、口に入れた瞬間「ん?辛っ!」

表面は香辛料(チリペッパーなど)がふられて、チーズ系のスナック菓子テイスト、でも下はしっかりベイクドチーズ。

口に入れた瞬間の驚きと、ベイクドチーズの風味と甘さとほのかな辛さがやたらとクセになる味で、気に入りました。

・チーズノルマンディー。さわやかなチーズのタルトで、中にはリンゴ。これがとてもよく合う。

リンゴはシャリっとした食感を残していて、どこか安心感のあるおいしさ。

・ザ ショコラ。いわばブラウニーをチョココーティングした感じでチョコの濃厚さがビンビン伝わります。

まさに「ザ」をつけるにふさわしい、ショコラ味。とはいえ、散りばめられたクルミの食感もあって重苦しさは少ない。

・ほうじ茶クッキー。ボルボロンタイプのほろほろクッキー。小さいながらもほうじ茶の風味はしっかり。

・チーズプリン。確かにどこかにチーズさんが存在していますが、全体はプリンらしいやさしい味にまとまっています。


IMG_8152.jpg


・メロンのグラス。シンプルで食べやすいメロンのグラスショート。

・チーズのグラスショート。こちらはチーズの風味とたっぷりのいちごソースで食べごたえのあるグラスショート。

・オレンジゼリー カルピスヨーグルトゼリー。いつもは何気なく食べてるゼリー。今日はやたらとおいしかったです。

なんだかんだ言って、チーズの中のオアシス的な存在かも。


IMG_8154.jpg

さわやかですが固めでしっかりとしたチーズのクリームのロールケーキで、意外と食べやすい。


IMG_8150.jpg

IMG_8151.jpg

IMG_8156.jpg


食事も、やっぱりずっとチーズを食べてるせいか、カレーとアマトリチャーナがやたらとおいしく感じました。



チーズはそれほど得意なほうではないんですが、いろんな顔つきのチーズが味わえて、満足しました。

どこかワインにあうアテのようなものもあったり、しっかりチーズのものもあったり、メニューのバランスもいい。

未だ生でその素顔を見たことがない、マスク ド シェフ、ババゾーネ(イタリアVer.)との食後の答え合わせも、

より一層そのおいしさに輝きを加える気がします。

「あー、だからこんな味だったのか、こんな食感だったのか、こんな香りだったのか・・・」

自分の想像以上に、手間暇をかけて作られたスイーツであることを知ると、毎回やっぱり感心してしまいます。

次は、どんな引き出しを見せてくれるんでしょうね。









スポンサーサイト





ホテル系 (神奈川) | 23:16:55 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する