2020-05-23 Sat
スイーツバイキングみなさん、ご無沙汰しております。お元気でしょうか?
ちょっとお休みしてましたが、今日からまたちょっとずつ再開したいと思います。
よろしくお願いします。
とはいえ、通常営業してるお店も少ないし、初心にかえるということでこちらのお店。

きっとみなさんも、ここ1-2か月の間に利用された方多いでしょうね。
不二家といえば、子供の頃、父親がたまに「アップルリング」というパンや、あんみつを買ってきてくれたのを思い出します。
今となれば、たかがそれだけのもの、でもされどどれだけのものが、その一日にこの上ない楽しい彩りを与えてくれたものです。
そう考えると、人生の折、時代や世の中の状況を越えて、お菓子を通じて喜びを与えてくれる存在だったように思います。。
企業活動は、「ゴーイングコンサーン」が前提になってると言いますが、これもまたそういうことかもしれませんね。

イタリアンショートケーキ
なにはなくとも、あれば絶対に頼んでしまう。とにかくクリームにまみれたいときはこれ。

焦がれミルフィーユ
パイ生地がしっとりしてちょっとデニッシュみたいになってましたが、カスタードとのバランスはなかなかいい。

プレミアムモンブラン

モンブランクリームのほっくりとした和栗感。

あまおう苺とチョコのミルクレープ

少し前はオレンジでこの構成のものがありましたね。底のチョコの層はサクッとする食感もあって、これがきいている。

苺のモンブラン

いかにもお菓子のいちごの香りが、むしろノスタルジックにすら感じます。子供の頃はこういうケーキ好きだったなぁと。

甘夏のタルト

思いの外大ぶりの甘夏がかなりの存在感で爽やかな口あたり。

窯焼きダブルシュークリーム

カスタードはいずこへ?って感じ。僕らが知ってるカスタードではないようですね。これもとにかくクリームでまみれ感がすごい。

プリンアラモード

底にはスポンジが敷かれていて、ややねっとり。その想定外の化学反応が、意外とイケる。

アップルパイ
大ぶりのりんごにレーズン少々、これのパン版がアップルリングの構成要素。個人的にはルーツになっている味の一つ。

クリーム生どら


金と銀

シュークリームとしては、こっちのほうが好み。カスタードもしっかり入っていてWクリームらしい。

抹茶あんみつ
抹茶アイスと同じサイズでのせられた餡はこしあん。みつ豆やらに入ってるこの赤えんどう豆がまた最高にうまい。
子供の頃の自分食べさせてやりたい。
全般的にとにかくクリームがたっぷりで妙な満足感があります。
まぁでも、こういう状況の中でも安定して開催できるってのはすごいことですね。
その存在の大きさを改めて感じました。
スポンサーサイト