2016-11-13 Sun
今月のデザートビュッフェのテーマは「マロン」今回も、1部2部ともに満席になったようです。ここも人気が出てきましたね。
ここは内容が確かなので、納得です。
ちょっと時間があったので、台の様子を撮ってみました。




いつもながらきれいで華やかですね。

こちらも、マロンを使用したものは多いものの、いろいろとテイストを変えていたり、
他の素材のものもあって、バラエティ豊かで飽きない構成になっています。
ラズベリーゼリーと栗のクリームは、ベリーのゼリーとマロンの濃厚なクリームの二層になっていて新鮮でした。
最近、マロンにカシスなどのベリーを合わせるのが流行ってるような気がしますが、
ここまでのコントラストはあまり味わったことがなかったですね。
ヘーゼルナッツとミルクチョコムースは、トロピカルなテイストのムースが中に入ってて、
名札に書かれてある名称+αの味が加わっているものがあり、食べるたびに驚きや楽しみがあります。
パートドフリュイというゼリーのようなものがあったのですが、これもずいぶん本格的な食感と味わいでした。

栗のモンブランタルトは、ここ何回か登場していますが、間違いない逸品。
ピスタチオケーキは、ピスタチオの香りがして、ベリーのムース層があるなど、これも奥深い味になっていました。
栗の焼きタルトは焼き加減が絶妙で外側がサクサク、中はしっとりでおいしかったです。
栗をテーマにしているということで、モンブランタルトやケーク オ マロンのようにどっしりとした甘さを味わうものと、
栗と洋梨のババロワやカシスマロンのように、さわやかさとのコントラストを味わうものを楽しむことができました。

食事系もあいかわらずおいしいです。特に今回は、栗入りのカンパーニュときのこのパイがおいしかったです。
普通のオードブルで出せるクオリティのものだと思います。

途中、マロンパフェや、

クレープジュゼットが出されました。これはずいぶん洋酒が効いてました。
今回も、いいビュッフェを味わえたと思います。
今後もこの調子でがんばってほしいですね。
スポンサーサイト