2020-04-05 Sun
苺のスイーツオーダーブッフェ

上のメニュー表の順にいきます。

いちごのショートケーキ


いちごタルト

桜シフォンケーキ


フレンチトーストとバニラアイスと苺
→フレンチトーストはメープルシロップのしっかりとした香りで適度にクセがあります。

日本酒ゼリーと桜パンナコッタ
→日本酒と桜、どちらもそれほど強くないものの、すっきりとした後味の大人のグラス。
かなり塩気がきいた桜の塩漬けのアクセントも合っています。

苺とグレープフルーツのクープ仕立て
→グレープフルーツのほろ苦い香りがいちごテイストをうまく引き締めています。いい組み合わせですね。


苺とアップルティーのムース
→ティーの香りがほどよく、リンゴといちご、それぞれが持つ甘酸っぱさが補完し合っていいバランス感です。


苺のティラミス
→ティラミス風のグラス。いちごとバルサミコ酢のクセのある酸味とコーヒークランブルのほろ苦さ。いい化学反応です。


苺と桜のムース
→ナイフを下まで通すと、「ジャリ」っという、食欲を刺激する音がします。このザクザクの食感がいいアクセント。
アクセントと言えば、桜の花びらの強い塩気も健在。


フレーズピスターシュ
→これも底にはザクザクとした層が敷かれ、上部には香ばしいピスタチオの香りのパウンドのような生地。
周りは、うまい棒アイスよろしく、クラッシュナッツが入ったいちごチョコでコーティングされていて、豪華で奥深い味わい。


苺と桜のモンブラン
→オーダーする前の「最初の一皿」で出されます。いわばシグネチャー的な一品。
タルトのダマンドも苺風味に仕上げられ、フレッシュないちごの果汁と相まっていちご感たっぷり。
そこに桜餡の香りと甘さがプラスされて、このいちご感をまろやかにしています。まさにつかみはOK。


フレーズココ
→思ったよりココナッツが控えめで上品な仕上がり。


いちごのレアチーズ
→底にはクランブルっぽいのが敷かれています。

シャンパンムースとレモンハチミツゼリー
→これ、逆のほうがもっと個性が出ておいしいような気がします。レモンハチミツムースとシャンパンゼリー。どうでしょう?

苺アイスとハートマシュマロ


苺のぎゅうひ包み
→あずきの主張は控えめでほんのりとした和風感。


苺のホワイトチョコムース
→台生地のクラフティが、エッグタルトかと思うほどしっかりとしたカスタード感。これがココナッツパウダーとも合います。

カレークロワッサン オニオンスープ
→普通です。わかっちゃいるけど、今ここで食べるからこそ5倍ぐらいおいしく感じる・・・オニオンスープは塩気強め。
以前は、テーマが変わっても、どこか焼き直し感のある、変わり映えしないような印象でしたが、
ここ最近は定番のもの、おもしろいものもあって、テーマごとに楽しみなブッフェになりました。
いちごでありがちな、どれもダラダラといちごの甘酸っぱさ一辺倒・・・ということもなく、
組み合わせもアレンジもバラエティに富んでいて、充実した内容で飽きることなく楽しめました。
サービス面もスムーズで、絶対ではないですが、スタッフさんがそれとなく食べ進める状況をチェックしてくれてる感じで、
顔を上げるとスッとオーダーを取りに来てくれるような印象を受けました。
雰囲気も落ち着いているし、特に今のような情勢の中だと、オアシスのようなお店に感じました。
スポンサーサイト