2017-03-11 Sat
ホワイトデー デザートブッフェに行ってきました。毎月開催になってからの2回目。
ホテル系は専らいちごのフェアですが、こちらはホワイトデーのフェアです。
白を基調に組み立てるのは難しそうですが、いつも通りバランスがとれた内容です。
台の様子。



チョコレートで作られた彫刻。神戸開港150年記念だそうです。

グラス系は、デコポンと蜂蜜のムース、苺のパンナコッタ。



今回のラインナップは、個人的にとてもよかったです。

目立っている円柱のものは、ブーケ。苺のロールケーキはココナッツの香りがよく合っていました。
マカロンは桜の香りとホワイトチョコ、そして隠し味に白あんが入っているそうです。
ラングドシャはロンネフェルトの茶葉が入ったクッキー生地とキャラメル風味のチョコレートガナッシュ。
バトンシューはキャラメリゼしたバナナとカスタードクリーム。
あと、ゆずのウイークエンド、苺のフラン、苺のボンボンショコラ、など。

今回のクリームブリュレはコーヒー風味。クッキーの土台にカマンベールとレモンの風味のレアチーズ。
ほか、レモンマドレーヌ、ホワイトチョコとクリームチーズのレアチーズ、苺とヨーグルトのムース、カシスとフロマージュのムース。

パンもおいしかった。クロワッサン・オ・ダマンド、アップルレーズンパウンド。
製パンも製菓と同じセクションにあるようで、足並みをそろえて提供できるそうです。

今回はマシュマロのデザートピザでした。食事系のピラフ。

実演コーナーは、苺のヴァシュラングッセ。乾燥させたメレンゲを苺アイスにかぶせて、マスカルポーネと苺のソースで。
このメレンゲの食感がパリッとサクサク、とてもよかったです。

パスタはチーズ風味の洋風と豆乳と豆腐の和風、2つのソース。あと、ココナッツとコーンのスープ。どれも白ですね。

大好物のアイス。どれも名前からしておいしい。
グレープフルーツと練乳のソルベ、マンゴーミルクとアセロラのソルベ、トンカ豆のホワイトチョコレートのアイス、苺とピスタチオのアイス、桜と黒糖のアイス、あとバニラもありました。
ここのビュッフェはいつもどれもおいしいのですが、今回は特に好きなものばかりでした。
ホワイトといえば、まぁレアチーズ系、ホワイトチョコ系あたりでまとめられるだろうと予想するのですが、こちらはプラスαがあるので楽しいです。
例えば、トンカ豆のアイスは、フワッと桜の香りがして、聞けば桜の葉を使ってトンカ豆を漬け込んでいたりとか。
こういう見えないひと手間ふた手間がかかっているものが多く、その丁寧なデティールのこだわりが味に奥深さを生み出しているんでしょうね。
あと、グレープフルーツと練乳を組み合わせたりと、毎回いい具合の新しさがあったりするのもすごくいいですね。
毎月開催されるようになって、とても楽しみです。
スポンサーサイト