2021-03-20 Sat
HARIE SPRING
「彼岸」という言葉を聞くと、本格的に春のはじまりを感じますね。
ここに向かう道のりの風景も、光に照らされてイキイキとしたように見えます。
思えばここも、昨年は3月からしばらくお休みに入っていたので、今年は春~夏のスイーツを無事に味わいたいものです。








ウェルカムスイーツのパンナコッタ。

桜
春はやっぱりこれからスタートしたい。口に入れた瞬間には桜の香りがふわり、その後はベリーの甘酸っぱさが広がります。
メインの柔らかめのスポンジと底のしっかりした生地の食感の変化も楽しめます。

ショコラヘーゼルナッツ
表面の模様が特徴的で、香ばしいナッツとのバランスもいい濃いめのショコラ。

キャゼット
こちらはミルクチョコになんとなくフルーティーな香りが漂い、ナッツの食感も加わって軽い仕上がり。
2つともショコラとヘーゼルナッツを使ったものだけど、それどれ違った魅力があります。

パッションショコラ オ・レ

苺ショート

苺ロール
安定感抜群のショートとロールケーキ。結局ここに戻ってくるような気がします。
上品な口あたりのクリームでみんな大好き。ロールのほうはやや強めのクリームの香り。

フレーズバニーユ
苺スイーツらしい一品。苺とバニラ、その酸味とコクがレアチーズのように感じたりもします。

桜シフォン
しっとり、もっちりの生地は桜の香り。

抹茶フロマージュ
抹茶の香りがとてもいい香り。しっとり以上に水分多めの生地は口どけもよく、すっきり食べれるスフレ。

苺タルト
フルーツタルトの苺バージョン、と思いましたが、フルーツタルトのサクッとした生地とは違って、厚みのあるしっかり生地。


ジュリエット(手前)。もっといちごミルクっぽい印象がありましたが、今回はいちご感が強く出てた気がします。
ジャムっぽい甘めのいちごが素朴な印象を与えます。
クラシックフレーズ。クラシックショコラをイメージしていましたが、水分が多めで柔らかく、真反対の食感でシンプルな味わい。

抹茶タルト。甘くて濃い抹茶クリームにボロボロっとあずきが入っていて、大好きなタルト。
ヘーゼルクランブルタルト。今回はヘーゼルナッツを使ったものが多いですね。クランブルも加わってザックザク。
マーブルフレーズ抹茶。鮮やかな色合いが目を惹きます。シロップをふくんでしっかり甘い。

塩キャラメルパウンド、ショコラオランジュパウンド。

クリームブリュレ

ジュレ
甘酸っぱいベリー一色のジュレ。香りがよくて酸味は柔らかい。


いちごパフェ
いちごと苺ソース、生クリームの下にはクランブルとプリン。底にはスポンジが敷かれています。

いちごのグラタン

てっきりココット皿にカスタードが敷かれているような感じかと思ってましたが、見事に外されました。
ふわふわのいちごのクリームの口あたりがよく、表面はキャラメリゼされている。焦げてない砂糖のジャリ感もなかなかいい。

焼き菓子各種

いつものピザトーストとキッシュ。
キッシュはベーコンほうれん草など。ほのかにカレー味がします。
スポンサーサイト