2020-11-22 Sun
魅惑のスイーツブッフェ 2020年アンコール~あの人気スイーツをもう一度~早くも一年の総決算ということで、今回は大盛況でした。
いわばオールスター戦みたいなものなので、お得感があるというのはもちろんですが、
「あーそうそう、これもおいしかったなぁ」と、そのケーキとそれを食べた季節をフッと思い出したりして、
一年を振り返る機会という面においても、いい内容でした。
品数も多めで食事メニューもリゾットとカレーが登場したりと、一層充実した内容でさすがは総決算。
しかもカレーは「黒カレー」ときたもんで、どこかで聞いたことのあるような・・・
来年は食事メニューを絡めて何やら動きがあるような予感もあって、ますますの発展が期待できそうです。
今回のスイーツは人気の高いものばかりで、その中でも一層自分が気に入ったものを選ぶという贅沢な時間。
そういえば、今年は年明けから「フレジェ」の空前のマイブームがあったのを思い出しました。
こちらはピスタチオクリームがトップにあしらわれたタイプ。毎回一つはバタークリームを使ったものがあって、
それもここに来る楽しみの一つです。今回はミゼラブル、生姜の香りが和の趣きすら感じるガトージャンジャンブルも登場。
春は桜のムース。これだけ桜、というか桜餅のあの香りと味わいをメインにしたケーキはあまり見たことない。
桜餅同様、桜の香りの向こうにある塩気がなんとも絶妙なケーキでした。
初夏の頃は、もはやここの名物テーマのウエディング。今年もオーガニックケーキに再会できました。
確かその時は少しシトラスの香りが強めのバージョンで、また違った香りと味わいがあったように覚えています。
シンプルでどこか野暮ったいようなケーキですが、むしろそこにノスタルジックな魅力を感じます。
あと、今回もしっかりとウェディングケーキ(長方形タイプ)が鎮座していました。前回も書きましたが、
早々にカットされてしまって寂しい感じ。せっかくでっかいのを作ったのに、ちょっともったいない気がしました。
ハロウィンはついこの間のことですが、かぼちゃのティラミスにメープルシロップを使ったのは、アッパレ。
今回の初見では、みかんのムース。真ん中には紅茶のジュレをあしらっていて深みを出しています。
実演のエクレアは、パリパリ感にこだわっているのがヒシヒシと伝わってくる逸品。
表面のチョココーティングはもちろん、皮もサク、パリっと固めの食感、香ばしい香りに仕上がっていました。
そしてこれからの季節、シュトーレンも登場していました。やや浅めですが、スパイスの香りもほどよくいい雰囲気です。
今回もブッフェ台の写真はないので雰囲気だけ…ちなみに、タルアラもありました。

マーブルチーズケーキ、桃と紅茶のムース、タルトシトロン、桜のムース、柚子のムース

ウェディングケーキ、ルビーチョコのムース、ガトージャンジャンブル

フレジェ、モンブラン

かぼちゃのティラミス、みかんのムース

かぼちゃのティラミス

ケークショコラオランジュ、ケークルージュ、シュトーレン、洋梨とショコラのムース

マロンパイ、オーガニックケーキ、ミゼラブル

エクレア(実演)

抹茶のテリーヌ

オーガニックケーキ、ブルーベリーと黒ゴマのタルト

あんぱん、パンオショコラ、明太子フランス
パンは他に、ツナとちくわのパン、グラタンパン、ピザパンがありました。

キノコクリームパスタ、ソーセージトマトソースパスタ、ミックスサンド、トリュフの香りのリゾット、

黒カレー
スポンサーサイト