2021-04-18 Sun
スイーツブッフェ ~Berry X Berry~
その安定した内容とクオリティで、瞬く間に東海地方を代表する場所になりました。
今回は、レストランでのスイーツブッフェの開催。
いつも通り、細部までしっかりと作られているスイーツはどれも美しく、そして申し分ない味わい。
ただ、クオリティの維持と、作られる量のトレードオフの関係はやっぱり働くわけで、
客数とスイーツの種類や質を照らすと、スイーツ単体のブッフェはちょっと負担が大きいように感じました。
ここはブッフェ専用の立派な設備やノウハウがあるので、昨年開催してたようなランチやディナーを絡ませるなどの、
軽食メニューも取り入れたメニュー構成の方が、このお店で開催するスイーツブッフェとしてはしっくりくるような気がしました。
ここまで作り上げられたステキなスイーツブッフェ、うまくバランスをとって、ぜひ末永く発展してほしいですね。

フルーツ入り桃ゼリー ブッディーノ アールグレイと苺のプリン

フランボワーズとバニラのムース

小倉トースト風

ブルーベリーパイ

苺ミルクチョコ

シャルロット・ルージュ

ベリーマカロン

ガナッシュフランボワーズ

フレジェ

アンジュ

ロイヤルティーヌ苺 ディスクフランボワーズ

ムラング・シャンティー・フレーズ

ライチフランボワーズ

苺のショートケーキ

苺とピスタチオのタルト

フランボワジェ


苺クレープ

苺ブッセ

レアチーズケーキ




*************

フレジェは果汁たっぷりの正統派。そろそろ今シーズンの食べ納めかも。
ガナッシュフランボアーズ。ガナッシュがかなり固めに仕上げられていて濃厚です。

シャルロット・ルージュ
さっくりとしたビスキュイ生地のなかに、ベリーのババロアとバニラのムース。バニラの甘さでほどよい甘酸っぱさ。


ライチフランボワーズ。
ライチのすっきりした香りがフランボワーズの甘酸っぱさをを柔らかにしています。ライチはやっぱりとても使えるヤツだわ。

ブルーベリーパイ。パイ生地ががっしり、ザクザクでいい焼き上がり。
ジャムではなく実が入っているのがいいですね。パイ生地の風味が味わえます。

フロマージュ。

小倉トースト風。これはなかなかいいですね。固めの生地でトーストを表現していて、
クリーミーなあずきクリームはあっさりした甘さで、きちんとしたケーキになっています。

苺クレープの中は、苺と生クリームと、あずき少々。

レアチーズケーキ

フランボアジェ。しっかりめの生地が、どこか伝統菓子のような雰囲気を醸し出します。
甘い生地にフランボワーズがしっかりと香るクリーム。
苺ブッセ。ふんわり、さっくりとしたブッセ生地がいい食感です。中にはクリームと苺、柑橘も入っていてすっきり。

フルーツ入り桃ゼリーは粗くクラッシュしたゼリー。これはいつ食べてもおいしい。


シュークリームは、さっくりした生地の中に苺クリームと生クリーム。

パンケーキ。ふんわりしていて、意外とおいしいです、これ。
それ以上にやたらといまかったのが、フレンチトースト。粒あんがこれほど合うとは、まさに名古屋マジック。
スポンサーサイト