2019-11-16 Sat
菓子まつり あみゃ~もんバイキング

「菓子まつり」・・・なんて楽しそうな響きなんでしょ。今年こそは行ってやろうと決めてました。
会計を済ませてすぐの入り口付近に、洋菓子のショーケースが2つ。こちらはスタッフの学生さんに取ってもらいます。


セルフで台には銘菓など和菓子も。





















*************


洋菓子は、とりあえずの全部盛り。




キャラメルショコラ、しっかりした層で好きな感じ~と見たら、製菓学校の生徒さん作のよう。

60分1本勝負なので、ゆったりとすることはできませんが、十分満足できました。
洋菓子はどれも、多くの人に愛されそうなクセのない味わいでサイズ感もよく、割と数をこなして楽しめました。
後半は、セルフ台、特に和菓子もいただきましたが、そのオーソドックスな甘さからくる重々しさであえなくKO。
しかし、洋菓子、和菓子、もみじ饅頭あたりの銘菓まで食べることができるというのは大きな魅力で、
実際に目の当たりにするとやっぱりテンションがあがりますね。まさにまつりの名がふさわしい。
実習ということでスタッフとして参加している生徒さんのフレッシュな対応もどこかほほえましくて、
内容や雰囲気、共に期待を裏切らないものでした。
ぜひまた、参加したいですね。
ところで、朝到着した時に、天満屋に面した道に結構な行列ができていて、しかも整理券らしきものを持っている・・・
「えっ、もしかして菓子まつりって、そんな人気のあるイベントなの?」と思いながら見ていると、
まだ開店前だというのに、いきなりみんなどこかに行ってしまいました。
「?」と思って、あとで天満屋の人に聞いてみたら、なんでもこの近くに人気の占いの店があるらしく、その列だそう。
間違えて一緒に並ばないようにしましょう(笑) もしくは、ついでに占いにも行ってみてもいいかもしれませんね。
スポンサーサイト