2019-07-26 Fri
ナイトタイム・デザートブッフェ 『スィートジャーニー』 "トロピカル"
訪れたのは先週。ちょうどこの日ぐらいからグッと蒸し暑くなって、夏らしくなってきました。
トロピカルというテーマもしっくりくる季節です。
ビュッフェ台の様子。



































軽食エリアが少し様変わりしました。なんでも日替わりで少しずつ違うとか。
*************

今回のメニュー。








・バナナチョコタルト。今回最もドはまりしました。一番よくある組み合わせなのに、このおいしさってなんでしょう。
嫌味なくちょうどいい味わいのトロトロのチョコと、ねっとりした風味豊かなバナナ。
まとわりつくような食感ながら、後味はしつこくなくいい余韻が残ります。その辺のチョコバナナとは一線を画しています。
・タルトマンゴー。今回のタルトは2つとも秀作でした。
風味豊かなマンゴーに強めの酸味とバナナのコクが加わって、見た目以上に工夫に富んで味わい深いもの。
・ミルフィーユショコラオチャイ。チャイだけにスパイスの豊かな香りが広がります。サクサクとした食感、サイズ感もいい。
・ココアンジュ。どちらかというとベリーとココナッツが強め。脇役の爽やかさをトロピカルが担当していて、いいバランス。
・シフォンケーキバナーヌ。バナナが香る、ややポテッと重めのカステラに近い生地で。クリームもたっぷりで食べごたえあり。
・ロールココマンゴー。クリームの真ん中にマンゴームース、そしてフワッとココナッツの香り。


・シューショコラ。サクッとしたクッキー地の皮の中には濃厚チョコクリーム。時折、ジャリっとする食感もまた楽しい。
・トロピカルババ。アルコール感は少ないものの、シロップでヒタヒタに浸された生地はいい雰囲気。
クリームとフルーツとの相性もいい。
・マンゴープリン。オレンジの香りが強めにしてすっきり感もアップして一層口あたりがよくなっています。

アクションコーナーはフラッペ。フレーバーは三種。
「おいおい、かき氷かよ」と思うなかれ。意外や意外、そのさっぱりした口あたりから、特に後半は大人気。


軽食コーナーがちょっと豪華になりましたね。日替わりで少しずつ違うそうです。
焼きなすのジンジャーマリネ。しょうがが入っているからか、やや中華風。酸味が強めでやや中華風でさっぱりしています。
古代米とシーフードのサラダ。シーフードの風味がよく出てて割としっかり味付け。古代米のプチプチした食感がまたいい。

いつものグラタンも、ナスのミートソースのマカロニグラタンに。

ガレット。素揚げしたポテトと香ばしいベーコン、ややジャンキーなスナック感のあるテイストで妙なおいしさがあります。

スープ。今回はお粥に手が出せず・・・
まさかの軽食コーナーの充実ぶりに、思わず食べすぎてしまいました。うれしい悲鳴・・・
春のいちごと同じく、今までトロピカルというテーマってさほど好きではなかったんですよね。
どこもかしこも、やたら爽やかで甘酸っぱいものばかり並んでるし、早く秋来ないかなぁ~と思うことが多かったです。
ただ、今回ここに来て、自分が割とトロピカル好きだったということに気づきました。
それは、ここの内容やクオリティが、重奏さながら、奥深くバランスがとれていて、そして洗練されたものであったからでしょう。
思いの外、記憶に残る内容になりました。
スポンサーサイト