2020-01-25 Sat
Super Sweets Buffet STRAWBERRY Wedding

琥珀糖

いちごの濃厚ティラミス

いちごの贅沢プリン

いちごのふんわりプチシュー

いちごのタルト

いちごのレアチーズムース

トマトとバジルのフレッシュいちごタルト

いちごショート

滋賀県産朝宮抹茶のいちごショート

マカロン・ルージュ マカロン・アジュール

いちごのボンボン いちごとカシスクール

いちごとショコラクール

いちごのしっとりクッキー

いちごとミントジュレのムース

いちごとマンゴーのムース

ミニコーンカップ(抹茶クリーム いちごクリーム チョコクリーム)

甘酸っぱいいちごのナージュ

いちごとヨーグルトのムース

いちごのさくさくビスキュイ

いちごのガナッシュタルト





自家製パスタ ペペロンチーノ/ポモドーロ
*************

ウエルカムスイーツ~フレッシュいちごといちごのスープ~
いちごのスープにレモンジュースを注いで仕上げます。当たりは泡立ってくのだそう。

オーダードリンクメニュー。温かい緑茶が普通においしい。


このタルトを食べるのが、ここに来る最大の目当て。とても大きくて豪華で、サクッとして甘みと風味が強い生地も好み。
フレッシュいちごタルトは、ナパージュがかけられてねっとりとしたいちごとクリームが薄めに敷かれています。
フレッシュのいちごに加え、ほんのりと香る爽やかなバジルで後味すっきり。
いちごのタルト。こちらは対照的にタルト生地の中にいちごが混ぜ込まれていて、素朴な味わい。
シンプルに見せかけて、甘さや重さは意外とこっちのほうが強く感じます。

甘酸っぱいいちごに負けないぐらい、チーズ感の独特の酸味やコクが結構強めで、しっかりとしたレアチーズを味わえます。

いちごの贅沢プリン。食べてみると確かに贅沢な味わい。ミルクの風味が強い、というか、生クリームのようなリッチさを感じます。
濃厚ティラミス。ティラミスというよりも、「変わりショート」といった感じのもの。
スポンジよりも固めの生地を使っていて、時折、その端の焼き目の部分のより固い食感がアクセント。
そのショートケーキは2種。抹茶のショートケーキはほんのりと抹茶の香りがして、いちごとのバランスもいい。

いちごとミント、やっぱり合いますね。ジュレは口あたり担当で添えられたミントの葉の香りがほどよい。
ガナッシュタルトは、ホワイトチョコのガナッシュが流されていてしっかりと甘い。
いちごのナージュ。酸味がやや強めの濃いめのいちごのスープ。粒感も残っていて、「いちご100%」を感じます。
いちごとショコラクールはパフが入ったいちごチョコで、サクサクと食べやすい。

味付けが本格的で食事系もおいしい。パスタはやや固めで味付けもしっかりイタリアン。
その他、パーネフリット・・・塩味の揚げパン。アランチーニ・・・ライスコロッケ。炭水化物の割合はかなり高いですね。

タイムサービスのサラミのピザ。ビュッフェ開始してから割と早い段階の登場。


アイス三種
ミルクベースで、意外とすっきりとしている。ナッツの風味が特徴的だった点で、プラニネアイスがよかったかな。

ソルベ三種
こちらはいちごの味が強め。先ほどのナージュにも通じる味わい。バジル、トマトはほんのりとクセづける程度。
強いいちご感をすっきり、キリリとまとめているという点で、シャンパンが好きですね。
いちごの食べ放題はありませんが、至る所にいちごが使われていて、いちごのスイーツビュッフェとしては申し分ない。
注意点は、スイーツのいちごが結構ヘタがついてることが多いことでしょうか(笑)
個人的にはタルトが好きすぎて、これがあれば満足感を感じますが、全体的にいいバランスに感じました。
魅せ方も美しく、食事もおいしい。天井が高くて窓からの風景もいいですしね。
天気がいい日に行かれるといいのではないでしょうか。
スポンサーサイト