fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

アゴーラリージェンシー大阪堺 the LOOP
アゴーラ・スイーツビュッフェ "ベリーが踊るクリスマス"








IMG_4293.jpg







IMG_4248.jpg
ブッシュドノエル

IMG_4252.jpg
ミルフィーユ

IMG_4254.jpg
パリブレスト

IMG_4257.jpg
レアチーズムース

IMG_4259.jpg
ミュロワ

IMG_4261.jpg
和栗のモンブランタルト

IMG_4263.jpg
カシスマスカルポーネ

IMG_4265.jpg
ノエル オ フレーズ

IMG_4267.jpg
バスク風チーズケーキ

IMG_4269.jpg
ピスタチオフリュイルージュ

IMG_4271.jpg
タイベリーショコラブラン








IMG_4273.jpg

IMG_4274.jpg

IMG_4275.jpg






IMG_4277.jpg

IMG_4278.jpg







IMG_4279.jpg

IMG_4280.jpg

IMG_4281.jpg

IMG_4282.jpg

IMG_4283.jpg

IMG_4285.jpg

IMG_4284.jpg

IMG_4286.jpg

IMG_4288.jpg








IMG_4291.jpg

IMG_4292.jpg








IMG_4294.jpg

IMG_4295.jpg

IMG_4296.jpg

IMG_4297.jpg





IMG_4298.jpg





IMG_4299.jpg

IMG_4313.jpg

IMG_4314.jpg





*************




IMG_4304.jpg

今回のメニュー



IMG_4300.jpg

IMG_4301.jpg

「ベリーが躍るクリスマス」というテーマを忠実かつ柔軟に表現されたラインナップに感じました。

和栗のモンブランタルト。カシス風味のクリームに変えて登場。デフォルトが一番おいしいんですが、それでもなお、

ベリーの酸味で爽やかな新たなバージョンとして確立させるあたりはさすが。

ピスタチオフリュイルージュ。ピスタチオのムースとタルト生地、というのはなかなか新しくていいアイデア。

コクのあるピスタチオのムースとタルト生地がサクっとした食感がよく合います。

なんとなく、これをベースにしてもう一歩突き抜けたバージョンをリリースしてくれそうな予感。

ノエル オ フレーズ。こういう感じのスポンジ生地のショートケーキをここで食べるのは初めてのような気がします。

軽くてしっとりしていて、どちらかというと、カフェだとかポップな感じのショートケーキの印象。

ド定番のショートケーキひとつ取ってみても、無数の方法論があることに気づかされます。

ミルフィーユ。久々に、バリバリに焼きこまれて香ばしいパイ生地を使ったミルフィーユ。

こちらも、今回はこってりとしたバタークリームで伝統菓子の趣きを感じるバージョン。

バスク風チーズケーキ。まぁ、今年の顔ですからね。登場させずにはいられない。

ブッシュドノエル。説明書きにあるように、キャラメリゼしたクルミの食感と風味が素晴らしい役割を果たしています。

パリブレスト。アーモンドの香り豊かなクリームが特徴的でこれ以上も以下もない。これぞ、ザ・パリブレスト。



IMG_4302.jpg

実はグラスものこそシェフさんの真骨頂かなと思ってます。おもしろいものが特に多い。

ベリーコンポートと抹茶クリーム。

風味漂うこってりとした抹茶のバタークリームとすっきりめのベリーのコンポートとの組み合わせが心地よく感じました。

タピオカココナッツミルク 苺のマリネ。これは飲み物(笑)でもココナッツミルク好きなので、おいしい。

巷で言うタピオカではないですが、これぐらいがいいんだよ。

オレンジのクロワッサンプディング。パンプディングですね。オレンジの香りがきいてます。

マスカルポーネとチェリーのソース。名前だけ聞くと、甘ったるいチェリーのソースを想像しますが、刺すような酸味を軸に、

いくつかの爽やかなフレーバーを感じる奥深いソース。マスカルポーネとの相性も抜群の大人のスイーツ。




IMG_4307.jpg
パンペルデュとバニラアイスクリーム

焼きたてのブリオッシュのフレンチトーストにバニラアイスを添えて。





IMG_4308.jpg
バニラのスフレとショコラショー

ふわふわのスフレは風邪をひいたときでも食べれそうな優しさ。別添えのホットショコラは目の覚めるような甘さ。





IMG_4303.jpg

IMG_4310.jpg

IMG_4311.jpg

IMG_4312.jpg

皮つきのじゃがいもがゴロゴロ入っていて、なんともいえない妙にうまいカレー。

インドを目指したけれど、九州あたりで断念してしまった、みたいな。何風かもよくわからないがなんだかうまいカレー。

辛さは控えめだけど適度にスパイスがきいていて、バターの風味も豊か。カレーというより、おかず的な感じ。





おいしさもさることながら、名札からうけるイメージを超えるスイーツが出てくるという引き出しの多さも感心します。

ショートケーキ、モンブラン、ミルフィーユ、そんなスタンダードなものでも、前回出てたものと同じものとは限らない。

音楽のアーティストに例えるなら、ライブでもレコーディングと同じような演奏をできることも素晴らしいですが、

その時の会場の雰囲気やオーディエンスの反応などを感じ取って、感覚的にアレンジを加えて演奏できるというのは、

聞いてる側にとっては、「さすがプロだな」とダイレクトに感動します。

それと同じように、守るべきものは守りながら、おいしさの中に自分の想像を超える作り手のセンスを感じたいのかもしれない。

そんな瞬間があるビュッフェのひとつだと思います。

スポンサーサイト





ホテル系(大阪) | 21:55:27 | トラックバック(0) | コメント(2)
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-12-11 水 09:22:05 | | [編集]
Re: タイトルなし
ありがとうございます。
何度食べてもおいしい…とはいえ、毎回同じものが出てくると「変わりばえがない、飽きる」と必ず言われる。
それを知ってるから、毎回テーマを謳って、名を変え品を変え…作り手の苦労も大変です。
でも、その苦労を感じさせず、むしろ楽しさを感じさせるところに惹かれるものがあるし、すごいなと思います。
来年もまた期待したいですね。
2019-12-14 土 11:52:14 | URL | あつきち [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する