2021-04-10 Sat
スプリングガトーアソートフェア〜たくさんの苺と魅惑のチョコレート〜「スプリングガトーアソート」と聞いて納得。パッと目を惹く、Haruというケーキがど真ん中にあったのもありますが、
ただ赤一色というわけでもなく、色彩豊かなスイーツで春の季節をうまく表現していると感じました。
今回モンブランがないというのも珍しいので、色合いそのまま、軽やかな味のスイーツが並んでいるのかと思いましたが、
なんのなんの、その織りなす層の数同様、どれもしっかりと奥深い味わいで楽しませてもらいました。

ヨーグルトショートケーキ
→割と酸味強めのクリームがいちごと合わさってさわやか。しっとりとして弾力のあるスポンジ生地が印象的。

フレジェ
→少し小さくなって再登板。てろんとしたバタークリームのこっくりした甘さに映えるフレッシュいちごは、まさに伝統的なそれ。
この組み合わせも、今シーズン最後となりましたね。

ノワ・キャラメル
→食感ファンのみなさん、お待たせしました。くるみをはじめ、キャラメリゼしたナッツ、パリパリチョコにバタークリーム、
楽しい食感とスイートなキャラメルが口の中に広がります。仕上げにキャラメルソースをかけて。

Haru~春~
→明るくて優しい色づかいが春の訪れを感じさせます。パッションフルーツがメインで、もはや夏の味わい!?
と思いきや、外側のホワイトチョコのムースの、コクのある甘さとザラついた舌ざわりで、適度な重さを感じさせます。

タルトフレーズ
→季節の移ろいとともに、いちごの味わいも変化します。オレンジの香りでいちごの甘酸っぱさもさわやかで優しく。

ショコラ・ショコラ
→ただただ濃厚、ということではなく、ほろ苦い香りやほのかな酸味をひっくるめたカカオを感じます。
ボトムのナッツ層のザクザク感と少しのジャリ感の食感のアクセントもチョコを引き立たる名脇役。

バナナフレーズ
→水気があってつるんとした口あたりのバナナムースが主体。落ち着いたベリーの甘酸っぱさが味のバランスを整えています。

DoRaYaKi~どらやき~
→やや締まって固めの生地の間には、白あんと生クリーム、そして求肥。わかっちゃいるけど、つい頼んでしまう和スイーツ。





黄桃のタルト





















*************

相変わらずの断面層の美しさからは、丁寧な仕事ぶりがうかがえます。





グレープフルーツタルト、甘夏タルト、グリオットチェリーのタルト。


途中、ウォッシュも登場。チーズの加減のせいか、とても食べやすいものになっています。はちみつと抜群に合う。
隣は同じく途中出場の洋梨のガトー。

いちごのミルフィーユ。間にいちご、トップに2種のクリームをあしらった、逆さバージョン。

パニーニは結構本格的な香りがするカレーが入っておいしい。

なぜか取ってしまう、憎めないヤツのコッペパン。チョコクリームはジャリ感があります。

後のパニーニはチーズたっぷりのノーマルのものでした。
スポンサーサイト