2020-11-15 Sun

ここはしばらくぶりの訪問になりました。やっぱり秋の果実となると、ここに来てみたくなりますね。
前回はフロントマンのミスターがキッチンに入ったりしてましたが、今回はいつもの司令塔の位置に専念。
よくわかりませんが、あのミスターがいると妙な安心感があります。
とりあえず、ケーキを物色・・・








洋梨モンブラン

中はカシスクリーム、底に洋梨が一かけ。ちょうど前の日にシェラトンで食べた「ムラングカシス」と同じような構造。
この秋は、カシスクリームのモンブランとよく出会った気がします。

マロントライフル
ほろ苦いコーヒーに浸されたスポンジが特徴的。ティラミスのマロンVerといったところか。

ピオーネパンナコッタ
パンナコッタがしっかりと甘くていい弾力感。口の中でピオーネの果汁と合わさると・・・うまいね。
先人の知恵を借りて、今回はワッフルを攻めてみたい気分だったので、パフェは控えめに・・・

とちおとめ ラフランスのパフェ
このビジュアルときたら、まさにキング・オブ・フルーツパフェ。
レアチーズのムースとベリーのグラニテで、どちらかというと甘酸っぱい味が優勢。

秋果実の贅沢プレート

柿一個の中をくり抜いたもの。まだ器の方に結構実がついてるので、皮が気にならない人は器も丸ごといけます。

ミニパフェ。小さい大福が乗って、バニラ、抹茶にはスポンジをはさんで、あずきアイスが使われています。
グラニテやゼリーが使われた通常仕様のパフェよりある意味食べやすく、ほどよい和風感もまたよし。

生地はパンなので、ロールサンドといったところ。マロンクリームと生クリーム+マロンダイスの2種類。

この日はさんざんワッフル食べてるので、今さらノーマルなワッフルてどうなん?と思いましたが、
シンプルにバターだけのワッフルが、バターの塩気がきいててなかなかいける!
いろんなトーストを試してみたけど、結局バタートーストに戻る・・・というのに似てるかも。

ワッフルバーガー/秋果実と小倉クリーム黒蜜がけ
下もそうですが、誰だ、こんなネーミングつけたのは!やたらうまそうじゃないかっ。ミスターの仕業か?
黒蜜はそれほど感じないぐらい、クリームたっぷり。柿、梨、栗がゴロゴロと入っていて存在感を出しています。

ワッフルバーガー/スパイシーアボカドタルタル
サルサソースとマヨネーズでアボカドをあえたもの。どちらかというとオーロラソースの味に近い。
アボカドのクリーミーな感じと、B級よりのジャンクな味わいがたまらん。

ビーフシチュー
ここに来たら、これは絶対条件。
スポンサーサイト