fc2ブログ
 
■プロフィール

あつきち

Author:あつきち
甘いもの大好きです。
大阪を中心として、週末はスイーツビュッフェに行ってます。
気の向くまま、好きなものを好きなだけいただく至福の時。
素敵なビュッフェに巡り合って、心を喜ばせましょう。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■FC2カウンター

■フリーエリア

■フリーエリア

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

アゴーラリージェンシー大阪堺 the LOOP
アゴーラ・スイーツビュッフェ 「チョコレートスイーツ」





この週末は、アゴーラ2連発。こちらはチョコ単体がテーマ。



IMG_6322.jpg

ショコラの食べ比べ。








IMG_6335_2020020922183201e.jpg
ザッハトルテ




IMG_6332_20200209221831d88.jpg
ミルキーショコラブラン


IMG_6291_20200209221652e58.jpg
蒸し焼きショコラ
IMG_6339_20200209221822399.jpg




IMG_6293_202002092216533ac.jpg
パッションショコラキャラメル
IMG_6338_20200209221820737.jpg




IMG_6295_2020020922165567e.jpg
チーズショコラ
IMG_6337_20200209221835ba2.jpg



IMG_6336.jpg
ショコラオランジュ


IMG_6299_20200209221658e63.jpg
ムースショコラ フリュイルージュ
IMG_6340_2020020922182307a.jpg



IMG_6301_202002092216598df.jpg
タルトショコラレザン
IMG_6343_20200209221825a2c.jpg





IMG_6303.jpg
フォレノワール



IMG_6306_202002092217444b9.jpg
チョコレートロール





IMG_6321_20200209221756d96.jpg


IMG_6285_2020020922170726c.jpg

IMG_6284_2020020922170510e.jpg

IMG_6283_20200209221704d89.jpg







IMG_6309_202002092217465b7.jpg
ショコラデニッシュ

IMG_6310_20200209221747aa8.jpg
ハニーショコラ







IMG_6318_2020020922175355b.jpg

IMG_6316_20200209221752d93.jpg
ジャークチキンサンド

IMG_6315_202002092217500f8.jpg
ミックスサンド

IMG_6314_20200209221749680.jpg
生ハムのクロックムッシュ





IMG_6319_20200209221755c46.jpg




IMG_6324_202002092217374b0.jpg

ライブキッチン 





*************



IMG_6325_202002092217384ca.jpg
今回のメニュー





IMG_6326_20200209221740833.jpg

IMG_6327_2020020922174162c.jpg

IMG_6328_2020020922174338c.jpg

IMG_6330_2020020922182841c.jpg


ミルキーショコラブラン。なんだ、ショートケーキかよ、と見せかけて一口。ホワイトチョコのコクのある甘さが口に広がる。

やや固めでサクッとしたスポンジで、思いの外ミルキーな風味が強いのは、ホワイトチョコのほか練乳も使われてるからだとか。

ザッハトルテ、蒸し焼きショコラ、チーズショコラ。基本に忠実に作られていて、チョコの魅力を味わえる。

固めのグラサージュがしっかり施されたザッハトルテ。

蒸し焼きショコラはしっとりもったりしたガトーショコラといったところ。底にさりげなく敷かれたクッキー地がいいアクセント。

コクと特有の酸味はまさにチーズケーキのそれ。香ばしいチョコの風味が加わることで満足感もアップ。

タルトショコラレザン。サクサクのクッキー地にねっとりしたクセの少ないミルクチョコ、そこにさりげなくレーズン。

これは・・・うまくないわけがない。

クレームカフェショコラ。ベリーソースの下にはレアチーズのムース?と思いきや、ほんのりとコーヒーの香りが。

エスプリがきいた、なんとも粋なスイーツ。

アイボリーフラン。シェフの十八番の紅茶のジュレとバナナが、今回はホワイトチョコのパンナコッタとタッグ。

このバナナがフルーティーなさつまいものような不思議な風味で、3つのフレーバーのバランスのよさもさることながら、

グラススイーツらしくすっきりとした後味に仕上がっていました。

マカロンショコラ。ショコラをスモークして、個性的な引き立った香りが印象的。こういう遊び心、好きですね。


IMG_6344_202002092218265e0.jpg

自家製パイとフルーツのフランベ。

もはやこちらの代名詞、パイとカスタード。今回はフランベしたフルーツとともに。

シナモンや八角などのスパイスとともにフランベし、バルサミコ酢で酸味付けされたオトナなフルーツソース。




IMG_6331.jpg

今回も、ポタージュではない方のスープがうまい。牛すじと玉ネギがトロトロに煮込まれ、牛ダシがよく出ていい塩加減。

スイーツの合間に、これをすすりながらサンドイッチをひとかじり。スイーツビュッフェの箸休めはこれぐらいがちょうどいい。




リスタートして2回目。ほどよいスイーツの量と質は、ゲストが思い思いにスイーツを堪能する空間を作り出しています。

ここもオーソドックスなものをしっかりと丁寧に作っている、やっぱりこれに尽きます。

あとのプラスαは、表現者としての個性なのかなと思いました。

例えば、グラスで味の層を重ねていく中で、いったいどんな世界を表現して、どんなインパクトを与えようと思っているのか。

それはホールケーキでは表現できないことかもしれないし、この小さい器だから表現できることかもしれない。

シェフさんが織りなすセンスというのは、単に味や色彩のバランスを整えるいうことだけではなく、

自分の中の世界観を表現するという、極めてアーティステックな部分に依っているんですよね。

その部分を大切にしているという点で、意識が高いというかセンスがいいシェフさんだなと改めて感じました。

これからどんな世界を見せてくれるのか、楽しみです。
スポンサーサイト





ホテル系(大阪) | 22:14:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する