2020-11-23 Mon
第3回アフタヌーンビュッフェ会肥後橋のビルの中の1~2階にあるカフェ。テリトリー内ということで油断してゆっくり向かいましたが、
表からはどこに店があるのかわからないので最終的に焦りました。
えらい行列をなしてるお店が見えたので一瞬ビビってしまいましたが、別のラーメン屋でした。
ちなみに、濃厚でクリーミーな鶏白湯スープが有名なお店のようです。
さて、アマレーナというお店。どっかで聞いたことあるなぁと思ってたら、
ラヴィマーナ神戸のスイーツブッフェの時に、ここの焼き菓子が出されたのを思い出しました。
その時もここの看板のクロスタータが出されていて、ビュッフェ台の他のタルトとはまた違う、
サクサクの生地と豊かで濃い味わいが印象に残るお菓子でした。きっと引き出物とかにも使われてるんだろうなーと。
てっきり焼き菓子を専門にしてるお店だと勝手に思っていたので、焼き菓子以外の生ケーキが楽しみでした。
バナナケーキのシフォンに近いようなしっとり食感、プチシューのシュー生地のさっくりと小気味いい感じなど、
ここ、焼き上げる系ってやっぱりうまい。
苺のフロマ―ジュ、ピスタチオベリーのムースケーキ。コクのある甘さとベリーの甘酸っぱさのバランスがいいですね。
特に、ピスタチオ+ベリーに、もうひと味ミルクチョコが加えられていたのは好きな感じでした。
ライチと薔薇でイスパハン風にアレンジされたパンナコッタも、ライチの爽やかライチのな香りがしてよかったです。
あなどれないのが、かぼちゃのシチュー。シチューというかポタージュっぽい感じ。
シーフードが入っていて、そのダシと香りでかぼちゃの甘い感じが中和でされていいお味でした。

苺のフロマージュ
(チーズのムースの中に苺ジャムと苺のクリームを入れました)

カプリ
(小麦粉を使っていないホロホロと口どけの良いチョコレートケーキ)

カッサータ
(シチリア島の伝統的なナッツやドライフルーツを混ぜ合わせたチーズ風味のケーキ)

ショートケーキ
(国産苺をサンドし練乳を絞りました)

プチシューキャラメル
(カスタードプチシューにキャラメルのクリームをのせました)
*プチシューピスタチオもあり

クロスタータ
洋梨(アーモンドプードルをたっぷり使った贅沢な生地とフレッシュな洋梨を焼き込みました)
アマレーナ(アーモンドプードルをたっぷり使った贅沢な生地とイタリア産のアマレーナチェリーのタルト)
いちじく(赤ワインで漬け込んだいちじくと黒糖のクランブルをのせて焼き上げました)

ピスタチオベリー
(ホワイトチョコをピスタチオで合わせたムース。チョコレートクリームとベリーで合わせました)

バナ二エーロ
(フレッシュバナナとココナッツミルクの軽い食感のバナナケーキ)

クロスタータ
オレンジ(アーモンドプードルとココナッツのタルト生地と爽やかなオレンジを合わせました)
チョコナッツ(アーモンドプードルをたっぷり使った贅沢な生地とチョコレートとナッツのタルト)
栗(アーモンドプードルをたっぷり使った贅沢な生地と香り高い栗のタルト)

パンナコッタ
(ラズベリー、ライチ、薔薇を合わせたジュレ。バニラ風味のパンナコッタ)

カプレーゼ
(見た目も鮮やかでバジルの風味がとても爽やかなサラダです)

マグロとアボカドのタルタル
(さっぱりとしたタルタルをパリッとした生地に包み 大葉と食感もお楽しみいただけます)

むね肉のバジル風味(←名札取り忘れたので適当)

むきエビとトマトのブルスケッタ
(トマトと海老の相性、香り、食感が最高です)

フライドポテト
(一度フライしたポテトをオーブンで焼き上げ、無駄な油をおとしシンプルに塩味で味付けしました)

かぼちゃのシチュー
(かぼちゃの甘みとシーフードの旨味が出てる濃厚なシチューです)
*************

ウェルカムプレート。




スポンサーサイト