2020-12-20 Sun
ナッツクラッカー・スイーツビュッフェ
これも少し前の話。
コンラッド大阪が好きなホテルなので、東京のコンラッドにも行ってみました。
んー、オトナな雰囲気に加えて、こちらはなんとなく艶っぽいというか色気がある雰囲気ですね。
なんかやっぱりこのホテルブランドの雰囲気は好きな感じ。
お店から見える眺望の抜け感は大阪の方がありますが、こちらは摩天楼の風景、というよりもまさに摩天楼そのもの。
なんというか、まさに国の中心、大都会のド真ん中にいるという高揚感を感じます。

お店から出て帰る途上の遊歩道。このアーバンな感じ、何なん?
ちょうど頭上、ビルの合間をゆりかもめが走っていくその様は、未来都市そのものです。
ちなみにこの遊歩道、行き道はオノボリさんにとっては迷路のように入り組んでいて、そもそも入り口がわからず、
スーパーマリオのクッパ城のステージさながら右往左往・・・
この日はまだ少し暖かいぐらいだったのもあって、汗だくでお店にすべりこみました。

「くるみ割り人形」という世界観は知りませんでしたが、単に「ナッツ」という単語に惹かれたという・・・
ナッツがどうだかというのはさておき、さほど品数は多くないものの、全体的に好きな感じの内容でした。
メインどころのスイーツも、しっかりと濃厚な味わい。

66%チョコレートタルト
→もっとビターな味わいを想像していましたが、ちょうどいい甘さ。チョコレートの香りがいいですね。中にはベリージャム。

スコーン
→表面は固くてサックリとした食感。好きなタイプのスコーンでした。もちろん、クロテッドクリームで。

ベリーとチョコレートムース
→ムースというかチョコレートクリーム?というほど、こってりしていて食べごたえあり。


ストロベリーショートケーキ

ピスタチオムースとイチジクのコンフィチュール
→これはやっぱりイチオシ。中のいちじくのコンフィは、先日の琵琶湖マリオットと同様、ベリーとのコンビ。
いちじくの優しい甘さとベリーの甘酸っぱさの補完関係がとてもいい。これからの主流になりそうな予感です。
ピスタチオの香りとホワイトチョコの甘さもほどよく、完璧なバランスでした。

紅茶とミルクチョコレートのムース

レモンとプラリネのムース
→プラリネムースのナッツの香りと味がかなり濃く、レモンの爽やかな香りが心地よくていいバランス。

鴨胸肉の燻製とデーツのタルト
→甘じょっぱい系のタルト。燻製のスモーキーな香りがアクセントになっていて、洒落たセイボリー。

サーモンレムラードとフェンネルサラダのサンド
→ちょっと何言ってるかわからない名前ですが、サラダ系のサンド。生地にマカダミアナッツが入ったパンがおいしい。

チョコレートとバナナのケーキ
→さりげなく添えらえれたくるみの食感と香りが、ものすごい合う。

エルダーフラワーとシトラスのゼリー
→ゼリーにはオレンジ?ピールがたっぷり入ってザラついた食感。口あたりと香りのいいグラス。

アップサイドダウンベリーケーキ

ベイクドチーズケーキ

バニラのパンナコッタとクランベリーのジュレ

リヨン風ポテトのキッシュ

ロブスターマックチーズ
→ロブスター風味の、マカロニグラタン的なやつ。


ターキーブレストの香草ロースト 5種類のコンディメント
→あっさりと淡泊なターキー。個人的にはシンプルに粒マスタードで。

タルトモンブラン
→中のバニラムースがあっさりとしていて、サクサクのタルト生地の食感もあって、意外と食べやすいモンブラン。
*************










スポンサーサイト