2021-08-22 Sun
いつの間にやらお盆も過ぎて、今年もあんまり夏らしい雰囲気を感じないまま夏が過ぎ行こうとしていますね。最近は夏のスイーツブッフェといえば、すっかり桃が定着してますが、子供の時なんかは、
お中元だかお供物のお下がりだかで入手した「リリーの白桃缶」が案外ご馳走だったりしたものです。
黄桃ではちと物足りない、やはり白桃のほうね。むしろ桃そのものより桃らしい味がしてうまかったなぁ。
あれを開けるとなると、家族でもちょっとした盛り上がりをみせたりして。
そんな思い出もあって、特に桃は缶詰のほうがスイーツらしい味に仕上がるんじゃないかとも思ったりします。

マルジョレーヌ、レッドカラントとカシスのムース、桃のロール、たこ焼き風シュークリーム、紅茶とジャムのタルト、
桃のクリームチーズのパン、桃のマリトッツォ、パインのバターケーキ、桃とホワイトチョコのデニッシュ
桃のロール。キュッと締まって弾力を感じる生地に、ほんのりと桃の香りがする固めのクリームが巻かれています。
中心には桃のジャムが添えられていて、さわやかな桃の香りが追いかけてくる。
カチッと固めの食感で統一されていて、生地とクリームのバランスもいい。
紅茶とジャムのタルト。ジャムがやわらかい甘酸っぱさで心地よい。さっくりとしたタルト生地の食感もよく、
ジャムが載ったクッキーのでっかい版を食べてるような感じもする。
桃とホワイトチョコのデニッシュ。桃缶も桃で、ホワイトチョコに負けない香りと甘さがあります。
桃缶だとチョコとも合わせることができて、割とコクのあるスイーツも楽しめそう。

桃とグレープフルーツのムース、桃とローズのムース

柚子とプラリネのムース、桃と紅茶のムース、桃のショートケーキ、桃のムース、桃のタルト
柚子とプラリネのムース。
プラリネムースのナッツの香ばしい香りが濃くて、しっかりとしたスイーツに仕上がっています。
柚子の爽やかな香りとの対照的なコンビネーションも面白い。

ガトーショコラ、苺のベイクドチーズケーキ、洋ナシとショコラのムース、ショコラとパッションのムース
洋ナシとショコラのムース。ショコラのしっかりした甘さの中に、洋梨のシャリ感と香りを感じます。

スコーン、抹茶クッキー、桃のマカロン、桃のパウンドケーキ
スコーン。ビスケットサイズの小さいスコーンで、ポイっと口に放り込みやすい。
ちょうど、一般的なスコーンの周りのよく焼けた部分だけを集めたような感じで、驚くほどサクサク。
時折くるみのカケラも中に入っていて、変わり種のクッキーのような雰囲気もあります。
抹茶クッキー。きな粉の香りがして、和風テイストで上品なクッキー。

はちみつとレモンのグラス、桃の炭酸ジュレ

マンゴーのグラス、桃の杏仁豆腐

マンゴーのグラス。濃いめのマンゴー層に、一番下にはややざらついたココナッツ層を据えて南国の雰囲気。

アスパラとソーセージのパン、クロックムッシュ、ワッフル、モッツアレラチーズとトマトのバジルサンド、
ミックスサンド、桃のサンド

紅茶とジャムのタルト、洋ナシとショコラのムース

スコーン、桃のロール

受付の時にもらったチケットと引き換えに、スペシャルスイーツのパフェとドリンクがもらえる。
自分の好きなタイミングで引き換え可能に。

スペシャルドリンク
白麗の桃使用。

桃のパフェ
「なつおとめ」の桃を使用していて、食感はしっかりを通り越してやや大根を思わせる固さがある。
下はソフトクリームと桃のソースでシェイク風味。

桃のジェラート
川中島の桃が添えられていて、こちらはちょうどいい柔らかさでいいバランス。
そしてジェラートそのものの出来栄えのよさにびっくり。さわやかでしっかりと桃の香りが漂っておいしい。
前回のマンゴーといい、この手作りアイスのカテゴリーは今後目が離せなくなりそうです。

桃と生ハムのカッペリーニ

魚のブイヤベース仕立て、辛味トマトパスタ、鴨のロティ マスタードソース

辛味トマトパスタ、唐揚げ
唐揚げは生姜の香りがする、ちゃんとおいしいやつです。
スポンサーサイト