fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

菓子工房 る・ぷらんたん
◎開催日が障壁も、なんとか都合をつけて訪れたいお店。


IMG_3146.jpg



IMG_3112.jpg

IMG_3113.jpg

IMG_3114.jpg

IMG_3115.jpg

IMG_3116.jpg

IMG_3117.jpg

IMG_3099.jpg

IMG_3100.jpg

IMG_3101.jpg

IMG_3102.jpg

IMG_3110.jpg

IMG_3111.jpg



以後、時間内に追加~


IMG_3125.jpg

IMG_3126.jpg

IMG_3129.jpg

IMG_3147.jpg

IMG_3148.jpg

IMG_3149.jpg

IMG_3133.jpg

IMG_3138.jpg

IMG_3139.jpg


*************


IMG_3106.jpg
ウィーンの森


IMG_3107.jpg
森スグリとレモンのパイ


IMG_3121.jpg
シャインマスカットタルト


IMG_3127.jpg
グランノール


IMG_3128.jpg
アールグレイショート


IMG_3130.jpg
ピスターシュ
IMG_3132.jpg



IMG_3134.jpg
洋栗のモンブラン
IMG_3135.jpg


IMG_3136.jpg
ジャック


IMG_3137.jpg
プリントルテ


IMG_3140.jpg
オレンジタルト
IMG_3141.jpg


IMG_3142.jpg
フルーツタルト


IMG_3145.jpg
ザッハトルテ


IMG_3154.jpg
いちじくとフルーツのタルト





どのケーキも断面の層がきれいで、細やかで丁寧に作られている印象です。

秋仕様の重めのスイーツ、というより一年を通して旬のフルーツを使ったものをメインに、というスタンスを感じました。

岡山ということで心理的なバイアスがかかってるのかもしれませんが、シャインマスカットをはじめとして、

フルーツ自体がおいしいと思いました。

タルトは円形と三角の2種類の台生地が使われています。円形はザクザクのクッキー、三角は少しフカフカした厚めの生地。

特に三角のタルトにはカスタードが使用されていて、プリンとババロアの間ぐらいの、やや弾力のある食感。

ジャックの上のキャラメルの層も同じように作られていて、むしろムースよりも食べやすい。

そのジャック、上の層はほとんど甘味がなく、ふわりとキャラメルの香りがする程度。

層を重ねることで味のバランスを表現していて、食べ方によっていろんな楽しみ方ができそうです。

グランノール。うん、おいしい。周りのフィルムを取った瞬間に、品のいい抹茶の香りがふわりと漂います。

通常なら、どんな形であれあずきを使ってそうですが、ほうじ茶のフィアンティーヌを使って一層お茶の香りを引き立てています。

ピスターシュ。ピスタチオの香りはするものの、なぜかとてもフルーティーな味わいがします。

外のムースや中央の薄いスポンジもピスタチオですが、中には2種のムース、タルト生地の中にはベリーが入っていたりと、

層の厚みが生んだ味わいなのでしょう。

また、ショートケーキやザッハトルテ、先のグランノールなどに使われているスポンジ生地は、柔らかいというか淡い。

口どけがいい、というのとも違う、崩れやすく儚い食感。そのため、見た目以上にスイスイ食べられる。

プリントルテ。たぶん前回も食べたと思いますが、もしかしたら、これが一番気に入ってるかも。

上のプリンは前述のように、もはやカスタードの層の一部となっていて、ショートケーキさながらの生クリームといちご、

そして下部にはザクザクのチョコのクランチが入れられています。オールスターの面子を集めて、文字通り厚めの層です。

層が織りなす彩りと、それぞれの層の味の調和、どれもまさに機能美を感じるスイーツです。
スポンサーサイト





ケーキ店 (岡山) | 22:14:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する