2019-06-23 Sun
ケーキビュッフェに行ってきました。
津久野店はイートインスペースはなく、隅の方にテーブルが2つだけ設置。つまり、各回2組ということになりますね。

バイキング説明
ショーケースのラインナップ




















後に、フラワープリンスの場所に登場。
*************

リバージュケーキ、フラワープリンス



その大きさから前回回避した、念願のリバージュケーキからスタート。
「ショートケーキの特盛」と注文したらこうなるのでしょうか。間にはチョコのスポンジ、フルーツも適度に使用されていて、
飽きることなく意外とスムーズに食べることができます。
一層豪華で目を惹くフラワープリンスは、メロンを器にした、割とよくあるタイプのもの。

渋皮マロン、フォレノワール



渋皮マロンの台は、キュッと締まったスポンジが使用されて、どこか塩っぽさもあって食べやすく工夫されています。
フォレノワールは、Noチェリーバージョンで、生クリームのチョコケーキですね。

フレッシュ彩りフルーツタルト、チーズレモンシフォン


フルーツタルトのタルト地は、なんとなく豆乳のような香りがする主張が少ない台。その分、フルーツとWクリームの存在感が強い。
レモンシフォン。これはシフォンじゃないですね。しっとりした、重量感のあるスポンジ。
レモンは香りよりもその酸っぱさをフィーチャーされています。クリームもたっぷりで、割と食べごたえのあるケーキ。

ぶどうの果実、南国の香り



どちらも、下は同じヨーグルトクリーム。ちょっとレアチーズっぽい味。その上に、やや粘性の高いゼリーとフルーツ。
南国の香りの方は、パパイヤ?のゼリーで南国の主張は弱め。

アップルパイ、リバージュチーズ


前回食べたときにドはまりしてしまったリバージュチーズ。相変わらずおいしい・・・
土台のタルト生地がとにかく好みです。砕いたクッキー地で食感もよく、強めのバターと塩の味と香りが、
フレッシュなチーズとよく合います。

ビールゼリー、フルーツ大福


ビールゼリー。見た目とは裏腹に、とても酸味の強いリンゴゼリーです。
リンゴゼリー自体はさっぱりしたものですが、レモン果汁を上から注ぎ込んでいるかしてかなり強めの酸味です。

プリンアラモード

終盤にプリンアラモードが登場。プリンは喫茶店で出てきそうな、ねっとりしてカスタード感高めのもの。
下にはスポンジが敷かれてクリームもたっぷりで、ボリューム感高し。
今回は食べませんでしたが、ロールケーキだと甘くて重めのクリームを使っていたりと、
それぞれのケーキに合わせてスポンジやクリームなどを変えていて、一つ一つしっかりと向き合っている印象を受けました。
暑い時期だからか、フルーツを使ったものが多かったです。
ちょっとした工夫が多く、ボリュームの割に食べやすいと感じました。リバージュケーキも食べれたし、満足です。
スポンサーサイト