2016-12-29 Thu
いつも主に月2回、木曜日に開催されるデザートビュッフェに行ってきました。ごくたまに、日曜や祝日開催されることがあって、2、3回行ったことはあるのですが、普段はなかなか行けないこのバイキング。
今回は年末に開催ということで行くことができました。
久々に来ましたが、相変わらず種類数は割と多いですね。



どこもそうですが、スタートからしばらくは台は混雑します。とりあえず取れるものから・・・

グラス系。パンナコッタ、プリンがメインでした。ゼリーはリンゴのもの一つのみ。
右下のさつまいものプリンが、ザラッとした舌ざわりがあり濃厚な味わいでした。
キンカンを使ったものは新しかったですね。

チョコとピスタチオのケーキ。これは間違いないですね。
プティフールは台がサクサクでとても食感がよく、食べやすいものでした。

メインのケーキ。全体的にクオリティは高めです。印象的に、伊丹シティホテルのケーキの味わいに近い気がします。
ホテルの店売りほどの重みはないものの、バラエティに富んでいてしっかりとした味に仕上がっていました。
季節がらか、リンゴを使用したものが多かったですし、さつまいもやチョコ、抹茶など本当にバラエティ豊かで楽しかったです。
ここでおいしかったのは、木の実のタルト。素朴な味ですが、焼き加減もいいし数種類の木の実の風味がよかったです。

マフィンやパイもありました。
ここでは、栗のパイがよかったです。
これも割とどこにでもありそうなものなんですが、パイ生地の食感がいいのと、栗の存在感、味わいがおいしかったです。
こういう小菓子までもおいしいところは満足度が高いですね。

栗のシュークリームもありました。これもおいしい。

ぜんざいもありました。チアシードと甘酒入りだそうです。甘さ控えめで、家でもこのレシピで作ったらいいと思いますね。
クリームのライスコロッケも。

ナポリタン、魚介のバジルソースのパスタ。人気でしたね。確かにここのパスタおいしいです。

一人に一つ、ピスタチオと杏仁のアイスが出されました。

途中からメニューにないものが出てきました。
なんせ、12時から16時まで店にいれますからね。
この内容と価格を考えるとコストパフォーマンスもいいですし、人気が高いのもうなずけます。
土日はディナーで開催されるようですが、昼間もやってほしいものです。
スポンサーサイト